UEFA欧州選手権2012
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}UEFA欧州選手権 > UEFA EURO 2012

UEFA EURO 2012
大会概要
開催国 ポーランド
 ウクライナ
(2ヶ国共催)
日程2012年6月8日 - 7月1日
チーム数16 (UEFA連盟)
開催地数8 (8都市)
大会結果
優勝 スペイン (3回目)
準優勝 イタリア
3位 ポルトガル
ドイツ
大会統計
試合数31試合
ゴール数76点
(1試合平均 2.45点)
総入場者数1,377,726人
(1試合平均 44,443人)
得点王 フェルナンド・トーレス
マリオ・バロテッリ
マリオ・ゴメス
クリスティアーノ・ロナウド
アラン・ジャゴエフ
マリオ・マンジュキッチ(3点)
最優秀選手 アンドレス・イニエスタ
 < 20082016

UEFA EURO 2012(: UEFA Euro 2012)は、2012年6月8日から7月1日にかけて、ウクライナポーランドで開催された第14回目のUEFA欧州選手権である。

スペインが2大会連続3回目の優勝を飾り、大会史上初の連覇を果たした。またFIFAコンフェデレーションズカップ2013への出場権は、優勝したスペインが2010 FIFAワールドカップ優勝国として既に出場権を得ているため、準優勝したイタリアに与えられた。
開催国選定の経緯

開催国は、2007年4月18日ウェールズカーディフで開かれたヨーロッパサッカー連盟(UEFA)の理事会でクロアチアハンガリーの共催、イタリアウクライナポーランドの共催の3候補からUEFA理事の投票によって決定された。投票では、ウクライナ・ポーランドが有効投票12票のうちの8票を獲得した。UEFA欧州選手権での共催はEURO2008に続いて2大会連続3回目となる。
予選詳細は「UEFA EURO 2012予選」を参照
イタリア対セルビアにおけるサポーター暴動

2010年10月12日にジェノヴァスタディオ・ルイジ・フェッラーリスで行われたイタリアセルビアの一戦では、セルビア人サポーターの一部がフェンスによじ登りピッチに発炎筒を投げ込むなどしたために、試合が中止された。セルビアサポーターは試合開始10分前にイタリアの応援席やピッチに向け発炎筒や紙爆弾を投げ込むなどしたために試合開始は37分遅らされた[1]。しかしキックオフ後も発炎筒が投げ込まれたため、試合開始6分で中止が決定された[1]。試合後には暴動の首謀者の男がイタリア警察により逮捕された[2]

セルビアは2010 FIFAワールドカップでのグループリーグ敗退を受けて国民の人気が高かったラドミル・アンティッチを解任しており、にもかかわらずセルビアはこの試合までに予選を1勝1敗1分と低迷していたことなどから、暴動はセルビアサッカー協会へ抗議する目的で行われたものだとされた[3]。またセルビアGKのヴラディミル・ストイコヴィッチレッドスター・ベオグラードの生え抜きの選手でありながら、ワールドカップ後にライバルのパルチザン・ベオグラードへ移籍していたことや、直前のエストニア戦で敗北の戦犯とされたことなどからセルビアサポーターの標的とされていた[4]。一方でイタリアへの敵意はなかったものであることも、前述の首謀者は強調し、イタリアに謝罪の念を述べた[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:154 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef