Vフォー・ヴェンデッタ_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
ゴードン・ディートリッヒ - スティーヴン・フライ島香裕

アダム・サトラー首相 - ジョン・ハート中博史

ピーター・クリーディー - ティム・ピゴット=スミス佐々木勝彦

ドミニク警部 - ルパート・グレイヴス山野井仁

ルイス・プロセロ - ロジャー・アラム(英語版)(長克巳

ダスコム - ベン・マイルズ成田剣

デリア・サリッジ - シニード・キューザック沢田敏子

ヴァレリー - ナターシャ・ワイトマン(英語版)(渡辺美佐

アンソニー・リリマン司教 - ジョン・スタンディング(英語版)(村松康雄

若年時のヴァレリー - イモージェン・プーツ

スタッフ

監督:
ジェームズ・マクティーグ

脚本:ラナ・ウォシャウスキーリリー・ウォシャウスキー

製作:ジョエル・シルバー、ラナ・ウォシャウスキー、リリー・ウォシャウスキー

視覚効果:フレームストアCFC

音楽:ダリオ・マリアネッリ

その他・備考

V役の
ヒューゴ・ウィーヴィングは、劇中では一度も素顔を見せず全編仮面を付けたままで出演した(クライマックスでVの仮装をした群集がいっせいに仮面を脱ぐシーンでは、ウィーヴィングの姿が一瞬だけ確認できる)。Vのセリフは仮面で声が通りにくいためウィーヴィングが撮影後に入れ直した。脚本が完成した時点ではウィーヴィングがV役の候補であったが、別の映画作品の撮影のためにオファーを一旦辞退、イギリス人俳優のジェームズ・ピュアフォイが抜擢された。だが、仮面をつけたままの演技にストレスを感じ始めたピュアフォイが撮影に入って約1か月で降板となり[4]、別作品の撮影を終えたウィーヴィングに再度交渉したところ了承された。しかし、公開済みの本編ではピュアフォイが演じたVのシーンもいくつか含まれており、ここも後にウィーヴィングが声だけ入れ直した。ちなみに、ウィーヴィングはV役とウィリアム・ロックウッド役の2役である。

ナタリー・ポートマンは、オーディションを受けてイヴィー役を勝ち取り、その際に監督から「髪の毛を剃ることになる」と言われるも迷うことなく承諾。彼女は丸坊主姿で第58回カンヌ国際映画祭にも出席した。

本作完成後に撮影監督を務めたエイドリアン・ビドルが急逝。エンドロールには弔辞が記されている。

冒頭のVの "Remember, remember, the 5th of November. The gunpowder treason and plot. I know of no reason why the gunpowder treason, should ever be forgot." というセリフは、マザーグースの一節である。その他にも多くの言葉遊びがあり、特にウィリアム・シェイクスピアの著書からの引用が多い(『マクベス』『十二夜』『ハムレット』『リチャード三世』など)。

また作中ではアルファベット「V」が繰り返し象徴的に用いられる。原作では全ての章題がVから始まる単語になっている。V自身も「V」にこだわりがあり、好んで使う。一例としてVとイヴィーの出会いのシーンでのVの自己紹介のセリフは、ほとんどの単語がVから始まっている。[5]

劇中で重要な役割をはたす「スカーレット・カーソン」という薔薇は架空のもので、撮影にはオランダ産のグランプリという薔薇が使われた。なお、原作と小説版では「ヴァイオレット・カーソン」という実在の薔薇が登場する。これはVIOLETがVで始まるからと考えられる。

物語の後半、Vがクリーディーと交渉する場面で使用されたベートーヴェンの交響曲「第5番ハ短調(運命)」の「ダダダダーン」というフレーズは、モールス符号で「V」を意味する。また5はローマ数字の「V」である。


Vとクリーディーの最終決戦の場で、Vが登場の際に使用した "Penny for the Guy"(ガイにお小遣いをおくれ)というセリフは、イギリスで今もなお行われているガイ・フォークス火薬陰謀事件が未遂に終わったことを祝う祭り「ガイ・フォークス・ナイト」で実際に子供たちが口にしている言葉。

映画『巌窟王』(1934年)が、Vの好きな映画として登場する[6]。Vはイヴィーと2人で見たり、1人で見ながら甲冑相手にフェンシングと思しき行為をしていた。一方、イヴィーは見終わった後でVに対し「でも、メルセデスがかわいそう」と感想を語り、後日自宅で改めて見ている。

『巌窟王』は無実の罪で投獄された男が、脱獄した後に素性を偽って行う復讐譚である。ただしメルセデスはモンテ・クリスト伯の投獄以前の恋人であり、協力者として彼を愛する女性としてはエデの方がイヴィーの立ち位置に近い。


出典^ a b c “V for Vendetta (2005)” (英語). Box Office Mojo. 2010年4月6日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef