UFJホールディングス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}三菱UFJフィナンシャル・グループ > UFJホールディングス

株式会社ユーエフジェイホールディングス
UFJ Holdings, Inc.
種類株式会社
市場情報東証1部 8307
2001年4月1日 - 2005年9月27日大証1部(廃止) 8307
2001年4月1日 - 2005年9月27日名証1部 8307
2001年4月1日 - 2005年9月27日
略称UFJHD
本社所在地 日本
本店
大阪府大阪市中央区伏見町三丁目5番6号
東京本部
東京都千代田区大手町一丁目1番1号
名古屋本社
愛知県名古屋市中区三丁目21番24号
設立2001年平成13年)4月2日
業種銀行業
事業内容銀行等傘下子会社の経営管理・戦略統括
代表者玉越良介
(最後の代表取締役社長
資本金1兆円
発行済株式総数589万1,477.99株
売上高単体:78億5,100万円
連結:2兆3,053億7,300万円
(単体は営業収益・営業外収益の合算。連結は経常収益。2005年3月期)
営業利益単体:△22億7,200万円
連結:△4,968億3,000万円
経常利益、同期)
純利益単体:△2兆8,274億9,200万円
連結:△5,545億3,200万円
(同期)
純資産単体:1兆1,159億3,200万円
連結:1兆1,800億9,800万円
(同期末)
総資産単体:1兆6,418億3,800万円
連結:82兆5,536億6,000万円
(同期末)
従業員数31,430人(連結、同期末)
決算期3月31日
主要子会社#主な関係会社
外部リンク公式サイト
インターネットアーカイブ
特記事項:いずれもUFJホールディングス最後の決算である2005年3月期決算による。数値は、後身の「三菱UFJフィナンシャルグループ」ウェブサイトに記載されているUFJホールディングス財務諸表( ⇒単体決算 (PDF) 、 ⇒連結決算 (PDF) )によって記載した。
テンプレートを表示
UFJ銀行 東京営業部・東京本部が入居したUFJ東京ビル(後に 三菱東京UFJ銀行 大手町ビルに改称し、2012年に解体された)

株式会社UFJホールディングス(ユーエフジェイホールディングス、英語: UFJ Holdings, Inc.)は、かつて存在した日本金融持株会社
概要「UFJ銀行」も参照

バブル崩壊以後、体力を失った都市銀行の再編が急速に進行する中、1998年、東海圏と埼玉県にそれぞれ根強い地盤を持ち、地銀的性格も併せ持っていた東海銀行あさひ銀行は、持株会社方式での経営統合に合意した。そこに強烈な行風から再編に出遅れていた三和銀行が2000年に「東海・あさひ連合」への合流を表明した。しかし、他の2行に規模で勝る三和銀行が次第に持株会社方式での経営統合に異論を唱え、強硬に3行の合併を唱えるようになると、あさひ銀行は3行統合構想からの離脱を表明した(その後、あさひ銀行は大和銀行と経営統合し、りそなホールディングスりそな銀行設立に向かう)。

こうして2001年4月に、三和銀行・東海銀行・東洋信託銀行が株式移転で経営統合し、UFJホールディングスが発足。その後、ホールディングス傘下にあった三和銀行と東海銀行は2002年1月に合併してUFJ銀行となり、東洋信託銀行はUFJ信託銀行に改称した。

しかしその後、UFJ銀行の不良債権処理問題により、巨額の赤字決算を出してしまうと、他社への身売りを模索。一時はUFJ信託銀行を住友信託銀行に売却することで2004年5月に合意するも、その後一転して、2004年7月には三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)との経営統合を発表した。こうして2005年10月1日にUFJホールディングスは三菱東京フィナンシャル・グループと合併し、新たに三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)となった。

コーポレートカラーはワインレッドだった。
名称

「UFJ」はUnited Financial of Japan(ユナイテッド・フィナンシャル・オブ・ジャパン)の頭文字である。ただし、当初からfinancialがfinanceの形容詞のため英文法上不適切な表記と受け止められる場合があり、UFJホールディングスでは公式サイトの企業情報FAQページにおいて「United Financial of Japan」は固有名詞であると解説していた。
沿革

2001年4月2日 - 株式会社三和銀行、株式会社東海銀行及び東洋信託銀行株式会社[1]株式移転し、株式会社ユーエフジェイホールディングス設立。

2002年9月1日 - UFJパートナーズ投信株式会社[2]株式交換し、同社を完全子会社化。

2004年4月1日

UFJつばさ証券株式会社[3]の株式を 株式会社UFJ銀行[4]及びUFJ信託銀行株式会社[5]から譲り受け、同社を子会社化。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef