W22H
[Wikipedia|▼Menu]

au W22Hキャリアau
製造日立製作所
発売日2004年11月19日
概要
OSREX OS
CPUARM9E
音声通信方式CDMA 1X WIN
(800 MHz
形状スライド型
サイズ115 × 51 × 27 mm
質量142 g
連続通話時間190分
連続待受時間220時間
(移動と静止の組合せ)
充電時間120分
外部メモリminiSD
日本語入力ATOK for au+APOT
FeliCaなし
赤外線通信機能なし
Bluetoothなし
放送受信機能非対応
メインディスプレイ
方式TFD液晶ディスプレイ
解像度QVGA(240×320ドット
サイズ2.4インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式124万画素CCD
機能ムービー撮影可
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ヴィンテージレッド
(Vintage Red)
プレミアムシルバー
(Premium Silver)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

W22H(だぶりゅーにじゅうにーえいち)は、日立製作所カシオ日立モバイルコミュニケーションズ)が開発した、KDDI沖縄セルラー電話の各auブランドのCDMA 1X WIN携帯電話である。
特徴

本機種はau初のスライド式モデルであり、着うたフル対応機種の第1弾として発売された2004年冬モデルの一つである。

スライド式の携帯電話は既に他社で発売されているが、本機種のスライド機構は他社とは違う特徴がある。スライド面が本体の水平面とは斜めになっている「スラントスライディング」によって端末をスライドさせた(キー部分を出した)状態でも、重なっている部分が厚くならないよう工夫されている。また、スライド時にはばねを内蔵した「スライドアシスト」機構によって少しスライドするだけで、あとは自動的に(完全に)スライドするようになっている。

プリセットコンテンツとして、ORANGE RANGEの「 (short size)」と、東京スカパラダイスオーケストラの「さらば友よ」の着うたフルが搭載されている。
対応サービス・機能

EZ「着うたフル」

EZ「
着うた

EZアプリ (BREW)

EZ待ちうた

EZナビウォーク

EZブック

バーコードリーダー(QRコード対応)

ムービーメール(S/M/L)

EZムービー(S/M/L/LL/QVGA)

SD-Video

フォトミキサー(撮影した静止画などにアニメ付のテンプレートやテキストを用いた編集画像が作成可能な機能)

関連項目

携帯電話

au (携帯電話)

日立製作所

CDMA 1X WIN

カシオ日立モバイルコミュニケーションズ

外部リンク
公式


KDDI au: オンラインマニュアル > W22H

KDDI: ニュースリリース No. 2004-188

KDDI: ニュースリリース No. 2004-188 別紙2: 新しい携帯電話の詳細

他紹介


ITmedia:後発だから負けられない?「W22H」、スライドボディの秘密










CDMA 1X WIN(au 3G)モデル(03年 - 08年
2003年



W11H

W11K


2004年



W21H



W21K

W21S

W21SA



W21CA

W22H

W22SA

W21T


2005年



W21CA II

W31K

W31S

W31SA

PENCK (W31H)



W31CA

簡単ケータイ (W32K)

W32SA

W31T



W32H

W31K II

W32S

W31SA II



W33SA

W32T


2006年



W41CA

W41H

W41K

W41S

W41SA

MUSIC-HDD (W41T)

neon (W42T)



W42CA

W42H

W42K

ウォークマンケータイ (W42S)

W33SA II

W43T

W44T



W43CA

W43H

W43K

W43S

W42SA

W43SA

W41SH

W45T



W43H II

W44K

W44S

DRAPE (W46T)●

W47T



TiMO (W44T II)

ビジネスケータイ E02SA

ビジネスケータイ E03CA


2007年



W51CA

W51H

W51K

W51P

W51S

W51SA

AQUOSケータイ (W51SH)

W51T

W52T

MEDIA SKIN (W52K)



W52CA

EXILIMケータイ (W53CA)

W52H

W44K II

W52P

ウォークマンケータイ (W52S)

W53S

W52SA

W53SA

W52SH

W53T

W54T



Woooケータイ (W53H)

W53K

W54S

W54SA

W55T

W56T

INFOBAR2 (W55SA)



LEXUS (W44T III)

W44K II Z


2008年



W61CA

W61H

W61K

W61P

Cyber-shotケータイ (W61S)●

W62S

W61SA

W62SA

AQUOSケータイ (W61SH)

W61T

W61PT



G'zOne (W62CA)●

Woooケータイ (W62H)●

W62K

W63K

W64K

re (W63S)●

W63SA

W64SA

W62SH

URBANO (W63SH)

W62T

Sportio (W63T)●

W64T

簡単ケータイ (W62PT)



EXILIMケータイ (W63CA)●

Woooケータイ (W63H)●

W65K

W62P

W64S

Xmini (W65S)●

AQUOSケータイ (W64SH)●

W65T



W63K Z

島耕作ケータイ


「●」:CDMA 1X WIN(EV-DO Rev.A)対応機種、「 」(マーク無):CDMA 1X WIN(EV-DO Rel.0)対応機種


端末納入メーカー (日本国内企業): カシオ日立カシオ (CA)

カシオ日立/日立 (H)

京セラ (K)

パナソニック (P)

ソニー・エリクソン (S)

三洋電機→京セラ/SANYO / 鳥取三洋 (SA)

シャープ (SH)

東芝 (T)


端末納入メーカー (日本国外企業):パンテック (PT)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、携帯電話PHSに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています

加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef