W21H
[Wikipedia|▼Menu]

au W21Hキャリアau
製造日立製作所
発売日2004年3月26日
概要
CPUクアルコム・MSM5500
(ARM7)
音声通信方式CDMA 1X WIN
(800MHz
形状折りたたみ型
サイズ97 × 49 × 26 mm
質量108 g
連続通話時間約150分
連続待受時間約170時間
充電時間約110分
外部メモリなし
日本語入力ATOK for au
FeliCaなし
赤外線通信機能なし
Bluetoothなし
放送受信機能非対応
備考WIN初のメガピクセルカメラ搭載
メインディスプレイ
方式CrystalFine液晶(TFD液晶ディスプレイ
解像度132×176ドット
サイズ2.1インチ
表示色数1568万色相当
サブディスプレイ
方式CrystalFine液晶
解像度72×96ドット
サイズ1.1インチ
表示色数1568万色相当
メインカメラ
画素数・方式約124万画素CCD
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ムーンシルバー
(Moon Silver)
スターリーブルー
(Starry Blue)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

W21H(だぶりゅーにーいちえいち)は、日立製作所によって開発され、2004年3月26日に発売したauブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN携帯電話である。
特徴

WIN初のメガピクセルカメラ搭載し、着うたに対応する。しかし、EZアプリEZチャンネルEZナビウォーク(なお、GPS機能やEZナビには対応しているが、EZナビはブラウザから利用する形となっていた)には未対応であるためエントリーモデルの位置づけの携帯電話である。前モデルW11Hで搭載していたプロセッサ「SH-Mobile」やマナーモードなどの切り替えが出来る「気くばりスイッチ」の搭載も見送られた[1]

デザインや操作性などがカシオ製のA5401CAに類似しているが、日立の開発者によれば、あくまで日立製であると述べるとともに、カシオの関与も否定せず、いち早く製品化する為にある程度妥協した点があることを明かしている[1]。なお、W21Hはカシオ日立モバイルコミュニケーションズとしての合弁事業に移行する前の製品である。
関連項目

au (携帯電話)

日立製作所

CDMA 1X WIN

A5401CA

出典^ a b “メガピクセルWIN端末「W21H」の真実 (2/2)”. 2013年6月14日閲覧。










CDMA 1X WIN(au 3G)モデル(03年 - 08年
2003年



W11H

W11K


2004年



W21H



W21K

W21S

W21SA



W21CA

W22H

W22SA

W21T


2005年



W21CA II

W31K

W31S

W31SA

PENCK (W31H)



W31CA

簡単ケータイ (W32K)

W32SA

W31T



W32H

W31K II

W32S

W31SA II



W33SA

W32T


2006年



W41CA

W41H

W41K

W41S

W41SA

MUSIC-HDD (W41T)

neon (W42T)



W42CA

W42H

W42K

ウォークマンケータイ (W42S)

W33SA II

W43T

W44T



W43CA

W43H

W43K

W43S

W42SA

W43SA

W41SH

W45T



W43H II

W44K

W44S

DRAPE (W46T)●

W47T



TiMO (W44T II)

ビジネスケータイ E02SA

ビジネスケータイ E03CA


2007年



W51CA

W51H

W51K

W51P

W51S

W51SA

AQUOSケータイ (W51SH)

W51T

W52T

MEDIA SKIN (W52K)



W52CA

EXILIMケータイ (W53CA)

W52H

W44K II

W52P

ウォークマンケータイ (W52S)

W53S

W52SA

W53SA

W52SH

W53T

W54T



Woooケータイ (W53H)

W53K

W54S

W54SA

W55T

W56T

INFOBAR2 (W55SA)



LEXUS (W44T III)

W44K II Z


2008年



W61CA

W61H

W61K

W61P

Cyber-shotケータイ (W61S)●

W62S

W61SA

W62SA

AQUOSケータイ (W61SH)

W61T

W61PT



G'zOne (W62CA)●

Woooケータイ (W62H)●

W62K

W63K

W64K

re (W63S)●

W63SA

W64SA

W62SH

URBANO (W63SH)

W62T

Sportio (W63T)●

W64T

簡単ケータイ (W62PT)



EXILIMケータイ (W63CA)●

Woooケータイ (W63H)●

W65K

W62P

W64S

Xmini (W65S)●

AQUOSケータイ (W64SH)●

W65T



W63K Z

島耕作ケータイ


「●」:CDMA 1X WIN(EV-DO Rev.A)対応機種、「 」(マーク無):CDMA 1X WIN(EV-DO Rel.0)対応機種


端末納入メーカー (日本国内企業): カシオ日立カシオ (CA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef