VARIOUS_ARTISTS_FEATURING_songnation
[Wikipedia|▼Menu]

『songnation』(ソングネイション)は、日本音楽プロデューサー小室哲哉松浦勝人が行ったチャリティープロジェクトである。
概要

アメリカ同時多発テロ事件を受けて小室哲哉松浦勝人が立ち上げたチャリティープロジェクト。エイベックス所属の女性アーティストが小室の書き下ろし曲を歌い、売上の一部を国際連合本部に寄付すると発表した。「世界の平和と子供たちのためのチャリティーCD」というコンセプトのもとエイベックスに所属するシンガー達が参加している[1]

企画ではアーティスト・クリエイターとしての希望が取り入れられ、皆が無償で協力を申し出た。浜崎あゆみは自身が尊敬するKEIKOとのセッションを希望し、安室奈美恵は「ラッパーと楽曲を作りたい」等の意向が反映され、普段は聞けない・見られないコラボレーションが実現した。それはチャリティーにありがちな偽善的な匂いを払拭すると同時に純粋に作品としてリスナーを楽しませる効果もあった[1]

小室は対等なコラボレーションを行うために、希望したアーティストには既に完成していた小室の楽曲に後付けで歌詞を付けさせた[1]

『songnation』の第1弾シングルは浜崎あゆみとKEIKO(globe)のデュエットによる『a song is born』(2001年12月12日発売)、第2弾シングルは倖田來未&BoAの『the meaning of peace』(12月19日発売)、第3弾は安室奈美恵&VERBALの『lovin' it』(12月27日発売)だった。この3組は12月28日の『ミュージックステーションスーパーライブ』で一夜限りのライブを行った。

これら先行シングル曲を含むアルバム『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation』が2002年1月23日に発売された。
songnation

『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation』
Various Artistsコンピレーション・アルバム
リリース2002年1月23日
ジャンルJ-POP
レーベルavex trax
プロデュース松浦勝人(プロデュース)
小室哲哉(サウンドプロデュース)
チャート最高順位


1位(オリコン

ゴールドディスク

ゴールド(日本レコード協会


『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation』収録のシングル

a song is born
リリース: 2001年12月12日

the meaning of peace
リリース: 2001年12月19日

lovin' it
リリース: 2001年12月27日

テンプレートを表示

『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation』(ヴァリアス・アーティスツ・フィーチャリング・ソングネイション)は、日本2002年1月23日avex traxから発売されたコンピレーション・アルバム
内容

小室哲哉が中心となり制作された愛と平和を訴える音楽プロジェクト「songnation」のアルバムである。

初回限定盤のジャケットには、『もう一度だけ思い出して そしてどうか忘れないで 全てがこの地球にある 何ができるの?私には? 何かの役にたてるなら 話してね 聞かせてね すれちがい広がる人との狭間 大事な人がそばにいること 忘れちゃいけないこと おぼえておこうよ』[2]点字で打たれた特別仕様となっている。

オリコン初登場1位を獲得。翌週の1位はこのアルバムに参加しているhitomiの『huma-rhythm』であった。

収録曲
a song is born名義:浜崎あゆみ&KEIKO作詞:ayumi hamasaki
作曲・編曲:Tetsuya Komuro第1弾先行シングル。

the meaning of peace名義:倖田來未&BoA作詞・作曲・編曲:Tetsuya Komuro第2弾先行シングル。

lovin' it名義:安室奈美恵&VERBAL作詞:Tetsuya Komuro、VERVAL
作曲・編曲:Tetsuya Komuro第3弾先行シングル。

in case of me名義:持田香織作詞・作曲・編曲:Tetsuya Komuro

again名義:伴都美子作詞:Tomiko Van
作曲・編曲:Tetsuya Komuro

My Planet名義:hitomi作詞:hitomi
作曲・編曲:Tetsuya Komuro今作後に発売したhitomiのシングル「Understanding」にも収録されている。

DO OVER AGAIN名義:HΛLNA作詞:HΛLNA
作曲・編曲:Tetsuya Komuro

One Nation名義:TRF作詞:Ken Harada、Maki Mihara
作曲・編曲:Tetsuya Komuro2000年代初頭に入り、主に目立った楽曲制作はしていなかったTRFにとって唯一の新曲でもあり、今作後に発売したアルバム『Lif-e-Motions』にも収録されている。

GET INTO YOU SUDDENLY名義:BALANCe作詞:Mitsko Komuro
作曲・編曲:Tetsuya KomuroBALANCeの2ndシングル。

Lights brought the future名義:KEIKO作詞・作曲・編曲:Tetsuya Komuro今作後に発売したglobeの7thアルバム『Lights』にはマーク・パンサーラップを追加したバージョンで収録されている。

songnation2 trance

『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation2 trance』
Various Artistsコンピレーション・アルバム
リリース2002年3月6日
ジャンルJ-POP
レーベルavex trax
プロデュース松浦勝人(プロデュース)
小室哲哉(サウンドプロデュース)
チャート最高順位


40位(オリコン

テンプレートを表示

『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation2 trance』(ヴァリアス・アーティスツ・フィーチャリング・ソングネイションツー・トランス)は、日本2002年3月6日avex traxから発売されたコンピレーション・アルバム
内容

2002年3月6日、前述のチャリティーCD「VARIOUS ARTHISTS FEATURING songnation」のリミックスアルバムとして、2001年末全国の人気クラブで空前のムーブメントを巻き起こしたトランス・イベント「zento」名義にて発売された。リミックスはTK(小室哲哉)またはtatsumaki(小室哲哉、DJ DRAGON)名義でクレジットされている。

2018年現在は廃盤になっており、音楽ダウンロードサイトからも配信されていない。
収録曲
Disc 1
a song is born (tatsumaki remix) / 浜崎あゆみ & KEIKO

Many Classic Moments (TK remix) / songnation featuring globe

in case of me (tatsumaki remix) / 持田香織

the meaning of peace (tatsumaki remix) / KODA KUMI & BoA

One Nation (tatsumaki remix) / TRF

injection (TK remix) / zento

again (tatsumaki remix) / Tomiko Van

Disc 2
Lights brought the future (TK remix) / KEIKO

My Planet (tatsumaki remix) / hitomi

Romancing Train (tatsumaki remix) / move

lovin' it (tatsumaki remix) / NAMIE AMURO & VERBAL

DO OVER AGAIN (tatsumaki remix) / HΛLNA

GET INTO YOU SUDDENLY (tatsumaki remix) / BALANCe

a song is born (globe version) / Tetsuya Komuro

脚注[脚注の使い方]^ a b c 角川書店刊「CDでーた」2002年2月5日号「アルバム『VARIOUS ARTISTS FEATURING songnation』リリース このアルバムが、未来への新しい力になると信じたい――」34-35Pより。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef