V6_(グループ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

三宅の返答にジャニーは、「どうすんの!お前、剛入ったら、1番になれないじゃない!」と返したそうだが、三宅は「グループが売れるためには森田が必要だ」と考えていたため、森田加入が条件である意志が変わることなく、「それでもいいから森田くんも入れてくれよ」と意志を伝え最終的に森田剛も加入となった[12]

V6のVの意味はジャニー喜多川が「せっかく6人居るんだから色んな意味付けちゃいなよ」と提案。先述の意味以外にも、リーダー坂本昌行の実家が八百屋なので『Vegetable(野菜)』、長野博は自転車屋なので『Bicycle(自転車)』でBなのだが、ジャニーが「これもVだよ!」てほぼこじ付け気味に納め、井ノ原快彦が「俺は何?」と聞くとジャニーは『お前は…Veteran(ベテラン)だよ』と答えた[13]
1990年代

レコード会社の籍をエイベックスに置いた事から、当初のシングルはデイブ・ロジャースなどの作曲によるユーロビートの楽曲を歌っていた[注 1]他、エイベックス初期から活動していた永岡昌憲星野靖彦や、DJ KOOTRF)・motsum.o.v.e)らエイベックス所属アーティストから楽曲提供を受けていた。

1996年12月31日、前年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の復興チャリティイベント『V6 COUNT DOWN '97』を神戸ワールド記念ホールにて開催し、収益金を神戸市教育委員会に寄付[14]

1997年10月16日、レギュラー番組『学校へ行こう!』放送開始。後続番組の『学校へ行こう!MAX』が終了する2008年9月まで11年間にわたり放送される[15]

1997年12月1日、阪神・淡路大震災へのチャリティー活動として、1997年までにデビューしていたTOKIO・V6・KinKi Kidsが合体してJ-FRIENDSを結成することを発表。2003年3月まで活動した[16]。詳細は「J-FRIENDS」を参照

1998年、『24時間テレビ21』で森田がチャリティーマラソンランナーに選ばれ、100kmを完走[17]
2000年代

2000年8月19日・20日に『24時間テレビ23』で番組パーソナリティーを務めた[17]。 同年9月10日、夏のコンサートでさいたまスーパーアリーナこけら落し公演を行う[18]

2001年、台湾台北で日本人としては初の3日間連続公演を行う[19]。10月にはComing Centuryが台湾、香港でコンサートを開催。

2002年4月20日、韓国の『ドリームコンサート2002』に日本人として初出演[20]。5月4日、Coming Centuryが台湾の音楽祭『金曲奨』でプレゼンターを務める[21]。11月には香港、台湾でコンサートを開催し、香港公演は日中国交正常化30周年記念事業として行われた[22]

2003年、Coming Centuryが『COSMIC RESCUE』で映画初主演[23]。同作が宇宙を舞台としていることから『第18回世界宇宙飛行士会議』のオフィシャルサポーターに任命された[24]。9月28日、V6初主演映画『ハードラックヒーロー』のイベント試写会を全国5大都市で実施。劇場公開はされなかったが、東京国際映画祭の特別招待作品に選出、釜山国際映画祭に正式出品された[25]

2004年、アジア文化産業交流財団から「アジア文化交流貢献有功賞」を受賞[26]。8月公開の映画『サンダーバード』で日本語吹き替え版の声優及び主題歌を担当した[27][28]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:280 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef