U.M.U_AWARD_2010
[Wikipedia|▼Menu]

U.M.U AWARD
イベントの種類
音楽系イベント
開催時期年末
初回開催2010年12月26日 - 27日
会場天王洲銀河劇場(2010年)
明治安田生命ホール2011年
原宿クエストホール(2012年2013年
ZEPP TOKYO(2014年
渋谷VISION(2016年)-(2018年
主催ホリプロ
(2010年 - 2014年)
THE CROSS
(2016年 - 2018年)
協力株式会社ホリプロ
日本ご当地アイドル活性協会
TOKYO IDOL FESTIVAL
mysta
運営THE CROSS
プロデューサー黒須チヒロ
[umuaward.com[リンク切れ] 公式サイト]
テンプレートを表示

U.M.U AWARD(ユーエムユーアワード)は、2010年平成22年)よりホリプロ主催で開始された、日本各地のご当地アイドル日本一を決定する大会である[1][2]。「U.M.U」とはUnder Major Unitidolの略[3]

2014年まで開催されたあと、2015年は開催されなかったが、2016年から運営委員会で再開された[3]。その後、2017年[4]、2018年[5]と続いた。
各大会の優勝アイドル

2010 -
Negicco(新潟県)

2011 - まなみのりさ(広島県)

2012 - フルーティー(北海道)

2013 - 水戸ご当地アイドル(仮)(茨城県)

2014 - 乙女の純情(福岡県)

2016 - アイくるガールズ(福島県)

2017 - RYUKYU IDOL(沖縄県)

2018 - S☆UTHERN CROSS(鹿児島県)

U.M.U AWARD 2010U.M.U AWARD 2010が行われた天王洲銀河劇場天王洲アイルシーフォートスクエア内)

正式名称は「エリア・アイドルNo.1決定戦『U.M.U AWARD 2010』?全国アイドルお取り寄せ展?」

第1回目はホリプロ創業50周年およびTOKYO MX開局15周年のコラボ企画イベントとして2010年12月26日・27日に開催され、新潟県代表のNegiccoがご当地アイドルの頂点に立った[6]

開催期間:2010年12月26日27日

会場:天王洲銀河劇場

お取り寄せ大使(PRユニット):Girl〈s〉ACTRY

主催:ホリプロTOKYO MXテレビ

優勝:Negicco(新潟県)

優勝商品はピンクの大優勝旗(自慢用)・番組レギュラー【1クール】出演権、副賞として事務局によるプロモーション映像・翌年の出場シード権。


JUMP UP!!?IDOLプロアマバトルロイヤル?

「U.M.U AWARD 2010」ラスト枠予選会 JUMP UP!!?IDOLプロアマバトルロイヤル?

開催日時:2010年
12月26日

MCは:ホリ、きみえ


出場者は大会事務局に寄せられた映像資料からプロアマ問わず選出された20組。

Jewel Kiss(北海道)

乗田しあん(青森県)

NYTS(福島県)

永峯恵(福島県)

アップルパイン(東京都)

おかき。(東京都)

tree(東京都)

トリコロール(東京都)

H&A(静岡県)

MAI with AN8(静岡県)

ミラクル(静岡県)

シュプール音楽隊(新潟県)

瀬乃∞しすたぁ(福井県)

城奈菜美(岐阜県)

ラッテフレンズ(鳥取県)

川村あやの(高知県)

はちきんガールズ(高知県)

ナッキー7(香川県)

トモ・リサ(福岡県)


上位3組に贈られるナムコ賞に、MAI with AN8、Jewel Kiss、はちきんガールズが選ばれ、そのうちJewel Kissがファイナリストに選ばれた[7]

全国アイドルお取り寄せ展

エリア・アイドルNo.1決定戦「U.M.U AWARD 2010」?全国アイドルお取り寄せ展?

開催日時:
2010年12月27日

MC:ななめ45°浜口順子

ニコニコ動画での生配信(視聴者約2万5000人)


出場者は全国から厳選されたアイドルユニット9組とJUMP UP!!?IDOLプロアマバトルロイヤル?の優勝者1組[8]

りんご娘(青森県)

Negicco(新潟県)

Pieace(埼玉県)

ミラマリア(東京都)

名古屋名物!愛情委員会(愛知県)

PixyChicks(奈良県)

もっキラーズ☆(大阪府)

OnlyOneSister(広島県)

乙女の純情(福岡県)

Jewel Kiss(北海道)


関連番組

U.M.Uアイドルお取り寄せ大使(2010年
11月19日 - 12月24日TOKYO MXテレビ

U.M.U AWARD 2011U.M.U AWARD 2011が行われた新宿明治安田生命ホール

正式名称は「ご当地アイドルNo.1決定戦『U.M.U AWARD 2011』?地域活性アイドル大図鑑? Supported by DMM.com」

第2回目となる2011年は前年の天王洲銀河劇場から新宿区明治安田生命ホールに会場を移し、同年12月27日に開催。広島県代表のまなみのりさがご当地アイドルの頂点に立った[9]。イベントの模様はニコニコ生放送で生配信された。

開催日:2011年12月27日

会場:新宿明治安田生命ホール

MC:春香クリスティーンななめ45°

審査委員長:島田秀平

審査員:浜口順子X-GUN、など

ゲスト:Negicco(U.M.U AWARD 2010 グランプリ)、HOP CLUB

U.M.U大使:三田寺理紗巴奎依、岩咲桂(Girl〈s〉ACTRY

主催:ホリプロ

協賛:DMM.com

優勝:まなみのりさ(広島県)

ファイナリスト(2011年)

2011年11月30日、「U.M.U AWARD 2011 オールジャパンセレクション」の中から「エリア代表候補者ブログ」に寄せられたコメントやニコニコ動画YouTubeのパフォーマンス動画などによる審査を勝ち抜いた各エリア代表8組とJUMP UP(敗者復活)枠2組の計10組のファイナリストが発表された。

北海道エリア代表

フルーティー(北海道)


東北エリア代表

りんご娘(青森県)


中部エリア代表

Y.O.Y(新潟県)


関東エリア代表

CANDY GO!GO!(東京都)


東海エリア代表

OS☆U(愛知県)


近畿エリア代表

Osaka翔Gangs(大阪府)


中国・四国エリア代表

まなみのりさ(広島県)


九州・沖縄エリア代表

S☆UTHERN CROSS(鹿児島県)


JUMP UP枠

とちおとめ25(栃木県)

Mary Angel(大阪府)


U.M.U AWARD 2011 オールジャパンセレクション

2011年11月14日、日本全国のエントリーの中から全国を8エリアに分けた代表候補「U.M.U AWARD 2011 オールジャパンセレクション」計26組が発表された。

北海道エリア代表候補

フルーティー(北海道)

別海ミルクガール(北海道)

ほいっぷ★Girls(北海道)


東北エリア代表候補

テクプリ(宮城県)

永峯恵(福島県)

りんご娘(青森県)


関東エリア代表候補

CANDY GO!GO!(東京都)

しもんChu(茨城県)

とちおとめ25(栃木県)

ナチュラルポイント(神奈川県)

みなめろc(東京都)



中部エリア代表候補

あっぷる学園応援部(長野県)

RYUTist(新潟県)

Y.O.Y(新潟県)


東海エリア代表候補

I'S★2ME!(愛知県)

OS☆U(愛知県)

ミラクル(静岡県)


近畿エリア代表候補

Osaka翔Gangs(大阪府)

ZagaDa(和歌山県)

Mary Angel(大阪府)



中国・四国エリア代表候補

SakuLove(岡山県)

はちきんガールズ(高知県)

まなみのりさ(広島県)


九州・沖縄エリア代表候補

乙女の純情(福岡県)

S☆UTHERN CROSS(鹿児島県)

Rev. from DVL(福岡県)



U.M.U AWARD 2012

正式名称は「ご当地アイドルNO.1決定戦『U.M.U AWARD 2012』?ニッポン全国アイドル勢力図?」

2012年12月26日に原宿クエストホールで開催され、北海道代表のフルーティーがご当地アイドルの頂点に立った[10]

開催日:2012年12月26日

会場:原宿クエストホール

MC:春香クリスティーンななめ45°

審査委員長:有村昆

ゲスト:まなみのりさ(U.M.U AWARD 2011 グランプリ)

スペシャルゲスト:アイドリング!!!(選抜メンバー)

U.M.U大使:Girl〈s〉ACTRY(岩咲桂、三田寺理紗、日野麻衣)

主催:ホリプロ

優勝:フルーティー(北海道)

ファイナリスト(2012年)

2012年11月21日、日本全国のエントリーの中からファイナリスト候補として「ALL JAPAN SELECTION 2012」計30組が発表された。同年12月12日・18日、「ALL JAPAN SELECTION 2012」の中から着うたバトル、ニコニコ動画YouTubeでの動画審査等を勝ち抜き、決勝大会に進む計11組のファイナリストが発表された。

フルーティー(北海道)

SCK GIRLS(宮城県)

湯けむり☆美少女(群馬県)

水戸ご当地アイドル(仮)(茨城県)

T!P(栃木県)

川崎純情小町☆(神奈川県)

H&A.(静岡県)

オトメ☆コーポレーション(長野県)

HBR LOVE(広島県)

山口活性学園(山口県)

乙女の純情(福岡県)

ALL JAPAN SELECTION 2012body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}
フルーティー(北海道)

pramo(秋田県)

SCK GIRLS(宮城県)

T!P(栃木県)

湯けむり☆美少女(群馬県)

しもんChu(茨城県)

水戸ご当地アイドル(仮)(茨城県)

おSENちゃんが?るず88(埼玉県)

浦安マリンエンジェルス(千葉県)

BELLRING少女ハート(東京都)

Nゼロ(元AKBN 0)(東京都)

CANDY GO!GO!(東京都)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef