V速度
[Wikipedia|▼Menu]
セスナ 150の対気速度計。画像内の文字はそれぞれV速度 (ノット単位)を示す。緑の文字は左からVS (失速速度)、VC (設計巡航速度)、VD (設計急降下速度)を示す。

V速度 (英語: V-speeds)とは、すべての航空機に存在する規則速度を定義するために用いられる航空用語のことである[1]。これらの速度は飛行試験中に航空機設計者と製造業者によって算出され、その後、航空機の型式証明試験で政府の飛行検査官によって正式に決められる。一般的にV速度を用いることは、航空安全、航空機の性能、またはその両方を最大限に高めるためのベストプラクティスと見做されている[2]

一般航空などの航空機に使用されている対気速度計では、V速度を示すために対気速度が書かれた上から弧線及び線で色分けされている。上図で説明すると、下端にある緑色の弧線はフラップを格納した状態での失速速度を、白色の弧線はフラップを完全に展開した状態での失速速度を示しており、いずれも最大重量時の失速速度となっている[3][4]。黄色の弧線は航空機が通常飛行する際の速度を決めた範囲であり、赤線のVNEは超過禁止速度を示している。

V速度を正しく表示することは、ほとんどの国で航空機の型式証明のために必要な条件とされている[5][6]
規約

最も一般的なV速度は政府の航空法に基づいて定義されている。アメリカでは連邦航空規則またはFARとして知られている連邦規則集のタイトル14に定義されている[7]カナダではカナダ運輸省が作成した航空情報マニュアル (AIM)第26条にV速度が定義されている[8]。FARの23条、25条及びそれに相当するV速度の定義は航空機の設計または認証であり、航空機を運用可能にするものではないとされている。
主なV速度

以下のV速度は規制によって定義されている。一般的にこれらは機体の重量、天候や風向きといったフライト時の状況によって左右されるが、説明を簡潔にするために一部を省略している。

各V速度名説明
V1離陸決心速度とも言い、離陸を安全に中止可能な最大速度。これを超えると離陸を中止出来ない (以下V1の定義を参照)[7][8][9]
V2安全離陸速度とも言い、1基のエンジンが停止しても安全に上昇できる速度[7][8][9][10]
V2min最低安全離陸速度のこと[7][8][9]
V3フラップ格納速度のこと[8][9]
V4安定して初期上昇する速度。全エンジンが正常である場合の上昇速度で、フラップ格納速度への加速を開始するまではこの速度で上昇する。高度400フィート (120 m)になるまでにはこの速度に到達すべきとされる[11]
VA設計運動速度。この速度を超えた状態で何れかの操縦舵面をいっぱいまで切ると、設計上の強度限界を超える負荷が航空機に加わる[7][8][9][12]
Vatアプローチ速度とも呼ばれる。重量が最大の着陸構成で失速速度VS0に1.3を掛けたもの、または失速速度VS1gに1.23を掛けたものに通常は等しいが、製造業者によっては異なる基準を適用している。VS0とVS1gの両方が利用可能な場合はより高い方のVatが適用される[13]
VB最大突風に対する設計速度のこと[7][8][9]
VC設計巡航速度のこと[14]
VcefV1と同じ意味。一般に軍用機の性能の公式文書で使用されている[15]
VD設計急降下速度のこと[7][8][9]
VDF飛行降下速度のことで、試験で実際に記録された最大の速度となっている[7][8][9]
VEFエンジンが離陸中に故障すると想定された速度のこと[7]
VF設計フラップ動作速度のこと[7][8][9]
VFC安定特性の最大速度のこと[7][9]
VFE最大フラップ展開速度のこと[7][8][9]
VFTO最終離陸速度のこと[7]
VH最大推力で水平飛行した際の最大速度のこと[7][8][9]
VLE最大降着装置展開速度。これは降着装置を展開したまま飛行する際の最大速度を表している[7][8][9][16]
VLO最大降着装置操作速度。これは降着装置を格納または展開する際の最大速度を表している[7][9][16]
VLOF離陸速度のこと[7][9]
VMC最低制御速度(英語版)。エンジンが故障した状態でも航空機を制御可能な最低速度を表す。失速速度と同様、この速度を決めるには幾つか重要な変数が関係する。詳細は最低制御速度の記事を参照のこと。 VMCはより細かくVMCAとVMCGに分けて定義する場合もある[7]
VMCA最低飛行制御速度。飛行中にエンジンが故障しても航空機が制御可能である最低速度[17]。VMCAはVMCとも呼ばれる。
VMCG最低地上制御速度のこと。航空機が地上にいる間でエンジンが故障しても制御可能である最低速度[17]
VMCLエンジンが一基故障している状態での着陸時における最低制御速度のこと[9][17]
VMO最大運用制限速度のこと[7][8][9]。VMO を超えると速度超過警報装置が作動する[18]
VMU最小浮揚速度。安全に離陸し上昇できる最低速度で、推力重量比の幅に沿って製造業者により調定される。実用上はこの速度に更に安全係数を掛けたVLOFを用いる[7][8][9]
VNE超過禁止速度のこと[7][8][9][19]
VNO巡航速度または通常飛行時の最大速度のこと[7][8][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef