UG☆アルティメットガール
[Wikipedia|▼Menu]
声 - 古谷徹謎の巨大ヒーローとして怪獣と戦っていたが、不幸な事故の結果、白絹・ヴィヴィアン・つぼみに自分の魂と身体の一部を分け与えたために小型化してしまった。ヒーローらしからぬエロい性格。普段は白絹の部屋にいて、机の引き出しを寝床にしている。小説版では地球の衛星軌道上に基地があるが、小型後はそこへ飛んでいくことができなくなった。3人の変身後の衣装は3分経過でエネルギーが尽きて少しずつ消失する仕組みで、変身中に彼が体調を崩すとエネルギー切れが早まる。なお、白絹・ヴィヴィアン・つぼみが変身するときにはUFOマンも変身後の姿の一部となるため、同時には1人しか変身することができない(漫画版最終回では例外として3人同時に変身。ただしごく短時間で、衣装も簡略化)。宇宙警察らしい。
岡村与作(おかむら よさく)
声 - 松山鷹志怪獣ジャーナリストであり、怪獣が出現したときには実況中継の解説をしている。アルティメットガールに入れ込むあまりに暴走ぎみ。アルティメットガールが初登場したときに、彼女らを「UFOマンP」(DVD版・漫画版ではUFOマン子)と呼称していた。またアルティメットガールに変身中の白絹やヴィヴィアンのネーミングを胸の大きさで決めたり、全裸になりそうになってもカメラを移そうとするなど自覚は無いがかなりスケベでデリカシーがなく、そのため時折繭から厳しいツッコミを入れられることもある。
諸星真(もろぼし まこと)
声 - 泰勇気つぼみの兄で二子山学園高校3年生。高校の報道部に所属。アルティメットガールの正体を探るべくバイクで走り回っている。白絹の憧れの存在。本人は悪意こそないが基本的に怪獣しか興味がなく、それゆえに怪獣という言葉を聞くと男子禁制の場所にも現れたり、全裸になりそうなっても写真を撮ったり、白絹が「巨乳好きなのに?」に対して堂々と「大好きさ」と爆弾発言するなど女の子に対してのデリカシーさにやや欠けている。その一方で白絹に気遣うところもある。
小春野繭(こはるの まゆ)
声 - 木村亜希子白絹の姉。テレビ局ZATVのレポーター。岡村与作と共に怪獣のレポートをしている。一時期、アルティメットガールが妹の白絹と疑ったことがある。
怪獣

この作品における怪獣は、裏m.o.eと宇宙生物が融合して誕生する。
アニメ版
ソフビ怪獣 グルマァク
声 -
たかはし智秋ソフビ人形の怪獣。武器は手に持っている東京タワー。コアは胸。
機関車怪獣 シュポー
声 - 松本吉朗国鉄時代D51の怪獣。体当たりは強力。 コアは股間の電車。
メディカル怪獣 お注チャー
声 - 松本吉朗医者の怪獣。バルタン星人とメトロン星人に酷似。手の注射器が武器。コアは股間の聴診器。
編集怪獣 メガミマスク
声 - メガミマスクメガミマガジン編集部員[4]扮するメガミマスクがモデル。レスラー形態やロボット形態がある。コアは額。
蛸怪獣 ハチロー
声 - 松本吉朗巨大なタコの怪獣。元ネタはたこ八郎。ボクシンググローグをつけている割に弱い。コアは腹。
クラシック怪獣 マーラー
声 - 西村朋紘メトロノームの怪獣。顔はうす怪獣モチロンに酷似。名前はグスタフ・マーラー。タクトを武器にするほか、催眠音波を流す。コアは振り子の重り。
仏像怪獣 大仁王(だいにおう)
声 - 楠見尚己仏像の怪獣。大魔神のように手をかざすと変身する。コアは額。
同人誌怪獣 ムシューセー
声 - 平川大輔同人誌の怪獣。頭がギャオスに酷似している。
アルティメットボーイ
ウルトラセブンの酷似。コアは胸部にあるカメラ(カラータイマーにも見える)。真がコアに取り込まれている。
ガンガル
ガンダムのパチモン。コアはドリル。最終回のエンディングに登場。
ギャンブル怪獣 タンショー
ラジオドラマに登場。アニメ版の続きの物語になっている。
コミック版

コミック版にのみ登場した怪獣。

ホスト怪獣 ホストロイヤー

マッド怪獣 ヘルドクター

軍服怪獣 ゲルトハイマー

野菜怪獣 ナスイヌ

アルティメットガールZ

小説版

UFOマンが戦った怪獣。

粗大電器怪獣リサイクロン

幽霊怪獣ゴーステロン

競走馬怪獣ウマナミ

海獣怪獣アラチャン

ロック怪獣ブドカーン

ラーメン怪獣ドンブラー

酔っ払い怪獣チュータロー

レゲエ怪獣ラスタロン

合体怪獣イケブクラッコ

ボクサー怪獣ダイガッツ

色黒女子高生怪獣ヤマンーバ

弾き語り怪獣サンプラーザ

バス怪獣キャトバス

日本蕎麦怪獣ソバギラー

ロボット怪獣ガンダモドキ

力士怪獣ドースコイ

セル画怪獣アニメリアン

新体操怪獣レオタルドン

ラーメン怪獣ドンブラーU世

缶ビール怪獣ブラックラベラー

政治家怪獣アイムソーリー

パンダ怪獣珍珍

激辛スナック怪獣パパネロン

忘年会怪獣エンカイゲイ

サンタクロース怪獣バッドサンタ

除夜の鐘怪獣カネナラス・ゴーン

鏡餅怪獣モチット

サッカー怪獣オレオーレ

原付自動車怪獣モンスターカブ

受験勉強怪獣キンジロー

踏み切り怪獣シャッダーン

通販怪獣ジャップネットン

マガモ怪獣ヤガモン

ラブホテル怪獣ゴキューケー

有閑マダム怪獣ホストスキー

格闘ゲーム怪獣グラップルオー

演劇怪獣アングラッシュ

牛丼怪獣トクモリン

パチスロ怪獣フィーバァ

用語
m.o.e.(えむおーいー)
michaiyan otome energy (見ちゃいやん 乙女 エナジー)の略。アルティメットガールに変身した三人が活動する際のエネルギー源。要するに羞恥心。m.o.e.パワーが一番強いのは白絹。ヴィヴィアンは「白絹に見られる」といった条件がないと発生しない。つぼみはコスプレ慣れしているせいか羞恥心が全くなく、m.o.e.パワーがほとんどない。
裏m.o.e.(うらえむおーいー)
mitekure oreno energy (見てくれ 俺の エナジー)の略。m.o.e.と同じく人間から発生する。自己顕示欲や、ある物に対する熱い想いが発生源。主に同人誌即売会競馬などのイベントで発生する。これに宇宙生物が惹かれて地球に到達し、融合して怪獣となる。作中では怪獣がなぜ毎週月曜日に出現するのかが長らく謎とされていたが、前述のイベントが主に日曜日に開催されるためであった[5]。宇宙生物が 裏m.o.e. の発生源であるイベント会場などに到達したときには、たいていはイベントが終わっており、残っている 裏m.o.e. はわずかしかない。だが11話・12話では大規模な同人誌即売会が3日連続で開催されたため、宇宙生物が会場であるビッグサイトにたどり着いたときはイベントの開催中であり、大量の裏m.o.e. が存在。さらに諸星真が「自分もいつかアルティメットガールについての本を出す」と熱血していたので、宇宙生物は真をも取り込んで怪獣化。これまでにない強力怪獣アルティメットボーイが誕生してしまう。
宇宙生物
見かけは半透明の緑色で不定形。スライムアメーバのよう。大きさは人間一人分位。宇宙から 裏m.o.e に惹かれて地球に到達し、 裏m.o.e と融合して怪獣となる。
スタッフ

原作 -
m.o.e.スタジオマトリックス

企画 - 久米憲司、白井勝也

原案 - ゆーじと愉快な仲間たち

監督 - ムトウユージ

シリーズ構成 - 西園悟

キャラクターデザイン - 守岡英行

色彩設計 - 田中直人

美術監督 - 谷口百範

撮影監督 - 松田成志

編集 - 瀬山武司

音楽 - MOKA

音響監督 - 高橋秀雄

プロデューサー - 石黒達也

アニメーションプロデューサー - 北垣貴司

アニメーション制作 - スタジオマトリックス

製作 - m.o.e.

主題歌
オープニングテーマ「WHITE HEAT」(第2話 - 第11話)
作詞 - 威成一 / 作曲・編曲 - 凸 (macado) / 歌 -
yozuca*

第8話において歌詞の2番が劇中挿入。

エンディングテーマ「3センチメンタル」
作詞・作曲 - 相澤大(macado) / 編曲 - 凸 / 歌 - 白絹(福圓美里)
各話リスト

話数サブタイトルパロディ元となった作品とタイトル[要出典]脚本絵コンテ演出作画監督
1アルティメット作戦第一号『ウルトラマン』第1話
「ウルトラ作戦第一号」西園悟ムトウユージ守岡英行
2輝け! アルティメット三姉妹『ウルトラマンA』第1話
「輝け! ウルトラ五兄弟」佐藤昌文畠山茂樹柳瀬雄之
3UGが死ぬとき! 東京は壊滅する!『ウルトラマンレオ』第1話
「セブンが死ぬ時! 東京は沈没する!」
4あっ! つぼみが食べられる!『ウルトラマンタロウ』第44話
「あっ! タロウが食べられる!」筆安一幸鎌田千夏福山新市山本佐和子
5アキバより愛をこめて『ウルトラセブン』第12話
「遊星より愛をこめて」今千秋沼田誠也立石聖
6白絹やぶれかぶれ『ウルトラファイト』第12話
ギャンゴやぶれかぶれ」石踊宏松本勝次
7アルティメットガール西へ『ウルトラセブン』第14-15話
「ウルトラ警備隊西へ」浦畑達彦畠山茂樹李鍾卿


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef