URBANO_PROGRESSO
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}京セラ > DIGNO > ISW11K > URBANO PROGRESSOau (携帯電話) > URBANOシリーズ > URBANO PROGRESSO

au URBANO PROGRESSO
(KYY04)キャリアau
製造京セラ
発売日2012年5月30日
概要
OSAndroid OS4.0.3
CPUQualcomm
Snapdragon S2
MSM8655T 1.4GHz
(アプリ用・モデム用共用)
音声通信方式3G:CDMA 1X WIN
CDMA2000 1xMC
新800MHz/2GHz
2G:GSM
1.9GHz/1.8GHz/900MHz
データ通信方式3G:WIN HIGH SPEED:
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A
無線LAN
(IEEE 802.11a/b/g/n)
(2.4GHz/5GHz)
3.9G:+WiMAX
(モバイルWiMAX)
(IEEE 802.16e-2005)
形状ストレート式
(防水・タッチパネル対応)
サイズ125 × 64 × 10.8[1] mm
質量約139 g
連続通話時間約530分
連続待受時間約360時間
充電時間170分(AC時)
内部メモリRAM・1GB
ROM・4GB
外部メモリmicroSD
(最大2GB)
microSDHC
(最大32GB)
日本語入力iWnn for Android
FeliCaあり
赤外線通信機能IrDA
BluetoothVer2.1+EDR[2]
放送受信機能ワンセグ
備考1. SAR値:0.985W/kg
2. 製造国: 日本
3.バッテリー容量:1,500mAh
4. ディスプレイには、コーニング社製の「ゴリラガラス」を採用
5. 試供品として2GBのmicroSDメモリーカードが同梱
6. au ICカードはmicroSIMタイプ
メインディスプレイ
方式タッチパネル対応
有機EL
解像度ワイドVGA相当ペンタイル
(480×800ドット)
サイズ3.97インチ
表示色数約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約808万画素画素CMOS
機能手振れ補正対応AF
サブカメラ
画素数・方式約32万画素画素CMOS
カラーバリエーション
ブラック
シルバー
オレンジ
ピンク
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

URBANO PROGRESSO(アルバーノ プログレッソ)は、京セラによって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話URBANOシリーズの一つで、CDMA 1X WINおよび+WiMAX対応Android搭載ストレート型スマートフォンである。製造型番はKYY04。
概要

URBANOシリーズ、およびau向けの国産スマートフォンとしては初となるAndroid 4.0を搭載したスマートフォン。既存のDIGNO ISW11K(KYI11)を基に開発された。量販店や量販店サイトなどでも「ISW12K」と紹介されるケースもあるが、京セラ製のISシリーズの端末はISW11Kのみであり、誤りである。DIGNOシリーズにも含まれており、正式に「DIGNO」のロゴが刻印されている。

本体デザインから受話口が無いが、その代わりに同時発表された同社製のフィーチャーフォンである簡単ケータイ K012(KY012)同様、「スマートソニックレシーバー」という同社が独自に開発した技術によって受話口を実現している。これは同社がセラミックの技術を応用して独自開発した圧電素子がディスプレイパネルを振動させて、音と振動で聞こえるようにした仕組み[3]で、スマートフォンに搭載されるのは世界初となる。また耳を近付けるだけでなく、ヘッドホン越し[4]でも相手の声を聞くことが出来る。

その他の機能はISW11Kと同等である。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef