VOCALOID
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

鏡音リン・レン V4X日本語 [注 7]
 巡音ルカVOCALOID22009年1月30日日本語
英語女声浅川悠
(声優)巡音ルカ(めぐりねルカ)は「キャラクター・ボーカル・シリーズ」の第3弾。パッケージはKEIのデザインによるキャラクターイラスト、20歳女性という設定となっている。日本語と英語、2つのライブラリを収録した日英バイリンガルで、得意ジャンルはラテンジャズ?エスノ系ポップス(ワールド・ミュージック)、ハウス?エレクトロニカ系ダンスとされている。2015年3月19日にはVOCALOID4対応版「巡音ルカ V4X」が発売された。
巡音ルカ V4XVOCALOID42015年3月19日

PowerFX

PowerFXはスウェーデンのメーカーでVOCALOID2から参入した。日本国内で発売されている製品についてはクリプトン・フューチャー・メディア社が販売を代行している。

製品エンジン発売日言語性別音声提供者解説
SWEET ANNVOCALOID22007年6月29日[77]英語女声ジョディ
(歌手)VOCALOID2エンジンを搭載した最初の製品。ポップシンガーであり、ダンスミュージック等を想定している。MySpaceのプロフィールではスウェーデン人となっている(Sweet Ann - MySpace)。音声を提供したジョディは、オーストラリアの歌手[78]。「人造人間」的なイメージ戦略をとっており[79]、パッケージには首に縫い目のある金髪で小麦色の肌の女性のイラストが描かれている。日本では2007年9月21日に発売された[80]
BIG-ALVOCALOID22009年12月22日[66]英語男声フランク・サンダーソン
ボイスオーバー・アーティスト)VOCALOID2の英語ライブラリでは初の男声製品で、クールな中低域ボイスを持つことを特徴とする[81]。公式サイトでのダウンロード販売が先行し2010年1月にDVDパッケージ版が発売された。音声を提供したフランク・サンダーソンは元PowerFX社の従業員の、ボイスオーバー・アーティスト、スタジオ・エンジニア、パッケージには男性のイラストが描かれている[78][注 8]。日本では2010年3月5日に発売された[81]
OLIVERVOCALOID32011年12月21日[83]英語男声-VOCALOID3では初めての男声製品で、クラシカルなボーイソプラノの音声を収録している[84]。ライブラリには13歳のイギリス人の少年の声が使われている。制作は海外のUTAUユーザー集団であるUS-teamを中心として行われ、VocaToneも携わっている[85]。公式アートワークはLawlietlkが担当しており、少年合唱団風の衣装を纏い、包帯で左目を被った少年のイラストが用いられている[86]
YOHIOloidVOCALOID32013年9月10日[87]英語
日本語男声YOHIO
(シンガーソングライター)日本でも活動するスウェーデン出身のビジュアル系シンガーソングライター、YOHIOの声を元にした製品[87]。YOHIOは、スウェーデン語、英語、日本語のトリリンガルで、本製品には英語と日本語のライブラリを収録している[87]
RubyVOCALOID42015年10月7日英語女声Misha音声提供者のMishaはUTAUでMAKU音ハチの声を担当している。

インターネット

インターネットは日本の老舗DTMメーカーで、初音ミクのヒットに触発される形で2008年に参入した[56]。有名アーティストの歌声で歌わせられることをコンセプトとした、「アーティストボーカル」と銘打った製品や[56]、他社との協業による既存のキャラクターを利用した製品を展開している。同社の製品ではアーティストやキャラクターといった製品のモデルに近い特徴を出すことが追求されているという[88]

製品エンジン発売日言語性別音声提供者解説
 がくっぽいどVOCALOID22008年7月31日日本語男声GACKT
(シンガーソングライター、俳優)VOCALOID2エンジンでは男性の声を元にした最初の製品で「アーティストボーカル」の第1弾。GACKTの声質をリアルに再現することが重視されている。パッケージには漫画家の三浦建太郎のデザインによるイメージキャラクター「神威がくぽ」のイラストが使用されている。2012年7月13日に、VOCALOID3対応の音源3種類が発売された。なお、がくっぽいどでは、VOCALOID3版からは3種類の音源が提供されているが、その内、がくっぽいど NATIVEについては、VOCALOID2版の声を再現したものである。2015年4月30日にはVOCALOID4対応の音源が発売された。
がくっぽいど NATIVEVOCALOID32012年7月13日
VOCALOID42015年4月30日
がくっぽいど POWERVOCALOID32012年7月13日
VOCALOID42015年4月30日
がくっぽいど WHISPERVOCALOID32012年7月13日
VOCALOID42015年4月30日
 MegpoidVOCALOID22009年6月26日日本語女声中島愛
(声優・歌手)メグッポイド(Megpoid)は「アーティストボーカル」の第2弾。パッケージには漫画家のゆうきまさみのデザインによるイメージキャラクター「GUMI」のイラストが描かれている。2011年10月21日に、VOCALOID3発売開始にあわせ、VOCALOID3対応の新音源4種類が発売され、2012年3月16日に、VOCALOID2版の音声をVOCALOID3向けに最適化したメグッポイド Nativeが、2013年2月28日に英語版のメグッポイド Englishが発売されている。2015年11月5日にはVOCALOID4対応の既存5種類に新収録の5種類をセットした、計10種類の音源が発売された。2022年10月13日にはVOCALOID6のAI技術に最適化されたAI Megpoidが発売された。
Megpoid PowerVOCALOID32011年10月21日
VOCALOID4
(PowerFat追加)2015年11月5日
Megpoid WhisperVOCALOID32011年10月21日
VOCALOID4
(SoftWhisper追加)2015年11月5日
Megpoid AdultVOCALOID32011年10月21日
VOCALOID4
(MellowAdult追加)2015年11月5日
Megpoid SweetVOCALOID32011年10月21日
VOCALOID4
(NaturalSweet追加)2015年11月5日
Megpoid NativeVOCALOID32012年3月16日
VOCALOID4
(NativeFat追加)2015年11月5日
Megpoid EnglishVOCALOID32013年2月28日英語
AI MegpoidVOCALOID62022年10月13日日本語
英語
中国語
LilyVOCALOID22010年8月25日日本語女声yuri


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:293 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef