VivaVivaV6
[Wikipedia|▼Menu]

VivaVivaV6
東京Vシュラン2
ジャンル
バラエティ番組 / グルメ番組
演出田中経一(総合演出)
出演者V6
坂本昌行長野博井ノ原快彦
森田剛三宅健岡田准一
ほか
ナレーター木村匡也
中村仁美
エンディングV6「スピリット
製作
プロデューサー坪井貴史
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
VVV6 - フジテレビ

放送開始から2008年9月まで
放送期間2001年4月12日 - 2008年9月25日
放送時間木曜日 23:00 - 23:30
放送枠バラパラ#木曜日
放送分30分

2008年10月から放送終了まで
放送期間2008年10月10日 - 2010年3月19日
放送時間金曜日 23:00 - 23:30
放送分30分

番組年表
前作お笑いV6病棟!
関連番組Vの炎(テレビドラマ)
V6の素
マッハブイロク
特記事項:
第5期以降は井ノ原以外のメンバーは不定期出演。
テンプレートを表示

『VivaVivaV6』(ビバ ビバ ブイロク、通称・VVV6) は、フジテレビ系列2001年4月12日から2010年3月19日まで放送されていたV6が司会を務めるバラエティ番組グルメ番組である。また、V6の冠番組である。

新聞発表上は『VVV6』、ナレーションでは『ブイブイブイロク』、番組内容では「東京Vシュラン2」として放送し、VivaVivaV6と番組内で案内されることはない。またフジテレビの公式サイトでは、『VivaVivaV6』[1]という表記と『VVV6』[2] [3]、『VERSUS VERSUS V6』[4]という表記が併存している。

2008年1月17日からはハイビジョン制作となる。
来歴
初期

2001年4月 - 9月。「ザ・マグロショー」「初めての生V6」「長野の五輪」「号泣歌謡ショー」「目分量アワー」「マギスキーのマジック」などのコーナーがあった。
第2期

ジャンクバトル2001年10月 - 2002年9月。V6のメンバーが毎回2対2でコンビを組み、毎回テーマに沿った料理を作り一般の人に販売しどちらが勝つか競う戦いだった。2対2で競うため、毎回戦わない2人の出演はなかった。この1年間で、2度チームの編成が行われた。また現在のナレーターの木村匡也はジャンクバトルから番組を担当している。
第3期

『V6事業部』2002年10月 - 12月5日高橋英樹を事業部長に置き、第1弾はサーカスをテストで落ちた井ノ原快彦を除く全メンバーで行った。第2弾はそのサーカスのテストに落ちた井ノ原が森田剛とともに2人3脚マラソンで、村の代表選手4名と元マラソン選手1名の計5名ずつ、井ノ原と森田の2人がそれぞれチームを作り競った。
第4期

『東京Vシュラン計画』2002年12月12日 - 2004年9月23日。そして第4期が番組終了まで放送された企画、『東京Vシュラン計画』である、実はこの企画は第3期の『V6事業部』の第3弾として立ち上げたものである。この企画から現在のグルメ番組に方向転換した。毎回1人(もしくは1組)のゲストを招いて、リーダーである坂本昌行を除く全メンバーがテーマに沿った料理の店を事前に聞いたアンケートのベスト3?5の全ての店へ行って最終的に1番美味しかった店の主人へ電話し報告するという企画である(もともと坂本は試食を許されていなかったが、後にスプーンを使って1杯だけ食べることを許された)。しかし『オムライス頂上決戦』でゲストに笑福亭鶴瓶が来た時の1度だけ「理想と違う」という理由で選定しなかった。
第5期

『東京Vシュラン2 ランキング予想バトル』2004年10月7日 - 最終回。井ノ原快彦が総合司会となりゲスト2組にそれぞれV6メンバー1人がつく。事前に特定の人(OL、フードコーディネーターなど)へある料理・地域のおいしい店をリサーチしランキングを作成。そのベスト3の店に行き、実際に食べてランキングを予想する。(4位、5位は移動中のVTRで紹介。)各チームランキング予想を発表し、的中数の多いチームの勝利。(同点の場合は上位を当てたチームの勝利。両チームとも全て外せば両者罰ゲーム。)また、両チーム同じ予想の場合は総合司会の井ノ原との対決となり、全的中なら井ノ原が、1軒でも外せば両チーム罰ゲームを受ける。負けたチームには地獄の罰ゲーム(と言っても大抵は店の中の掃除と食器洗いなどが殆ど)が執行される。

このコーナーが始まってから岡田准一は2度しか勝っていないこと(初対決から15連敗、さらにその後22連敗)から「死神岡田」の異名を取ることとなる。また、石塚英彦森公美子(両者とも出演時はゴジラキングキドラにたとえられる。)が出演する肉特集の時によく呼ばれ、2人の食べるペースについていけずボロボロになることが多い。
やらせ報道について

2006年10月8日付の東京スポーツは、VivaVivaV6でやらせが行われたと1面で報じた。その内容は、前述の罰ゲームで神奈川県鎌倉市腰越海岸のゴミの清掃を行うことが決定したが、ボランティアが既に清掃を終えていてゴミがなかったため、番組スタッフがゴミをばらまいた、というものであった。そしてフジテレビはこの事実を認め、このシーンの放送自粛を決定した。

その後、他のマスコミ各社もこの問題について報道した。それらによると、フジテレビは謝罪をした上で「いったん拾ったゴミを収録ポイントに置き直した」、「やらせではなく演出が過剰になったということです」と主張している。
金曜日に移動

前身番組の『V6の素』『マッハブイロク』『お笑いV6病棟!』から長らく木曜日に放送されていたが、2008年10月の番組改編で、放送曜日が同年10月10日から『メントレG』や『スリルな夜』などを放送していた枠の金曜日の23:00 - 23:30(JST)に移動された。空いた木曜23時枠には同年10月9日からV6の先輩グループ・TOKIOが出演する『5LDK』が開始された。

移行してからは提供クレジット(番組が木曜夜11時での時代とこ2008年9月までの金曜夜11時の番組での形態と異なる)の形態も変わり、前クレでは右下表示、後クレは全面表示となっている。

放送枠移転のため、金曜日にTBS系で10月からスタートした新番組『新知識階級 クマグス』により、V6の番組が2度放送されることになった。

視聴率は移動前よりはやや下がったものの10%前後で安定していたが、2010年3月19日を以って終了した。番組開始から9年、前身番組の『V6の素』を含め10年半の歴史に幕を下ろした。また、V6のフジテレビのレギュラー番組も同時に廃止となる。

後番組の『恋するTV すごキュン』には、三宅健のみが続投し、お笑いコンビのはんにゃと共に司会を務めた。
放送リスト
第1期.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

回数放送日コーナー
第1回2001年04月12日ザ・マグロショー
はじめての生V6
長野の五輪
号泣歌謡ショー
第2回2001年04月19日ザ・マグロショー
はじめての生V6
長野の五輪
号泣歌謡ショー
第3回2001年04月26日ザ・マグロショー
弱そうなブラザーコンテスト
はじめての生V6
号泣歌謡ショー
第4回2001年05月03日ザ・マグロショー
長野の五輪
はじめての生V6
第5回2001年05月10日ザ・マグロショー
はじめての生V6
号泣歌謡ショー
第6回2001年05月17日ザ・マグロショー
はじめての生V6
シブい素人芸コンテスト
第7回2001年05月24日長野の五輪
ザ・マグロショー
第8回2001年05月31日ザ・マグロショー
はじめての生V6
号泣歌謡ショー
第9回2001年06月07日ザ・マグロショー
長野の五輪
第10回2001年06月14日ザ・マグロショー
長野の五輪
第11回2001年06月21日ザ・マグロショー
はじめての生V6
第12回2001年06月28日ザ・マグロショー
長野の五輪
第13回2001年07月05日ザ・マグロショー
第14回2001年07月12日ザ・マグロショー
第15回2001年07月19日ザ・マグロショー
第16回2001年07月26日ザ・マグロショー
長野の五輪
第17回2001年08月02日ザ・マグロショー
長野の五輪
第18回2001年08月09日ザ・マグロショー
ビバビバマジック
第19回2001年08月16日ザ・マグロショー
ビバビバマジック
第20回2001年08月23日ザ・マグロショー
目分量アワー
第21回2001年08月30日ザ・マグロショー
第22回2001年09月13日ザ・マグロショー
第23回2001年09月20日目分量アワー
キセキのはじまり
空手大バカ一代
第24回2001年09月27日美味しいものガッツリ食べちゃおうツアー
長野の五輪

第2期【ジャンクバトル】

この節の加筆が望まれています。

回数放送日屋台メニュー参加チーム
第1回2001年10月11日クレープTEAM長岡
モリケンズ
第2回2001年10月18日
第3回2001年10月25日コロッケ井ノ坂組
TEAM長岡
第4回2001年11月01日
第5回2001年11月08日ラーメン井ノ坂組
モリケンズ
第6回2001年11月15日
第7回2001年11月22日たこ焼井ノ坂組
TEAM長岡
第8回2001年11月29日
第9回2001年12月06日餃子TEAM長岡
モリケンズ
第10回2001年12月13日
第11回2001年12月20日検証SPゲスト
 千秋・菊川怜
2001年12月31日年越しラーメン

第12回2002年01月10日年越しラーメン坂本・森田・山口(TOKIO)
長野・三宅・松岡(TOKIO)
第13回2002年01月17日学食カレーザ・ミヤモト
長原軒
第14回2002年01月24日
第15回2002年01月31日ホットドリンク長原軒
田田丸
第16回2002年02月07日
第17回2002年02月14日バレンタインチョコザ・ミヤモト
田田丸
第18回2002年02月21日
第19回2002年02月28日寿司ザ・ミヤモト
長原軒
田田丸
第20回2002年03月14日
第21回2002年03月21日
第22回2002年03月28日JUNK AWARDSゲスト
 秋野暢子
第23回2002年04月11日焼きそば長原軒
田田丸
第24回2002年04月18日
第25回2002年04月25日カツ丼ザ・ミヤモト
田田丸
第26回2002年05月02日
第27回2002年05月09日駅弁おにぎりザ・ミヤモト
長原軒
第28回2002年05月23日
第29回2002年05月30日和風ハンバーガー岡坂亭
森長飯店
第30回2002年06月06日
第31回2002年06月13日アイスクリーム森長飯店
三井厨房
第32回2002年06月20日
第33回2002年06月27日ホットドッグ岡坂亭
三井厨房
第34回2002年07月04日
第35回2002年07月11日サンドイッチ
第36回2002年07月18日冷やし中華岡坂亭
森長飯店
第37回2002年07月25日かき氷森長飯店
三井厨房
第38回2002年08月01日
第39回2002年08月08日お好み焼き岡坂亭
森長飯店
第40回2002年08月15日
第41回2002年08月22日
第42回2002年08月29日串揚げ岡坂亭
三井厨房
第43回2002年09月05日
第44回2002年09月12日特製お昼ご飯森長飯店+坂本
三井厨房+岡田
第43回2002年09月19日JUNK AWARDSゲスト
 久本雅美
第44回2002年09月26日
2003年01月01日年越しラーメン坂本・森田・松岡(TOKIO)
長野・三宅・長瀬(TOKIO)

第3期【V6事業部】

この節の加筆が望まれています。

回数放送日コーナー
第1回2002年10月10日サーカス
第2回2002年10月17日
第3回2002年10月24日
第4回2002年10月31日
第5回2002年11月07日
第6回2002年11月14日
第7回2002年11月21日
第8回2002年11月28日二人三脚
第9回2002年12月05日

第4期【東京Vシュラン】
2002-2003年

この節の加筆が望まれています。

回数放送日メニューゲスト調査員
第1回2002年12月12日豚骨しょうゆラーメン吉田秀彦長野・三宅
第2回2002年12月19日タン塩武蔵長野・井ノ原
第3回2002年12月26日オムライス掛布雅之井ノ原・森田

回数放送日メニューゲスト調査員
第4回2003年01月09日チゲ鍋高島彩長野・岡田
第5回2003年01月16日塩ラーメン石井一久井ノ原・三宅
第6回2003年01月23日ヒレカツ畑山隆則井ノ原・森田
第7回2003年01月30日骨付きカルビ中村紀洋長野・岡田
第8回2003年02月06日焼き餃子松井稼頭央長野・森田
第9回2003年02月13日ハンバーグ曙親方森田・岡田
第10回2003年02月20日天丼TIM井ノ原・三宅
第11回2003年03月06日お好み焼き蝶野正洋長野・岡田
第12回2003年03月13日シューマイ青島幸男井ノ原・三宅
第13回2003年03月20日石焼ビビンバ高田延彦井ノ原・森田
第14回2003年03月27日初版スペシャル
第15回2003年04月17日豚骨ラーメン中川家長野・森田
第16回2003年04月24日焼きそばマギー審司長野・森田
第17回2003年05月01日焼き鳥宮本亜門長野・三宅
第18回2003年05月08日カツ丼石塚英彦井ノ原・岡田
第19回2003年05月15日マグロ丼KONISHIKI井ノ原・岡田
第20回2003年05月22日ステーキ武藤敬司長野・三宅
第21回2003年05月29日杏仁豆腐オセロ5人
第22回2003年06月05日クリームコロッケさまぁ?ず長野・森田
第23回2003年06月12日ピザ永島昭浩長野・岡田
第24回2003年06月19日塩カルビ千代大海関井ノ原・三宅
第25回2003年06月26日カルボナーラはしのえみ長野・森田
第26回2003年07月03日カレーライス綴山親方井ノ原・三宅
第27回2003年07月10日うな丼おすぎ森田・三宅・岡田
第28回2003年07月17日冷やし中華井筒和幸長野・井ノ原・三宅
第29回2003年07月24日海鮮丼松本明子長野・森田・三宅
第30回2003年07月31日パフェ磯野貴理子5人
第31回2003年08月07日しゃぶしゃぶ舞の海井ノ原・岡田
第32回2003年08月14日お茶漬けセインカミュ長野・岡田
第33回2003年08月21日チャーハン花田勝井ノ原・三宅
第34回2003年08月28日ハンバーガー勝俣州和長野・森田・岡田
第35回2003年09月04日釜飯島崎和歌子長野・三宅
第36回2003年09月11日プリンYOU5人
第37回2003年09月18日おにぎり假屋崎省吾森田・三宅・岡田
第38回2003年09月25日1位だけスペシャル 坂本が食べたかった料理BEST10坂本・三宅
第39回2003年10月09日しょうゆラーメン渡辺正行長野・森田・三宅
第40回2003年10月16日親子丼中山秀征長野・井ノ原・森田
第41回2003年10月23日チーズケーキ千秋5人
第42回2003年10月30日讃岐うどん志村けん長野・井ノ原・三宅
第43回2003年11月06日中華まん角田信朗井ノ原・三宅・岡田
第44回2003年11月13日鶏の唐揚恵俊彰長野・森田・三宅
第45回2003年11月20日グラタンベッキー長野・井ノ原・岡田
第46回2003年11月27日おでん江川卓長野・井ノ原・三宅
第47回2003年12月04日クッパKABA.ちゃん森田・三宅・岡田
第48回2003年12月11日ビーフシチュー篠原ともえ森田・三宅
第49回2003年12月18日ショートケーキ内田恭子5人
第50回2003年12月25日鍋武蔵丸親方5人

2004年

この節の加筆が望まれています。

回数放送日メニューゲスト調査員
第51回2004年01月08日味噌ラーメン北陽長野・森田・三宅
第52回2004年01月15日コロッケ&メンチMEGUMI井ノ原・森田・三宅
第53回2004年01月22日タルト篠原涼子5人
第54回2004年01月29日坦々麺研ナオコ長野・井ノ原・三宅
第55回2004年02月05日チヂミはなわ井ノ原・三宅・岡田
第56回2004年02月12日小籠包櫻井敦子長野・森田・岡田


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef