Ultra_HD_Blu-ray
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この状況は2019年頃に多少改善されたものの[11]、2020年に発売された第11世代プロセッサ[注 7]以降はSGXの機能が削除された[12]ため、これらの新世代CPUが搭載された環境では再生できない状態となっている[13]。2021年に公開されたWindows 11にも対応しておらず、既存の環境でもIntel SGXが使用不可能になる可能性があるため、チップセットドライバの更新も推奨されていない[14]。よって、よほどのこだわりが無ければパーソナルコンピューターではなく、AV機器(≒単体のUHD BDプレーヤー、およびUHD BD再生対応HDD/BDレコーダー)や対応ゲーム機で再生することが無難とされている[15]
沿革

2015年

5月11日 - Ultra HD Blu-rayの規格(最大解像度3840x2160 ピクセル、HDR、Digital Bridge、片面2層で66GB、片面3層で100GB)策定完了を発表[16]

11月13日 - パナソニックが世界初Ultra HD Blu-ray規格対応のBDレコーダー「DMR-UBZ1」を発売[発表 3]


2016年

3月1日 - アメリカでソニー・ピクチャーズ エンタテインメントフォックスワーナーライオンズゲートから初のUltra HD Blu-rayソフト24タイトルがリリース[17]

3月26日 - 日本初のUltra HD Blu-rayソフト「4K 夜景 HDR」を発売。収録時間は約42分でディスク仕様は2層66GB[18]

8月2日 - マイクロソフトがUHD BD対応ゲーム機のXbox One Sを発売開始。


2017年

1月24日 - パイオニアが世界初Ultra HD Blu-ray再生に対応した内蔵型BD/DVD/CDドライブ「BDR-S11J」を発売することを発表[発表 4]

2月28日 - パイオニアが世界初Ultra HD Blu-ray再生に対応したポータブルBD/DVD/CDドライブ「BDR-XD06J-UHD」を発売することを発表[発表 5]


2020年11月12日 - ソニー・インタラクティブエンタテインメントがUHD BD対応ゲーム機のPlayStation 5[注 8]を発売開始。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ただし、BDの上位規格ということで次世代BDの表記も見られる[1][2]
^ 発売時点のノートPCでは唯一であった。
^ ゲームディスクとしてもUltra HD Blu-rayを使用可能。
^ Kaby Lake
^ Ice LakeおよびComet Lake
^ ディスプレイが一体となったノートPCではHDCP 2.2への対応は不要。
^ Tiger LakeおよびRocket Lake
^ PlayStation 5 デジタル・エディション以外。

出典
二次資料^ 4K対応の次世代BD「Ultra HD Blu-ray」が規格化。今夏ライセンス開始 AV Watch
^ a b 画像6 - 次世代BD「Ultra HD Blu-ray」の詳細をキーマンに聞く(前編)年内発売へ準備着々 - PHILE WEB
^ “4K Blu-ray discs arriving in 2015 to fight streaming media”. CNET. (2014年9月5日). https://www.cnet.com/tech/home-entertainment/4k-blu-ray-discs-arriving-in-2015-to-fight-streaming-media/ 2014年10月18日閲覧。 
^ 「UHD BDの推奨表記は「4K Ultra HDブルーレイ」。2020年にUHD世界最大市場へ」『AV Watch』株式会社インプレス、2017年11月22日。2019年11月7日閲覧。
^ “ついに始まる4K BD時代。UHD BDに向かうハリウッド・スタジオそれぞれの思惑”. AV watch. 2021年4月20日閲覧。
^ sMedio、組込み向けのUltra HD Blu-rayソリューション - AV Watch
^ HD Blu-ray - メモリーテック株式会社
^ 株式会社インプレス (2017年1月25日). “【笠原一輝のユビキタス情報局】 いよいよ立ち上がるUHD BDのPC再生環境 ?Intel SGXとHDCP 2.2対応に注意、HDR対応は次期Windows 10で進展”. PC Watch. 2021年6月15日閲覧。
^ “カスタマーサポート - Ultra HD ブルーレイ ムービー再生時の最小システム要件について”. CyberLink. 2022年5月2日閲覧。
^ 株式会社インプレス (2017年3月8日). “【4K修行僧】 こいつ(UHD BD)……、(PCで)動くぞ……! もし、動作環境がニュータイプなら”. PC Watch. 2021年6月15日閲覧。
^ ASCII (2019年5月3日). “Ultra HD Blu-ray視聴可な小型PC自作! 1台数役こそPCの姿!(1/3)”. ASCII.jp. 2021年6月15日閲覧。
^ “第11世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー(Rocket Lake / Comet Lake Refresh)とは 。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef