V_(1983年のテレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
マイクの友人で「戦争屋」のタイラーをメンバーに加えたレジスタンスは、捕らわれたジュリーを救出するために動き出す。ジュリーはビジターからの情報をもたらし、カリフォルニア州の水が狙われていることを伝える。レジスタンスは水資源を守るため、給水施設爆破に向かう。水資源の確保に失敗したビジターは、捕らえていたマイクの息子をエサにマイクの身柄を確保。自白剤を用いてビジター内部の反乱分子を聞き出す。一方ビジターの子を身ごもったロビンの出産が近づいていた。
V、ファイナルバトル 最後の決戦

ビジターに囚われたマイクは、マーティンとともに宇宙船から脱出する。一方、ビジターであるブライアンの子供を身ごもったロビンが遂に出産。生まれてきたのは「スプリット・タング(先の割れた舌)を持つ人間」と「ほとんど爬虫類」という双子だった。複雑な心境のレジスタンスのメンバーが見守る中、「ほとんど爬虫類」の子供がビジターと地球人の混血によるバクテリアが原因で死亡してしまう。これによりビジターがこのバクテリアに弱いことが判明。早速、レジスタンスはバクテリアを培養して、ビジターを全滅させる計画を立てる。しかし、マーティンからの情報で母船には核兵器が搭載されていることが判明する。核戦争の危機をはらみながらレジスタンスの作戦は実行に移される。
V2/ビジターの逆襲

『V2/ビジターの逆襲』(原題:V, またはV: The Series)は、1984年10月26日から1985年3月22日までに放送された。1時間ずつ、全19回。キャストは前作とほぼ同じ。

日本では、第1・2話が『金曜ロードショー』で1990年5月25日に放映され、第3話以降が1990年5月27日から9月23日まで日本テレビ系の日曜10時30分枠で放映された。
あらすじ

この節の加筆が望まれています。 (2016年10月)

前作のラストで人類の反撃を受けたビジターは全滅したかに見えたが、ビジターの女性リーダー、ダイアナだけは生き残り、他の宇宙船に救われる。

束の間の勝利に喜んだ人類だが、再びビジターたちとの激しい戦いが始まる。
放映リスト

第1話:解放記念日 ("Liberation Day")

第2話:大艦隊 ("Dreadnought")

第3話:突破 ("Breakout")

第4話:策略 ("The Deception")

第5話:敵意 ("The Sanction")

第6話:バリア ("Visitor's Choice")

第7話:ビジター・サミット ("The Overlord")

第8話:地下資源 ("The Dissident")

第9話:2人のエリザベス ("Reflections in Terror")

第10話:暗殺指令 ("The Conversion")

第11話:処刑 ("The Hero")

第12話:スパイ ("The Betrayal")

第13話:死の婚礼 ("The Rescue")

第14話:新たな指導者 ("The Champion")

第15話:裏切り者 ("The Wildcats")

第16話:対決 ("The Littlest Dragon")

第17話:ウォー・ゲーム ("War of Illusions")

第18話:偽装 ("The Secret Underground")

第19話:旅立ち ("The Return")

※第1・2話は『金曜ロードショー』で1990年5月25日に放映。
2009-2011年版詳細は「V (2009年のテレビドラマ)」を参照

2009年11月3日からリメイク版の新シリーズがアメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーで放送された。日本では2011年よりスーパー!ドラマTVで放映されている[1]。しかしアメリカでの放送では視聴者数が激減したことなどから2011年3月15日を以って打ち切りとなった。
出版物関係(日本)
小説版

『V』(A・C・クリスピン
(英語版)、サンリオSF文庫1986年

漫画版

原作:ケネス・ジョンソン、監修:永井豪、画:安田タツ夫

「悪魔の来訪者?Visitor?」(上巻)勁文社

「勝利?Victory?への道」(下巻)勁文社

脚注[脚注の使い方]^ “V 放送時間”. スーパー!ドラマTV. 2011年10月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年5月7日閲覧。

関連項目

V (2009年のテレビドラマ)

外部リンク

V ('83) - スーパー!ドラマTV

V2/ビジターの逆襲 - allcinema

V: The Series - IMDb(英語)

日本テレビ 日曜22:30 - 23:24枠
前番組番組名次番組
-V2/ビジターの逆襲
(1990.5.27 - 9.23)
探偵レミントン・スティール
(第2シーズン)
(1990.9.30 - 1991.2.24)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef