W・B・イエーツ
[Wikipedia|▼Menu]

Yeats Boughton
ウィリアム・バトラー・イェイツ

生誕 (1865-06-13) 1865年6月13日
アイルランド ダブリン州
死没1939年1月28日(1939-01-28)(73歳)
フランス ロクブリュヌ=カップ=マルタン
国籍 アイルランド
主な受賞歴ノーベル文学賞(1923)
プロジェクト:人物伝

ノーベル賞受賞者
受賞年:1923年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:芸術性の高い格式で全国民の精神に表現を与えた、天来の詩作に対して

ポータル 文学

英語版ウィキソースにウィリアム・バトラー・イェイツ著の原文があります。

ウィキメディア・コモンズには、ウィリアム・バトラー・イェイツに関連するメディアおよびカテゴリがあります。

ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler Yeats, 1865年6月13日 - 1939年1月28日)は、アイルランド詩人劇作家イギリス神秘主義秘密結社黄金の夜明け団のメンバーでもある。ダブリン郊外、サンディマウント出身。作風は幅広く、ロマン主義神秘主義モダニズムを吸収し、アイルランドの文芸復興を促した。日本のの影響を受けた戯曲『鷹の井戸』も執筆している。

1976年から発行されていたアイルランドの20ポンド紙幣に肖像が使用されていた。
目次

1 年譜

2 作品

3 逸話

3.1 主な日本語訳


4 関連項目

5 脚注

6 出典

7 外部リンク

年譜

1865年 画家J・イェイツ(John Butler Yeats)のもとに生まれる。15歳まではロンドンで過ごす。

1880年 ダブリンに帰郷。父の影響で絵の勉強をしたが、むしろ文学の方面で実力を発揮した。

1889年 「アシーンの放浪」出版。ケルトの古伝説に興味を持ち始める。

1892年 アイルランド文芸協会設立。

1899年 アイルランド国民劇場協会設立。

1923年 ノーベル文学賞受賞。

作品

The Wanderings of Oisin『アシーンの放浪』

The Countess Kathleen and Various Legends and Lyrics(「イニスフリーの湖島」を収録している)

The Wind among the Reeds『葦間の風』 

The Tower『塔』

The Celtic Twilight『ケルトの薄明』

逸話

復活(英語版)(1931)は「Satoに捧げる」とされるが、このSatoとはイェイツの熱心な信奉者である日本人佐藤醇造の事を指している。イェイツの講演に感じ入り彼の滞在先のホテルに半ば強引に押しかけた佐藤は、そこで設けてもらった会談において彼に備前長船元重の短刀を贈った[1]。イェイツは会談の二日後、エドマンド・デュラックに宛てた書簡において会談自体を「大変素晴らしい事」としつつも、短刀については(当時独身だった)佐藤に子供が出来た時に彼に返却するつもりであるとした。一方で、この日本刀とその絹の覆いをイェイツ自身の人生の象徴とするとオリビア・シェイクスピアへの書簡で触れており、詩においてもMontashigiの名で登場させている。[2]
主な日本語訳

『神秘の薔薇』 (
井村君江・大久保直幹訳) 国書刊行会世界幻想文学大系24〉、新版1994年

『幻想録』 (島津彬郎訳) ちくま学芸文庫、2001年。旧版はパシフィカ、1978年

『イエーツ詩集』 (加島祥造編訳) 思潮社〈現代詩文庫〉

『ケルトの薄明』 (井村君江訳) ちくま文庫、1993年

『ケルト幻想物語』 (井村君江編訳) ちくま文庫、1987年

『ケルト妖精物語』 (井村君江編訳) ちくま文庫、1986年

『イエイツ詩抄』 (山宮允訳) 岩波文庫 1946年、復刊1988年ほか

『イエイツ詩選』 (山宮允訳) 吾妻書房 1955年

『イェイツ詩集』 (尾島庄太郎訳) 北星堂書店 1958年

『薔薇 イェイツ詩集』 (尾島庄太郎訳) 角川文庫 1999年

『W・B・イェイツ全詩集』 (鈴木弘訳) 北星堂書店 1982年

『まだらの鳥 自伝小説』 (島津彬郎訳) 人文書院 1997年

『イェイツ詩集』 (中林孝雄・中林良雄共訳) 松柏社 2001年(第4版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef