VOW
[Wikipedia|▼Menu]
競走馬では珍名をつけることで有名な小田切有一や、「マチカネ」の冠名の細川益男所有馬が多く紹介されている。VOWと類似の「バウ」という、当時宇都宮競馬(現在は廃止)所属の競走馬もネタとして紹介されたことがある(実際、名前はテリー山本原作の『バウ』から来ているとのこと)。

外国製のパクリ商品、海外で製造された商品(およびその説明書)や観光地の案内表示の間違った日本語
例:ポリウレタン→ポリウしタこ、どうぞフタタビよくいらっしやいませ(原文ママ。Thank You Please Come Again:正しくは、「またのお越しをお待ちしております」)。

エロネタ

変わった人物、出来事(主にケータイサイト、まぐまぐVOWにて)

おまぬけ博覧会(通称「おま博」。意味不明の光景、変な教材や校則、VOWと関連するネタ。単行本では大抵の場合、最後のコーナーとなる)

点取占い

関係者ネタ
例:中島らもの「らも」に関するネタ[9]カーツ佐藤と同名企業のカーツ株式会社の「人と緑とカーツ」[10]他。

これらのネタや投稿者からのコメントに対して、総本部長が突っ込んだりボケたり、ネタ元から創作したり冷静に突き放したりするなどといった形でコメントを返している。
VOW内の連載
漫画・イラスト

安西水丸「毎日くん」 - VOW史上最長の連載となり、安西の漫画の代表作ともなった

マーチン荻沢「今週の柳頭」 - ハゲ写真の連載

内田春菊「シーラカンスバカンス」

なんきん「奥様はチャダ」

桜沢エリカ「恵比寿音頭」

相原コージ「脱肛竹輪」

天久聖一「はなくそ」

蛭子能収「不条理でポン」

しりあがり寿「はなくそ時評」

スージー甘金「VOWカード」

ヒロ杉山「科学の外側」

花くまゆうさく「大人の汁」

安斎肇「ふろくVOW」

筆吉純一郎「タカラジマン」シリーズ - 怪獣VOWで掲載。後の『空想科学大戦!』の原型となる作品

コラム

佐藤克之「クラブピンコ立ち」「ノックは3回」他多数

久住昌之「僕がハゲてゆく」

美保純「芸能界裏講座」

みうらじゅん「ヤングのためのヤングのクイズ ヤング・パンチOh!」他多数

えのきどいちろう「イッツ・オンリー・ハワイアン」「VOW小僧物語」「減少現象」

山田五郎「ハゲるといふこと」

杉作J太郎「杉作J太郎全集 恐怖脱獄情話 パピヨン」

いとうせいこう「自宅闘争者の手記」「無機物くんへ愛をこめて」他

景山民夫「馬っ鹿でぇー!」

著名な投稿人

吉村智樹

中根ケンイチ

みなもと太郎

藤岡真

ムロタニツネ象

清水ミチコ

さいたまんぞう

清野とおる

出版物
本編単行本
本編
VOW本編

巻数サブタイトル初版発行日ISBN備考
1現代下世話大全まちのヘンなもの大カタログ バウッ!1987年10月1日
ISBN 4-88063-339-9初代総本部長が第1 - 3巻まで担当
2現代下世話大全続まちのヘンなもの大カタログ バウツー!1989年7月20日ISBN 4-88063-559-6-
3現代下世話大全続々まちのヘンなもの大カタログ バウスリー!1991年7月25日ISBN 4-7966-0138-4
4現代下世話大全続3まちのヘンなもの大カタログ バウフォー!1992年7月20日ISBN 4-7966-0363-8総本部長不在時の製本
5現代下世話大全続4まちのヘンなもの大カタログ バウファイヴ!1993年7月20日ISBN 4-7966-0681-5二代目総本部長が第5巻より担当
6現代下世話大全続5まちのヘンなもの大カタログ バウシックス!1994年7月15日ISBN 4-7966-0833-8回収騒ぎになった(SAY YESを参照)
7現代下世話大全続6まちのヘンなもの大カタログ バウセブン!1995年7月1日ISBN 4-7966-0977-6累計400万部
8現代下世話大全まちのヘンなもの大カタログ バウハチ!1996年7月10日ISBN 4-7966-1111-8総計430万部
9現代下世話大全まちのヘンなもの大カタログ バウきゅー1997年7月10日ISBN 4-7966-1235-1総計650万部
10まちのヘンなもの大カタログ バウじゅー1998年7月8日ISBN 4-7966-1363-3総計730万部
11町のヘンなもの大カタログ バウイレブン1999年7月12日ISBN 4-7966-1543-1総計800万部
12街のヘンなもの大カタログ バウじゅうに2000年7月15日ISBN 4-7966-1879-1-
13街のヘンなもの大カタログ バウじゅうさん2001年7月14日ISBN 4-7966-2289-6
14街のヘンなもの大カタログ バウじゅうよん2002年6月29日ISBN 4-7966-2794-4
15街のお笑い写真投稿 バウじゅうご2003年7月16日ISBN 4-7966-3414-220周年記念特別版
16街のお笑い投稿満載!! バウじゅうろく!2004年7月2日ISBN 4-7966-4175-0-
17街のヘンなもの大カタログ バウじゅうなな!2005年8月29日ISBN 4-7966-4782-1
18街のヘンなもの大カタログ バウじゅうはち!2006年5月31日ISBN 4-7966-5305-8
19街のヘンなもの大カタログ バウじゅうきゅう!2007年7月4日ISBN 978-4-7966-5868-3
20街のお笑い写真投稿 バウにじゅう!2008年9月8日ISBN 978-4-7966-6513-1
2122年間やめられない爆笑おマヌケ投稿本! バウにじゅういち!2009年11月24日ISBN 978-4-7966-7473-7
22バウにじゅうに2010年9月10日ISBN 978-4-7966-7829-2
23バウにじゅうさん2011年9月9日ISBN 978-4-7966-8577-1
24街の大爆笑百科 バウ2012年9月20日ISBN 978-4-8002-0115-7本作からナンバリングが外された
25街の大爆笑百科バウ! VOICE OF WONDERLAND 2013?20142013年9月11日ISBN 978-4-8002-1629-8-
26街のヘンなもの!VOW30周年スペシャル2014年12月9日ISBN 978-4-8002-3463-6
27街のヘンなもの!VOW31周年デラックス2015年12月31日ISBN 978-4-8002-4817-6

本編の総集編


VOW MEGA-MIX!!?シリーズ

VOW MEGA-MIX!!? 笑門来福・完全保存版(A4判、1988年)

VOW MEGA-MIX!!? 当世下世話大全・愛蔵版(1992年1月20日、ISBN 4-7966-0268-2

VOW MEGA-MIX!!?2 当世下世話大全・愛蔵版(1993年1月20日、ISBN 4-7966-0550-9

VOW NEW MEGA-MIX!!?(A4判、2000年4月15日、ISBN 4-7966-1780-9


VOW暦93 平成五年度下世話大暦まちのヘンなものカレンダー仕様バウこよみっ!93年版(1992年11月20日、ISBN 4-7966-0505-3

VOW PLUS!シリーズ

VOW PLUS!1現代下世話大全まちのヘンなもの大カタログバウ・プラス1(1994年1月20日、ISBN 4-7966-0762-5

VOW PLUS!2現代下世話大全まちのヘンなもの大カタログバウ・プラス2(1994年12月26日、ISBN 4-7966-0893-1

VOW PLUS!3現代下世話大全まちのヘンなもの大カタログ未収録編バウ・プラス3(1996年1月5日、ISBN 4-7966-1056-1


ベスト オブ VOW(2013年1月18日、ISBN 978-4-8002-0664-0) - 『VOW』30周年を記念し、『VOW』から『街の大爆笑百科 バウ』に掲載されたネタの中から厳選した傑作選

テーマ別単行本
漫画


コミックVOW(1994年2月20日、ISBN 4-7966-0761-7

特撮


怪獣VOWシリーズ - 特撮をテーマとした物。投稿数が多く単行本も3冊発売されたが、裏づけ調査の手段が当時はビデオテープ一本一本を見て検証する以外手段がなく手間と時間、労力が非常に掛かったためシリーズ打ち切りとなった。

怪獣VOW 怪獣ドラマはこう楽しめ!(1994年11月15日、ISBN 4-7966-0880-X


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef