Vジャンプ
[Wikipedia|▼Menu]

Vジャンプ
VJUMP

愛称・略称VJ
ジャンル少年漫画雑誌
読者対象少年
20代男性
刊行頻度月刊(21日発売)
発売国 日本
言語日本語
出版社集英社
編集部名Vジャンプ・最強ジャンプ編集部
発行人矢作康介
編集長寺師大輔
刊行期間1993年7月号(創刊号) -
発行部数145,000部(2021年1月 - 3月日本雑誌協会調べ)
レーベルVジャンプCOMICS(旧:Vジャンプブックス コミックスシリーズ)
ウェブサイト ⇒Vジャンプ WEB (集英社) (日本語)
テンプレートを表示

『Vジャンプ』(ブイジャンプ)は、集英社が発行している日本月刊雑誌1992年11月22日号より発行された当初は『週刊少年ジャンプ』の増刊としての位置づけだったが、1993年7月号より独立した月刊誌として創刊された。略称は『VJ』。本誌の他、「Vジャンプブックス」と称したゲーム攻略本も発行されている。単行本レーベルは「VジャンプCOMICS」(刊行開始は2000年)。毎月21日発売。
概要

本誌では、主にコンピュータゲーム、特にドラゴンクエストシリーズファイナルファンタジーシリーズ、また『週刊少年ジャンプ』連載漫画関連のゲームの新着記事、攻略記事が中心となっている。特に『ドラゴンクエスト』、『ファイナルファンタジー』の両シリーズ作品については、他ゲーム雑誌よりも早く情報を掲載している。

1990年当初、小学館の『月刊コロコロコミック』、講談社の『コミックボンボン』と同傾向の少年向けコミック&ホビー誌として『ブイジャンプ』が週刊少年ジャンプ増刊として刊行された。第1号のキャッチは「ジャンプの弟雑誌ワイドに誕生!!」。鳥山明の『貯金戦士キャッシュマン』などが掲載されていた。この形態で不定期に3号発行されたが、目標部数に届かなかったことから、1992年に判型を変更しタイトルを『Vジャンプ』に改題、内容を準ゲーム誌的なコンセプトで仕切り直すことで成功し、1993年より月刊誌として定期刊行物となる。このため、雑誌コード上は『ブイジャンプ』と『Vジャンプ』は別の媒体である。本誌の「V(ブイ)」は「勝利のV」からつけられたが、改めて創刊された際に鳥嶋和彦によって「ヴァーチャル」の意味が付け加えられた[1]

ゲーム中心のコンセプトとなってからも漫画が連載されており、『週刊少年ジャンプ』からの独立以前より桂正和の『SHADOW LADY』が連載。創刊から数年間は鳥山明の漫画『Dr.スランプ』の後日談『ちょっとだけかえってきた Dr.SLUMP』がオールカラー作品として連載されていた。この辺りは創刊編集長である鳥嶋和彦の人脈をフルに活用したものである。

創刊当時はテレビ・ラジオのメディアを積極的に利用し、創刊号はオリジナルCMを作って放送するほど。定期的にイベントを開き、ゲームの新作発表やオリジナルアニメの上映、その後応募者全員サービスとしてイベントの内容を収録したビデオを制作していた。また、アニメ化を前提としたタイアップ作品も多く、『空想科学世界ガリバーボーイ』や『覇王大系リューナイト』などがある。

当時の目玉企画として、鳥山明によるキャラクターデザイン、堀井雄二坂口博信広井王子の3名が制作したものの全く売れず、ゲーム会社が倒産してしまったため情報が無いという設定の『ドラゴンファンタジー』という架空のファミコンゲームがあった。本企画はラジオ『Vジャンプ海賊ステーション』の初回放送で堀井・坂口・広井の3名が出演してその経緯について話したり、番組のイベントで映像を上映するなどかなり手の込んだものだった。後に『風雲ドラゴンファンタジー』として『ドラゴンクエスト』・『ファイナルファンタジー』・『天外魔境 風雲カブキ伝』のゲームキャラクターが登場するオリジナルゲームをゲームボーイで作ろうとしたが、担当者が失踪という理由で企画そのものが消滅している。

現在ではほぼ毎号に『遊☆戯☆王』、『BLEACH』、『ジョジョの奇妙な冒険』、『ドラゴンボール』、『NARUTO -ナルト-』など集英社関連作品、もしくは『ドラゴンクエスト』など集英社専属漫画家が参加しているトレーディングカードゲームのカードが付録として同梱されるか、限定パックなどの応募者全員プレゼントの企画が掲載されている。特に『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』のカードが付録もしくは応募者全員サービスとして同梱されている号は売れ行きが顕著に伸びる。また、定期購読者への特典も同タイトルのカードである。

また、『遊☆戯☆王』が『Vジャンプ』で連載されるようになってからは同作品に力を入れており、3か月に1回のペースで表紙を飾っている。かつては、上述の『ちょっとだけかえってきたDr.スランプ』や『ドラゴンクエスト』、『ドラゴンボール』のゲーム化による鳥山明のキャラクターが表紙を飾ることが多かった。

『遊☆戯☆王』の特集を担当する編集者、通称カリスマデュエリストは、『遊☆戯☆王 タッグフォースシリーズ』にゲスト出演している。

2020年11月、お笑いタレントケンドーコバヤシが、これまで漫画作品を広報してきた実績を買われて正式な編集部員に就任[2]
連載作品
連載漫画

2024年2月21日(2024年4月号)現在連載中

通常連載漫画

No作品名作者(作画)原作者など開始号終了号備考
000.02ZZZ1990年
1990 /1990 /Z
001
貯金戦士キャッシュマン鳥山明?1990.12.121991.11.27
002まじかる☆たるるくん江川達也?1990.12.12
003DQI秘伝 竜王バリバリ隊稲田浩司(漫画)堀井雄二(監修)
三条陸(原作)1990.12.121991.06.26
004ホビー戦士燃えろ武伊!次原隆二(漫画)藍田豊(原作)1990.12.12
005超竜球聖伝ドラゴンリーグ谷上俊夫(漫画)岬満(原作)1990.12.12
006聖闘士星矢車田正美?1990.12.121990.12.12読み切り
007ときめき真子先生ちば拓?1990.12.12
008あの世メカE-10真木野ばお?1990.12.121990.12.12読み切り
009闘竜王ザウラー黒田ひろし?1990.12.12
010わん! わん! クンクン高橋ゆたか?1990.12.12
011装甲刑事メガコップ鈴木智也(漫画)久保卓哉(原作)1990.12.12
012とっても!ラッキーマンガモウひろし?1990.12.12
013SUPER FORMULAマッハ渡辺諒(漫画)浮谷壮吉(原作)1990.12.12
000.02ZZZ1991年1991 /1991 /Z
014
とんちんかん2えんどコイチ?1991.06.26
015セイントパラダイス山田隆弥(漫画)車田正美(監修)1991.06.26
016あっぱれ!!明華ノ介神田正宏(漫画)関谷良一(原作)1991.06.26
017ハッピーにおまかせ!新沢基栄?1991.06.261991.11.27
018DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 番外編
勇者・アバン
稲田浩司(漫画)三条陸(原作)
堀井雄二(監修)1991.11.271991.11.27読み切り
019奇跡全開!Zパワーの男たち!のむら剛(漫画)武藤恵(原案)1991.11.271991.11.27読み切り
000.02ZZZ1992年1992 /1992 /Z
020
SHADOW LADY桂正和?1992.11.221993.07『少年ジャンプ』
よりの独立以前
021DUB&PETER1鳥山明?1992.11.221993.04.04定期月刊化以前
022天外魔境 風雲カブキ伝 -ぶっとび少年編-辻野寅次郎(絵師)広井王子(原作)1992.11.221995.11
000.02ZZZ1993年1993 /1993 /Z
023
ちょっとだけかえってきた Dr.SLUMP中鶴勝祥(漫画)鳥山明(原作・監修)
小山高生(脚本)1993.02.211996.09原作の続編
024GO!GO!ACKMAN鳥山明?1993.071994.10
025スライム冒険記かねこ統?1993.072000.02
026ドラゴンリーグ鷹城冴貴?1993.071993.12
027覇王大系リューナイト伊東岳彦(漫画)矢立肇幡池裕行(企画・原案)1993.091995.11
000.02ZZZ1994年1994 /1994 /Z
028
チョコチョコボンボン菊池晃弘?1994.02
029爆炎CAMPUSガードレスせたのりやす(漫画)赤堀悟萩原一至(企画・原案)1994.051995.02
030犬マユゲでいこう石塚2祐子?1994.08連載中
000.02ZZZ1996年1996 /1996 /Z
031時空冒険ヌウマモンジャー
菊池晃弘(漫画)井沢ひろし(原作)1996.05
000.02ZZZ1997年1997 /1997 /Z
032
ドクタースランプ山室直儀(漫画)鳥山明(原作)
成田良美(脚本)1997.122000.07
000.02ZZZ1999年1999 /1999 /Z
033
デジモンアドベンチャー Vテイマー01やぶのてんや(漫画)井沢ひろし(原作)
本郷あきよし(監修)1999.012003.10
000.02ZZZ2000年2000 /2000 /Z
034モンタクきんぐだむ
柴山薫?2000.2001.
035スライム大作戦かねこ統?2000.052003.11
036テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン美鈴秋(漫画)ナムコ(原作・監修)
青井浩輝(マンガ作)2000.082000.11
037メカピッキ ポチ丸菊池晃弘?2000.2000.
000.02ZZZ2001年2001 /2001 /Z
038
キン肉マンII世?オール超人大進撃?ゆでたまご?2001.072007.05
000.02ZZZ2002年2002 /2002 /Z
039とびダス
菊池晃弘?2002.2002.
000.02ZZZ2003年2003 /2003 /Z
040ヘッスルボーイ
菊池晃弘?2003.2003.
041陰陽大戦記海童博行(漫画)Wiz(原作・監修)
富沢義彦(漫画作)2003.112006.02
042ガチャフォース加藤春日(漫画)カプコン(監修・協力)2003.122004.02
043球闘士バトローラーエックスやぶのてんや(漫画)バンダイガンバリオン
(企画・協力)2003.122005.12
044スライムもりもりかねこ統?2003.122015.11『最強ジャンプ
と並行連載
000.02ZZZ2004年2004 /2004 /Z
045ガメスタ!
菊池晃弘?2004.2004.
046遊☆戯☆王R伊藤彰(漫画)高橋和希(原案・監修)
ウェッジホールディングス
(協力)2004.062008.02
000.02ZZZ2005年2005 /2005 /Z
047
VIEWTIFUL JOE菊池晃弘?2005.012005.
048カラブリ久保帯人?2005.012007.09
000.02ZZZ2006年2006 /2006 /Z
049
デジモンネクスト岡野剛(漫画)浜崎達也(原作)
本郷あきよし(協力)2006.022008.02
050遊☆戯☆王GX影山なおゆき(漫画)高橋和希(原案・監修)2006.022011.05
051スマッシュボマー加藤大悟(漫画)武井宏之(監修)
タカラトミー(協力)2006.082006.10
052共生魔神ぐりりんパンチャー藤崎竜?2006.112006.11読み切り
000.02ZZZ2008年2008 /2008 /Z
053
フュージョン戦記ガンダムバトレイヴ一式まさと(漫画)矢立肇富野由悠季(原作)
サンライズ(企画)
バンダイ カード事業部(協力)2008.032009.05
054BLUE DRAGON 天界の七竜?空中都市の闘い?大竹紀子(漫画)大和屋暁(原作)2008.072009.06
000.02ZZZ2009年2009 /2009 /Z
055今Jack!物語
菊池晃弘?2009.2009.
056戦国BASARA BATTLE HEROES東本一樹(漫画)カプコン(監修・協力)2009.052009.07
057ドラゴンボール オッス!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef