Verdana
[Wikipedia|▼Menu]

Verdana
書体サンセリフ
開発者マシュー・カーター
発表メーカーマイクロソフト

Verdana(ヴァーダナ)はヒューマニスティック・サンセリフフォントの1つ。マイクロソフトコンピュータ用ディスプレイ上での視認性向上のために開発し、1996年に提供して以来世界中の多くのコンピュータで使用されている。目次

1 開発

2 特徴

3 派生形

4 関連項目

5 脚注

6 外部リンク

開発

Verdanaはイギリス書体デザイナーマシュー・カーターがデザインし、モノタイプ社(Monotype)のトム・リックナー(Tom Rickner)がフォントヒンティング(ヒント処理、ピクセル単位でのアウトライン処理)を行った。当時マイクロソフトのタイポグラフィ・グループにいたデザイナーのヴァージニア・ハウレット(Virginia Howlett)はこうした書体の必要性を認識しており、カーターを招いてVerdanaの開発を行っている。「Verdana」は、「緑豊かな」「青々とした」を意味する「verdant」(マイクロソフトのあるワシントン州の愛称、常緑の州 Evergreen state より発想)と、ハウレットの長女アナ(Ana)の名前に由来する[1]

1996年に提供されて以来、VerdanaはMicrosoft Windowsのこれ以後のバージョン、およびWindows版とMac OS版両方のMicrosoft OfficeInternet Explorerにも同梱されており、Windows Vistaにも標準で搭載されている。加えて、TrueTypeフォントをサポートしているシステムなら、マイクロソフトなどのウェブサイトからVerdanaフォントをダウンロードして使うことも可能である。その結果、世界のほとんどのパーソナルコンピュータにはVerdanaがインストールされている。ある調査では、Windowsのパソコンの95.7%、Mac OSのパソコンの92.8%でVerdanaが使用可能とされる[2]
特徴

Verdanaは、同じヒューマニスティック・サンセリフ体のフルティガー(Frutiger)と同様の視認性のよさ、スリムさ、安定感を備えている。案内標識のためにデザインされたフルティガーとは違い、Verdanaはコンピュータ用ディスプレイ上でサイズを小さくしても読めるようにデザインされている。

タイポグラフィ上の特徴は、

セリフ(文字の線の端につけられる飾り)がない

エックスハイト(x-height, 小文字の「x」に基づく、アルファベット小文字の基本的な大きさ)が高い

横幅が大きい

字間が広い

曲線を強調しているためカウンター(counter, 文字の曲線で囲まれた部分で、d や p のように完全に閉じているものや、c や s のように開口部を残しているものを含む)が大きい

小文字エル(l, 直線状)、大文字アイ(I, 直線の上と下に横線が追加されている)、数字の一(1, 下に横線、上左にかぎが追加されている)のように形の似た文字ははっきり区別している

など、読みやすさが意識されている。
派生形

Verdana Ref は、Microsoftリファレンスの各製品(Microsoft Bookshelf 2000, Encarta Encyclopedia Deluxe 99, Encarta Virtual Globe 99, Office 2000 Premium, Publisher 2000)で使われていた特注版である。MS Reference Sans Serif はその派生形で、太字やイタリックを追加しておりMicrosoft Encartaで使われている。

マシュー・カーターとマイクロソフトがVerdanaより前の1994年に開発したTahomaはVerdanaに似たフォントであるが、文字間が若干狭く文字幅も小さい。 Windows MobileコアフォントであるNina[3]はTahomaとVerdanaをより凝縮したフォントである[4]

Windows Vista以降の日本語版Windows OSに標準搭載されているメイリオの欧文フォント部分は、Verdanaをベースに作成されている[5]
関連項目

メイリオ

コアフォント

脚注^"Interview with Virginia Howlett, mother of Verdana"
^http://archive.is/20120723232846/www.codestyle.org/css/font-family/sampler-CombinedResults.shtml
^E-books: an InfoDesign-Cafe discussion about their usability potentials and problems
^When in doubt, use Verdana
^実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた ? @IT

外部リンク

Radium Software Development:Verdana (日本語)

フォントに Verdana が使われている理由

Verdana font information (Microsoft typography)

Verdana Ref font information (Microsoft typography)

Channel Verdana (Microsoft typography)

Tom Rickner (Ascender Corporation)

Downloadable version of Verdana (Core fonts for the Web)

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef