Versus_(アルバム)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Mr.Children > Versus

『Versus』
Mr.Childrenスタジオ・アルバム
リリース1993年9月1日
録音WATERFRONT STUDIOS
TOKYO HILTON INTERNATIONAL
HITOKUCHIZAKA STUDIO
AVACO STUDIO
ジャンルJ-POP
ロック
時間45分25秒
レーベルトイズファクトリー
プロデュース小林武史
チャート最高順位


週間3位(オリコン

1993年度年間139位(オリコン)

1994年度年間48位(オリコン)

1995年度年間73位(オリコン)

ゴールドディスク
ミリオン(日本レコード協会
Mr.Children アルバム 年表

Kind of Love
1992年)Versus
(1993年)Atomic Heart
1994年

EANコード
.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}EAN 4988061880341
(TFCC-88034)

『Versus』収録のシングル

Replay
リリース: 1993年7月1日

ミュージックビデオ
「Replay」 - YouTube
テンプレートを表示

『Versus』(ヴァーサス)は、Mr.Childrenの3枚目のオリジナルアルバム。1993年9月1日にトイズファクトリーから発売された。
背景とリリース

前作『Kind of Love』から約9ヶ月ぶりのアルバム。

初回限定盤はクリアスリーブにCDケース、大型の歌詞カードが収められており、上部に「LIMITED EDITION SEE THROUGH DUST COVER」と書かれている。写真はスリーブに印刷され、下のディスクが透けて見える仕様。アートディレクターは信藤三雄率いるContemporary Production。

桜井和寿は本作について、「前回のアルバムっていうのは、わりと歌を聴かせるっていう感じだったんですけど、今回は歌だけじゃなくて、ひとつひとつの楽器の音の必然性とかを考えて作ったんで、自分たちの中ではすごい刺激的なアルバムだと思うし、Mr.Childrenとして、他の音楽と差別化できるような音楽だと思うんですけどね」と語っている[1]

アルバムタイトルは、前作の流れを継ぐポップな曲とセッション主体で作られたバンドサウンドの曲が対(Versus)になるよう約半分ずつ収録されていること、己の内面での矛盾した2つの要素が戦いあっていることに由来しているという。また、ビンテージの機材やアナログのテープを使用しレコーディングを行うため、収録曲のうち5曲はニューヨークのウォーター・フロント・スタジオでレコーディングされている[1]

レコーディングは、山中湖でセッションを終えた後、都内のスタジオでプリプロダクションを行い、ニューヨークのスタジオで5曲をレコーディング、都内のヒルトン東京で残りの曲をレコーディングという形で行われた[2]

本作発売後にホールツアー『'93 Versus Tour』を開催。

本作のマスタリングは前作同様ボブ・ラドウィックが手掛けた。
チャート成績

オリコンチャートでは初登場3位で自身初のトップ3入りを果たし、累計売上は80.2万枚を記録した。
収録内容全編曲: 小林武史 & Mr.Children。
#タイトル作詞作曲時間
1.「Another Mind」桜井和寿桜井和寿5:04
2.「メインストリートに行こう」(管編曲: 山本拓夫)桜井和寿桜井和寿・小林武史3:45
3.「and I close to you」桜井和寿桜井和寿・小林武史4:13
4.「Replay」桜井和寿桜井和寿4:32
5.「マーマレード・キッス」桜井和寿桜井和寿・小林武史4:37
6.「蜃気楼」桜井和寿・小林武史桜井和寿・小林武史4:42
7.「逃亡者」(管編曲: 山本拓夫)小林武史小林武史4:10
8.「LOVE」桜井和寿桜井和寿4:07
9.「さよならは夢の中へ」桜井和寿桜井和寿・小林武史5:44
10.「my life」桜井和寿桜井和寿4:27
合計時間:45:21

楽曲解説
Another Mind

後にドキュメンタリー映画『
Mr.Children / Split The Difference』で演奏された。


メインストリートに行こう

当時のライブでは盛り上げの定番として披露される機会が多く、『Mr.Children Hall Tour 2017 ヒカリノアトリエ』で20年振りに披露された。このライブ音源はシングル『himawari』のカップリングとして収録されている。

2014年に開催されたファンクラブ限定ツアー『Mr.Children FATHER&MOTHER 21周年ファンクラブツアー』の直前に行われた「会員が最もライブで聴きたい曲」アンケートでは26位に選ばれた[3][注 1]


and I close to you

後に4thシングル『CROSS ROAD』のカップリング曲としてシングルカットされた。

桜井がボビー・ウーマックに憧れたのがきっかけで書かれた曲。

2011年に開催された『ap bank fes '11 Fund for Japan』では、スキマスイッチBank Bandと共にこの曲を披露した。


Replay

3rdシングル。


マーマレード・キッス

山中湖の合宿内のセッションで完成した楽曲[2]小林武史が適当にコードを鳴らし、桜井がそこにメロディーを付けていく遊びをしていた最中に思い浮かんだという。

桜井は当時のインタビューで「たとえば雨に濡れるというのと女性が濡れるというのをかけてあったり、初めての人のことというのも当然初体験のことだし。生まれてきたわけというのももちろんSEXをしなければ生まれてこなかったわけでしょう」と語っている。


蜃気楼

こちらも山中湖の合宿で作られた楽曲。自分の中にある裏腹な気持ち、矛盾し合う気持ちを描いたという。

ニューヨークでレコーディングが行われたが、当初は歌詞が存在しなかったという[2]

歌詞に登場する「気狂いピエロ」はジャン=リュック・ゴダールの映画のタイトルから。なお、この楽曲での「気狂い」の読み方はきちがいではなくきぐるいである。


逃亡者

鈴木英哉がボーカルを担当している2曲の内の1曲で、インストゥルメンタルを除くとMr.Childrenの作品では桜井が作詞作曲に関わっていない唯一の曲。

鈴木はヒルトン東京の浴衣を着用しながら歌入れを行なったという。


LOVE

微妙な関係の男女の愛を表現した楽曲で、サビの展開は山中湖での合宿中に考えられた[4]中川敬輔の友人がこの歌詞を大学の卒業論文のテーマにしたと言われている[4]

桜井曰く「この娘もいいな、あの娘も良いなって気持ち、そのまま書いた(笑)」という[4]

アルバム曲ながらもファンの人気が高く、後にベスト・アルバムMr.Children 1992-1995』に収録された。


さよならは夢の中へ

ギターはロータリースピーカーに繋げて録音されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef