Vimeo
[Wikipedia|▼Menu]
2014年12月に、4K動画にアップロードとダウンロードのみに対応し[31]、2015年12月に4K動画のにストリーミング再生を開始した[32]

2017年3月に、360度ビデオに対応し、VRコンテンツの販売も可能となった[14]
Vimeo On Demand

Vimeo Proアカウントで利用可能になるクリエイターが動画を販売し収益化できるVODプラットフォーム。
Vimeo OTT

顧客がサブスクリプションストリーミングチャンネルを運用できるB2Bサービス[33]
ライブストリーミング

Vimeは、Vimeの動画プレイヤーを使用した「Vimeo Live」と、Livestreamの動画プレイヤーを使用した「Vimeo Livestream」でライブストリーミングを提供している。

Vimeo Liveは、Advancedプランと、Enterpriseプランで利用可能[34]

Vimeo Livestreamは、Vimeo Enterpriseアカウントで利用可能。
料金プラン
現行の料金プラン
Free

1ヶ月あたり最大2本の動画アップロード制限、保存可能な動画数は最大25本に制限
Starter

月額払いでは1シートライセンスあたり月々5本の動画アップロード制限、年間払いでは1シートライセンスあたり年間25本の動画アップロード制限、1ヶ月あたり2TBの帯域幅制限 [35]
Standard

1シートライセンスあたり年間120本の動画アップロード制限、1ヶ月あたり2TBの帯域幅制限
Advanced

1シートライセンスあたり年間500本の動画アップロード制限、1ヶ月あたり2TBの帯域幅制限
Enterprise

Vimeo Premiumプランに、チームのシングルサインオンアクセス、ライブストリーミングとオンデマンドコンテンツを備えたプライベートショーケース、ユーザーレベルの分析、専用のサポートとトレーニング、プロダクションサービスなどを追加した大規模な組織やエンタープライズビジネス向けの有料アカウントオプション[36]
旧料金プラン
Vimeo Basic

当初Vimeoは無料アカウントのみでサービスを開始し、各アカウントのビデオアップロードは毎週20MBに制限されていた[37]。この制限は、2006年に30MB、2007年1月の250MBに、2007年10月で500MBと拡張された。
Vimeo Plus

2008年10月に開始した有料アカウントオプション[16]

2008年10月16日、Vimeoは、年60ドルの「Vimeo Plus」パッケージを発表した。Vimeo Plus のユーザーになると、週5GBまでの動画アップロード、HD動画のアップロード本数の制限なし、チャンネル・グループ・アルバム開設数の制限なし、動画への広告挿入なし、HD動画のエンベッド可能、高画質を可能にする2 pass エンコーディング、エンコードの一般ユーザーに対しての優先などのサービスが提供される。しかし、それまで、週当たりのHD動画アップロード数無制限、グループ・アルバム・チャンネルの開設無制限であった一般会員は制限を新たに設けられた。2010年2月以降はPlus ユーザーは1080pでアップロードした動画の1080pまたは720pでの再エンコードを選べるようになっている。2010年7月22日からは、HD動画のエンベッドも無制限とし[38]2011年1月4日からは1本5GBまでの動画のアップロードも可能になった[39]。これはHD動画にすれば2時間半に相当し、自主製作した長編映画を一本まるごと高精細画質でVimeoにアップロードできるようになったことを意味する。
Vimeo Producer

Vimeo Plusプランに、Mevoアプリを通してのみライブ配信制限されたVimeo Liveを組み合わせた有料アカウントオプション[40]
Vimeo Pro

2011年8月1日に開始したプロクリエイター向けの有料アカウントオプション[41]

2011年8月1日には、プロのデザイナーや映像製作会社など商業目的のユーザーのために、「PRO」というタイプのアカウントを導入した。年199ドルで50GBまでの容量が使え、エンベッドした動画を25万回再生できる、アクセス分析も詳細、Vimeoではなくサードパーティーによるビデオプレイヤーの使用も可能となるなど多様な機能を提供している[42][43]。Vimeo側は、NPO、ごく小規模な映画製作会社、Vimeoのサービスを自分の作品集・履歴書として使用したり作品の宣伝のために使いたいというアーティスト以外で、商業目的の作品をアップロードしたいという者は、今後はVimeo PROアカウントを必ず使ってほしいとしている。2013年10月には、Vimeo PRO の容量などを一気に増大させた。毎週20GB(つまりHD動画を毎週5時間分)、1年で1,000GBの容量が使えるようになるほか、再生回数も無制限になった[44][45]
Vimeo Pro Unlimited

Vimeo Proの強化プラン
Vimeo Business

Vimeo Proプランに、週毎のアップロードなしの制限総容量5TB動画ホスティング、動画マーケティングツール、分析ツールGoogle Analyticsを追加したビジネスチームや企業向けの有料アカウントオプション[46]
Vimeo Premium

Vimeo Businessプランに、週毎のアップロードなしの制限総容量7TB動画ホスティングと、複数のライブストリーミングプラットフォームへの同時配信機能、グラフィックオーバーレイ、Q&A、アンケート、視聴者チャットなどのインタラクティブ機能を搭載したVimeo Liveを組み合わせたビジネス向けの有料アカウントオプション[47]
ゲーム動画削除

2008年7月21日、Vimeo はゲームのプレイ動画をもはや受け容れないと発表した。コミュニティ・ディレクターのブレイク・ホイットマン(Blake Whitman)は「ゲーム動画は、Vimeoにある他のジャンルの動画に比べて、長時間でサイズも大きくなるという性質をもともと持っている。過去数カ月、トランスコードの待ち時間が長くなっていた最大かつ唯一の理由はゲーム動画である」と述べている[48]

それまでにアップロードされていたゲーム動画は2008年9月1日に削除され、以後の新規アップロードはこの規定で投稿できない。ただし、ゲーム動画やゲームエンジンを利用して作った、独自のストーリーをもつマシニマ動画は、この限りではなく、削除もされていない[49]
検閲

Vimeoは中華人民共和国タイ王国ベトナムトルコ[50]からは、政治的理由などでアクセスできなくなったことがある。
脚注[脚注の使い方]^ a b c “Form 10-K”. 2024年2月29日閲覧。
^ “EX-21.1”. 2024年2月29日閲覧。
^ a b “IAC、FORM 10-K”. 2020年2月29日閲覧。
^ “VIMEO”. web.archive.org (2004年12月17日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Who Needs Moonshots? How Former Hollywood Mogul Barry Diller Built A $4.2 Billion Tech Fortune Out Of Underdog Assets” (英語). Forbes. 2020年2月29日閲覧。
^ “It's finally here: The OFFICIAL Vimeo iPhone app” (英語). Vimeo Blog (2011年3月29日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Announcing Vimeo PRO, a new account for businesses” (英語). Vimeo Blog (2011年8月1日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Introducing Vimeo Music Store” (英語). Vimeo Blog (2011年9月21日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Vimeo、動画アプリ「Echograph」を買収--動画からアニメーション化された写真を作成”. CNET Japan (2013年2月15日). 2020年3月16日閲覧。
^ “Vimeoがオンデマンド配信サービスを開始”. メディア芸術カレントコンテンツ. 2020年2月29日閲覧。
^ “Vimeo buys mobile video creation app Cameo” (英語). VentureBeat (2014年3月19日). 2020年2月29日閲覧。
^ “ ⇒VHX Raises $1.25 Million From Lerer Ventures And Angels To Democratize Video Distribution Online” (英語). TechCrunch. 2020年2月29日閲覧。
^ “Introducing Vimeo Business” (英語). Vimeo Blog (2016年9月13日). 2020年2月29日閲覧。
^ a b “動画共有のVimeo、360度動画に対応--VRコンテンツの販売も可能”. CNET Japan (2017年3月9日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Vimeoがライブ動画配信に参入へ--Livestream買収を発表”. CNET Japan (2017年9月27日). 2019年1月29日閲覧。
^ a b “Presenting Vimeo Plus” (英語). Vimeo Blog (2008年10月16日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Our NAB 2018 releases: OTT Live, new hardware and software” (英語). Vimeo Blog (2018年4月9日). 2020年2月29日閲覧。
^ “YouTubeとの差別化はさらに明確化する?ーーVimeoがイスラエルの動画制作サービス「Magisto」を買収”. BRIDGE(ブリッジ)|「起業家と投資家を繋ぐ」テクノロジー&スタートアップ関連の話題をお届けするブログメディア. 2020年2月29日閲覧。
^ Perez, Sarah. “リソース不足のスモールビジネス向け高品質ビデオ制作ツールVimeo Createがスタート”. TechCrunch Japan. 2020年2月29日閲覧。
^ “Meet Vimeo Enterprise: Video for the modern business” (英語). Vimeo Blog (2019年8月1日). 2020年2月29日閲覧。
^ “Vimeo Unveils New Corporate Video Library To Keep Teams Connected” (英語). prnewswire.com. 2021年6月3日閲覧。
^ “IAC Completes Spin-Off Of Vimeo” (英語). prnewswire.com. 2021年6月3日閲覧。
^ Vimeo. “Vimeo to Acquire WIREWAX and Wibbitz, Further Expanding Its Video Software Solution for the Enterprise” (英語). www.prnewswire.com. 2023年8月8日閲覧。
^ Staff, Vimeo (2022年8月22日). “More simple, more value: Meet Vimeo’s new plans” (英語). Vimeo Blog. 2023年10月14日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef