VIAF_(識別子)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

VIAFにリンクするテンプレートについては {{Normdaten}} を参照

バーチャル国際典拠ファイルスクリーンショット(2012年)
頭字語VIAF
利用開始2003年8月6日 (2003-08-06)
管理団体Online Computer Library Center
例106965171
ウェブサイトviaf.org

バーチャル国際典拠ファイル(バーチャルこくさいてんきょファイル、: Virtual International Authority File、VIAF)とは、国際的な典拠ファイルである。いくつかの国立図書館によるプロジェクトで、Online Computer Library Center (OCLC) によって運営管理されている[1][2]
概要

このプロジェクトは、ドイツ国立図書館アメリカ議会図書館によって始められた。2002年に、OCLC、ドイツ国立図書館、アメリカ議会図書館は、VIAF を実現するために、概念実証プロジェクトを開始している[3]

各国の典拠ファイル(ドイツの名前典拠ファイル(英語版)など)を、単一の仮想的な典拠ファイルにリンクすることを目的としている。このファイルでは、異なるデータセットからの同じ記録が共にリンクされる。VIAFレコードは標準的なデータ数字で表記され、主にオリジナルレコードからの「see」と「see also」レコードで構成され、オリジナルの典拠レコードを参照する。このデータはオンラインで提供され、学術調査やデータの交換・共有が可能になっている。データをアップデートする時は、オープン・アーカイブズ・イニシアティブ(英語版)が使用するOAIプロトコルがセットされる。

ファイル番号はウィキペディアの人物記事に追加することもできる[4]
参加図書館

図書館名現地言語表記所在地国
BIBNET: Flemish Public Libraries (VLACC: Flemish Central Catalogue)VLACC: Vlaamse Centrale Catalogus
ブリュッセルベルギー
BIBSYS: ノルウェー国立図書館(ノルウェー語版)BIBSYS: Nasjonalbiblioteketトロンハイムノルウェー
ICCU(イタリア語版)Istituto Centrale per il Catalogo Unicoローマイタリア
ドイツ国立図書館Deutsche Nationalbibliothekフランクフルトドイツ
ゲティ研究所Getty Research Instituteカリフォルニア州ロサンゼルスアメリカ合衆国
カナダ国立図書館・文書館Bibliotheque et Archives Canadaオンタリオ州オタワカナダ
新アレクサンドリア図書館Bibliotheca Alexandrinaアレクサンドリアエジプト
アメリカ議会図書館 (NACOコンソーシアム)Library of CongressワシントンD.C.アメリカ合衆国
国立国会図書館-東京日本
オーストラリア国立図書館National Library of Australiaキャンベラオーストラリア
フランス国立図書館Bibliotheque nationale de Franceパリフランス
イスラエル国立図書館??????? ???????エルサレムイスラエル
ポルトガル国立図書館(英語版)Biblioteca Nacional de Portugalリスボンポルトガル
スペイン国立図書館Biblioteca Nacional de Espanaマドリードスペイン
スウェーデン国立図書館Kungliga Biblioteketストックホルムスウェーデン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef