VSシステム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、トレーディングカードゲームのVSシステムについて説明しています。任天堂の業務用ゲームシステム基板については「任天堂VS.システム」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "VSシステム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年7月)

VSシステム(バーサスシステム、VSsystem)は、アッパーデック社から発売されているトレーディングカードゲームの一種。

アメリカンコミックを題材にしたTCGで、プレイヤーは様々なスーパーヒーローを率いて、相手勢力を打ち負かすことを目的としている。日本語版はホビージャパンから発売されている。ブースターおよびスターターは出版社別に売られており、スーパーマンのキャラとスパイダーマンのキャラが一緒に入っているような商品はない。

また、このゲームを題材にしたコンピューターゲームがコナミからアメリカで発売された。

2009年1月27日付で公式サイトにVSシステム生産終了が発表され、マーベルエボリューションがVSシステムの最後のエキスパンジョンとなった。
概要

アメコミの三大出版社であるマーベル、DC、ダークホースコミックスのヒーローたちを使ったトレーディングカードゲーム。大きな特徴としては色の概念が存在しないことと、チーム(他のTCGでいう「部族」)を重視していることがある。日本語版もホビージャパンから発売されていたが、販売不振により日本語版の発売は中止となった。
カードの種類
キャラクターカード
アメコミの登場人物を表したカード。戦闘を行うクリーチャー的存在。大抵のキャラクターカードは「チーム」に所属しており、同じチームのキャラクターを支援したり、一緒に戦闘に参加できたりする。
ロケーションカード
アメコミの建造物を表したカード。リソース列からしか使用できない。場から離れるまで永続的に効果を発揮し続ける。
装備品カード
アメコミのアイテムを表したカード。キャラクターに「装備」させるカードである。
プロットツイストカード
アメコミの出来事を表したカード。手札からでもリソース列からでも使用できる。ほとんどのカードは効果が発揮されたら、捨てられるが、中にはロケーションのように永続的に効果を発揮するものもある。
主なチーム

X-Men(人類とミュータントの共存を目指して結成されたヒーローチーム。アベンジャーズセット日本語版ではX-メンと表記された。)

アベンジャーズ(邪神ロキの悪事の阻止をきっかけに結成されたヒーローチーム。中核メンバー以外の出入りが激しい。)

ファンタスティック・フォーファンタスティック・フォーのオリジナルメンバーと、メンバー不足の際に一時的にチームに加入したヒーローが所属しているチーム)

マーベルナイツ(デアデビルパニッシャーなどのクライムファイター(=犯罪者退治専門のヒーロー)が所属しているチーム)

スパイダーフレンズ(スパイダーマンやその支援者が所属しているチーム)

ブラザーフッド(マグニートーが結成した初代ブラザーフッド・オブ・イーブル・ミュータンツのメンバー、またはブラザーフッドの名前だけを借りたミュータント犯罪者集団が所属しているチーム)

シニスター・シンジケート(スパイダーマンに登場するヴィランが所属しているチーム)

DOOM(ドクター・ドゥームと彼の製作したロボット達、彼の協力者・共闘者が所属しているチーム)

センチネル(ミュータントハンターロボットセンチネルと、センチネルを使いミュータント全滅を図る者が所属しているチーム)

SKRULL(銀河3代列強種族の一つ。ほぼ完璧な変身能力を持ち、地球のヒーローの姿を借りて暗躍する。)

NEGATIVE ZONE

X-スタティックス(テレビスターとして超人犯罪者達と戦うことで富や名声を得ることを目的とするミュータントが所属しているチーム)

クライム・ローズ(裏社会の大物として君臨する人物や、体術・銃火器類を用いる犯罪者が所属しているチーム)

アンダーワールド(魔界の悪魔や、悪魔から与えられた力で犯罪を犯す者たちが所属しているチーム)

スコードロン・スプリーム

サンダーボルツ(バロン・ジーモの策略で、新たなヒーローチームとして世間に登場したマスターズ・オブ・イーブルの仮の姿。しかしバロン・ジーモの意に反し真のヒーローチームになる為に様々な行動を始める。)

マスターズ・オブ・イーブル(バロン・ジーモが結成した超人犯罪者チーム。ジーモが姿を隠しているときには様々なヴィランたちがそのチーム名を借りてヒーロー達と戦いを繰り広げた。)

カーン評議会(征服者カーンと彼の協力者が所属しているチーム)

モーロックス(特異な容姿とミュータント能力のため、一般人にまぎれて生活することが出来ず、ニューヨークの地下に集まりひっそりと暮らす、はぐれミュータントが所属しているチーム)

ヘルファイヤー・クラブ(政財界の有力者が集う社交クラブ「ヘルファイヤー・クラブ」の裏の顔。特殊能力と社会への影響力を駆使して世界支配を企む)

HERALD OF GALACTUS(宇宙魔神ギャラクタスと彼の使者が所属しているチーム)

KREE(銀河3代列強種族の一つ、スプリーム・インテリジェンスに管理された軍事国家。過去に地球に訪れ実験を行った結果INHUMANを誕生させた。)

INHUMAN(KREEの実験によって誕生した超人類。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef