W級駆逐艦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「W級駆逐艦」はこの項目へ転送されています。第一次世界大戦中に建造されたイギリス海軍の駆逐艦については「V/W級駆逐艦」をご覧ください。

W級駆逐艦

基本情報
種別駆逐艦
命名基準"W"で始まる英単語
(嚮導艦のみ海軍軍人名)
運用者 イギリス海軍
 ユーゴスラビア海軍
 南アフリカ海軍
就役期間 1943年 - 1970年
建造数8隻
前級V級
次級Z級
要目
基準排水量1,710トン
全長110.56 m
最大幅10.91 m
吃水3.05 m
ボイラー水管ボイラー×2缶
主機蒸気タービン
推進器スクリュープロペラ×2軸
出力40,000馬力
電源タービン主発電機 (155 kW)×2基
停泊発電機 (50 kW)×2基
待機発電機 (10 kW)×1基
速力36.75ノット
航続距離4,070海里 (20kt巡航時)
燃料重油615トン
乗員180名 (嚮導艦のみ225名)
兵装・45口径12cm単装砲×4基
56口径40mm連装機銃×1基
70口径20mm連装機銃×4基
・53.3cm4連装魚雷発射管×2基
爆雷投射機×4基
爆雷×70発
FCS・Mk.III(W)方位盤
・FKC射撃盤 (対空用)
・AFCC射撃盤 (対水上用)
レーダー・291型 早期警戒用
272型 目標捕捉用
・285型 射撃指揮用
ソナー・144型 捜索用
・147型 攻撃用
電子戦
対抗手段短波方向探知機 (HF/DF)
テンプレートを表示

W級駆逐艦(英語: W-class destroyer)はイギリス海軍駆逐艦の艦級。1941年度戦時予算に基づく第9次戦時急造艦隊として8隻が建造され、1943年から1944年にかけて順次に就役した[1]1950年代には過半数がユーゴスラビア海軍(英語版)および南アフリカ海軍に売却されたが、残る3隻は15型フリゲートへ改装されて、水中高速潜時代の対潜戦を担った[2][3]
来歴

第二次世界大戦の勃発を受けてイギリス海軍は戦時緊急計画を発動し、駆逐艦の急造に着手した。まず、1940-1年度計画で建造を予定していた中間的駆逐艦(J級に準じた設計)の建造を前倒ししてO級P級が建造されたのち、新しい戦時要求の反映や急造に適応した設計への変更が図られ、Q級R級S級T級と、1940年度戦時予算のもとで、6次にわたる戦時急造艦隊の建造が進められた[1]

1941年2月、1941年度戦時予算において、更に5次にわたる戦時急造艦隊の建造が盛り込まれることとなった。U級V級に続き、1941年度艦の第3陣(戦時急造艦隊としての通算では第9陣)として、1941年12月3日に発注されたのが本級である[1]
設計

同年度予算で建造されたU級・V級の準同型艦であり、J級以来の単煙突・船首楼型という船型のほか、Q級で導入された燃料搭載量の増大や復原性の改善、艦尾のトランサム・スターン、またS級で導入されたトライバル級と同様の艦首形状も踏襲された[1][3]

機関もQ級・R級以来の構成が踏襲され、アドミラルティ式3胴型水管ボイラー(蒸気圧力300 lbf/in2 (21 kgf/cm2)、温度332.2℃)、パーソンズ式オール・ギヤード・タービンによる2軸推進、出力40,000馬力である[4]
装備

艦砲としては、S級・T級と同様の45口径12cm砲(QF 4.7インチ砲Mk.IX)と最大仰角55度のMk.XXII砲架と組み合わせて4基搭載した[3][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef