Vシネマ
[Wikipedia|▼Menu]
にっかつが1990年3月15日に「Vフィーチャー」の製作開始を発表し、その第一弾『首都高速トライアル2』は3万本売れた[19]。続いて松竹1990年12月28日に「SHVシネマ」第1回作品、向井寛監督『女刑事サシバ』を発売し2万3000本売れた[19]。以降、大映が「新映画天国」を出し、様子を窺っていた東宝も「シネパック」を出した[19]。当時、映画会社は自社での劇場用映画の制作を減らしており、これら映画会社がオリジナルビデオをこぞって制作を始めたのは、それまでレンタルビデオのソフト供給源だった劇場用映画のVHS化作品が底を突き始めていたためという事情もあった[20]。とはいえ、外部事業者制作作品が主の東宝作品は、OVに関しても、外部受託に頼りきりで、民放キー局で唯一ビデオ会社との縁が無いテレビ東京が東宝向けの受託制作と発売を行っていた[注 1]。また、映画会社のみならず、ビデオ会社のジャパンホームビデオや『ミナミの帝王シリーズ』が有名作のケイエスエスアダルトビデオを制作していたダイヤモンド映像村西とおるが1990年11月、「日本ビデオ映像」を設立してオリジナルビデオの制作を開始し異様な活気と展開を見せた[19][21]

さらには、バブル経済末期ということもあいまって、それまで映画製作に縁のなかった人々までが映画のプロデューサーに近いことをやれるということも魅力と3000万円から4000万という映画としては低予算な理由から殺到し[22]、当時全盛を迎えていたレンタルビデオ市場にオリジナルビデオが投入されていくことになった[23]

1989年に数本だった製作本数は1990年に60本と急増[24]、1989年?1990年の二年間に19社のメーカーによってオリジナルビデオが発売された[25]。1991年には21社となり、150タイトルがリリース[25]。この1991年はVHSとベータのビデオ戦争がほぼ終わった年で[19]、VHSに統一されたことで普及率も頂点に達し、ビデオ産業の頂点の年ともいわれる[19]1995年には150本[26]、2000年には年間製作本数が300本を越えるほどの濫造ぶりを見せた[17]

しかし、濫作は育ちかけた市場を早期に供給過多に陥らせ、個々の商品の売り上げを落とし、その結果、粗製濫造された商品が出回り、さらに売り上げは落ちていった。製作当初、東映のVシネマは6000万円から7000万円の予算で製作されていたが、2000年頃のオリジナルビデオの制作費は2000万円から3000万円だったと言われる[27]。ピンク映画、アダルトビデオとの関わりが多いエロス系の作品においては予算はさらに切り詰められており、50万?100万円台の作品まで登場している(参考:ピンク映画の一般的な予算は250万?300万円と言われており、最近では200万円台の予算の作品も登場している。この予算枠は機材費やフィルム代、セッティング時間を食われる35ミリ映画時代も大差なかったため、低予算ノウハウがもっとも発達した業界となっている)。
低予算のオリジナルビデオでは、撮影もフィルム撮影からビデオ撮影へと変わり、近年ではシリーズ物の製作において、同じスタッフ・出演者で一度のスケジュール拘束で2話・3話とまとめて撮影するという手法が目立っている。

オリジナルビデオは、プロモーションのため短期間、単館で劇場公開されることも多く[28]、そうした作品はレンタルビデオ店で劇場公開作品として扱われる。

なお、アニメ作品に関してはOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)と呼ぶのが通例であり、こちらは上記の実写作品に先立つ1983年にはすでに最初の作品が発売されており、内容的にも上記のエロス作品等に該当しないものも多く存在する。

ホラーアニメ、ヒーロー戦隊物など、オタクと呼ばれる層が広がり市民権を得ていったのは、オリジナルビデオを生み出したビデオレンタルの急成長と時期を同じくする1980年代半ばのこと[29]

オリジナルビデオで扱われるテーマは多種多様であったが、その中でも特に多かったのがヤクザギャンブルエロの3ジャンルで、ホラー都市伝説モノも一定の支持を集め、のちのジャパン・ホラーブームの下地をつくるなど、その後の映画界発展に大きく貢献したと評価される[3]

1990年代までは地上波地方局の深夜枠を中心に放送されることもあった。

近年、レンタルビデオ市場自体が縮小傾向にあり、2002年辺りからDVD-Videoが市場に投入され、オンラインDVDレンタルDVDセルの市場に移行しだした。DVDの場合、1本あたりの小売価格がVHSの10分の1に近いため、作品映像自体の製作費もそれに応じて安くなりつつある。

さらに2010年代後半になると、例えオリジナルビデオであってもネット配信でのビデオ・オン・デマンド(VOD)による視聴が普及しつつある。具体的にオリジナルビデオとして分類される関係上、標準画質映像のDVD版[注 2]だけが発売された少し後(1ヶ月遅れ程度)に、HDないし4K映像によるネット配信が続く形である。『日本統一』シリーズ(2013年 - )[注 3]がその代表格で、DVD発売が先のオリジナルビデオではあるものの、2010年代中盤辺りからからVODでの配信で人気に火がついた。そのため、初期の頃は低予算ではあったものの、シリーズを重ねる毎に製作費の意図的な高騰(地方ロケなど)や映画化を行うようになった。
オリジナルビデオの主なメーカーおよびレーベル

すでに撤退しているものも含める。

東映ビデオ:東映Vシネマ

にっかつビデオフィルムズ:にっかつビデオフィーチャー

ジャパンホームビデオ:Vムーヴィー

松竹:SHVシネマ

大映:新映画天国

東宝:東宝シネパック

GPミュージアムソフト:ミュージアム → オールインエンタテインメント

レジェンドピクチャーズ:ネクスタシー、シネポップ、リップスほか

VIP:Vピクチャー

TMC:MIDNIGHT、TABOO7、JUNKFILM、STAR★DUST、ENGELほか

ソフトガレージ

マクザム

ネット動画配信サービスのオリジナル

Huluプレミア -
Hulu

Netflixオリジナル - Netflix

Amazonオリジナル(『Amazon Prime オリジナル』との表記も有り) - Amazonプライム・ビデオ

YouTube Originals - YouTube

FODオリジナル - フジテレビオンデマンド

Paraviオリジナル - Paravi

ABEMAオリジナル - ABEMAビデオ

dTVオリジナル(BeeTV制作を含む)- dTV

ひかりTVオリジナル - ひかりTV

オリジナルビデオ作品の例

ネオチンピラ 鉄砲玉ぴゅ?(1990年) 主演:哀川翔

静かなるドンシリーズ 主演:香川照之

スーパー戦隊Vシネマ(1996年発売の『超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー」から2008年発売『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー』まではスーパー戦隊VSシリーズのみを取り扱い、2010年からは前年からスーパー戦隊VSシリーズが劇場公開用作品になった代替措置として、その年に放送を終えた作品の後日談を描く『スーパー戦隊・ラストエディション』(『侍戦隊シンケンジャー』(2009年2月15日?2010年2月7日放送)から『動物戦隊ジュウオウジャー』(2016年2月14日?2017年2月5日放送)までの『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011年2月13日?2012年2月19日放送)を除く、全ての作品でリリースされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef