W1
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、2013年設立の日本のプロレス団体について説明しています。

2002年から2003年に開催されたプロレス興行については「ファンタジーファイトWRESTLE-1」をご覧ください。

2005年に開催されたプロレス興行については「WRESTLE-1 GRAND PRIX 2005」をご覧ください。

株式会社GENスポーツエンターテインメント
Gen Sports Entertainment Co., Ltd.種類株式会社
略称W-1
本社所在地 日本
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-34-20
原宿リージェンシー1階
設立2013年7月10日
業種サービス業
法人番号2010401106500
事業内容プロレス興行
関連企画の運営
代表者代表取締役会長 武藤敬司
主要子会社GENスポーツマネジメント
関係する人物武藤敬司(創業者)
外部リンク ⇒WRESTLE-1公式サイト
テンプレートを表示
道場が所在するGENスポーツパレス

WRESTLE-1(レッスル-ワン)は、日本プロレス団体
目次

1 団体名の由来

2 特徴

3 歴史

3.1 2013年

3.2 2014年

3.3 2015年

3.4 2016年

3.5 2017年

3.6 2018年

3.7 2019年


4 タイトルホルダー

5 所属選手、主要参戦選手

5.1 正規軍

5.2 プロレスリングA.C.E.参戦選手

5.3 Enfants Terribles

5.4 #STRONG HEARTS

5.5 レギュラー参戦選手


6 フリー、他団体参戦選手

6.1 プロレスラー

6.2 女子プロレスラー


7 スタッフ

7.1 レフェリー

7.2 リングアナウンサー

7.3 コンディショニングコーチ

7.4 Wrestling Campマネージャー

7.5 公式サポーター


8 過去の所属選手

9 過去のスタッフ

10 歴代ユニット

11 歴代タッグチーム

12 試合中継

13 関連番組

14 テーマ曲

15 脚注

16 関連項目

17 外部リンク

団体名の由来

選手兼代表の武藤敬司が近未来的なプロレスを目指して開催した興行「ファンタジーファイトWRESTLE-1」が由来[1]。略称「W-1」の「W」には「Wrestling」の他に「Worldwide」、「Win」もかけられている。
特徴

旗揚げ当初は出場選手のみ事前に発表して他団体の選手の場合は「X」と表記するなど対戦カードを当日発表とするスタイルを採っていた。また試合試合の合間に幕間劇を入れてアングル上にいる者同士のカードを多めに組ませるなどアメリカンプロレス的な対戦カード編成が組まれている。しかし2014年3月2日両国国技館大会以降、対戦カード発表は次第に事前へと移行して路線変更。国内他団体との対抗戦も積極的に展開して、これまでにプロレスリングZERO1大日本プロレスWNCKAIENTAI DOJOとの対抗戦が組まれている。このうちZERO1については後述するマッチメーカーの征矢学の舌禍が引き金となり団体間抗争さらにZERO1の至宝たる世界ヘビー級王座の争奪へと至った。一方でWNCについては活動休止後に大半の選手がWRESTLE-1に吸収されたが若手選手でNovusを結成してWRESTLE-1における対抗勢力として活動している。なお全日本プロレスに対しては分裂の経緯から交流は無いと思われていたが2016年5月4日のWRESTLE-1後楽園ホール大会で武藤の闘いたい相手として秋山準が指名され来場。8月11日のWRESTLE-1横浜文化体育館大会で武藤とのタッグ対決が決定して全日本との交流が開始される。

海外のプロレス団体とは、旗揚げ当初アメリカTNAと業務提携を結び外国人選手を招聘し、WRESTLE-1からの選手派遣も行われていた。同団体及び、その業務提携先であるメキシコAAAヨーロッパの団体と4団体で大会の持ち回り開催[2]や統一王座創設などの構想[3]もあったが、TNAがWRESTLE-1との提携を打ち切りプロレスリング・ノアと業務提携を結んだ関係でほぼ交流が途絶え、AAAについても、現在はあまり積極的な交流は行われておらず、ヨーロッパの団体とも交流が途絶えているため、大会の持ち回り開催や統一王座構想も頓挫している状況となっている。

設立当初はフラッグシップタイトルを保有しない方向であったが船木誠勝の呼びかけで7月21日WRESTLE-1チャンピオンシップを創設[4][5]9月22日にはWRESTLE-1タッグチャンピオンシップ2015年2月25日にはカズ・ハヤシの提案によりWRESTLE-1クルーザーディビジョンチャンピオンシップを創設。2016年1月8日、新世代のさらなる活性化を目的としたWRESTLE-1リザルトチャンピオンシップを創設。
歴史
2013年

7月10日全日本プロレスを退団した武藤敬司が設立。事務所は東京都港区南麻布2丁目10-2シェラン南麻布4階に置いた。

7月30日、WRESTLE-1がTNAと業務提携を結んだ[6][7]

8月9日、出場選手28名のうち所属以外の17名が当日発表のXとされる異例の旗揚げ戦カード(女子プロレス1試合含む)を発表[8][9][10][11][12]

9月8日東京ドームシティホールで旗揚げ戦(観衆2,500人)。GAORAでの生中継、ニコニコ生放送並びにUSTREAMでのPPVも行われる。

9月22日、旗揚げシリーズ最終戦として石川県産業展示館3号館大会を開催(観衆1,508人)[13]

10月1日、旗揚げ戦からフリーとして参戦をしていた真田聖也が正式入団[14]

10月6日、第2シリーズ開幕戦として後楽園ホール大会を開催(観衆1,750人)。

10月26日大和ヒロシのプロデュース興行第1弾「千葉からもっとをモットーに! チャリティ大網白里大会」を開催(観衆750人)。

11月9日、大和のプロデュース興行第2弾「?縁から絆に? チャリティー釜石大会」を開催。

11月30日、THE RINGとのコラボ興行を長崎市平和会館ホールで開催(観衆600人)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef