U-NEXT
[Wikipedia|▼Menu]
4月25日 - 株式会社ティ・ジョイ新宿バルト9横浜ブルク13広島バルト11鹿児島ミッテ10、T・ジョイ系)との映画館連携開始[17]

5月 - ソニー「PlayStation(R)Vita、PlayStation(R)Vita TV」で映像配信開始

8月 - 高画質な映像がテレビで観られる新型セットトップボックス「U-NEXT TV」を提供開始

11月 - 中部テレコミュニケーション株式会社と提携したVODサービス「コミュファ光ビデオ(U-NEXT)」を提供開始

12月16日 - 東京証券取引所マザーズ市場に上場


2015年(平成27年)

2月 - ソフトバンク株式会社が提供する「アニメ放題」の運営を開始。

3月 - ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と提携したVODサービス「U-NEXT for So-net」及び「U-NEXT for NURO」を提供開始。

8月 - ビッグローブ株式会社と提携したVODサービス「U-NEXT for BIGLOBE」を提供開始。

9月30日 - 株式会社東芝より電子書籍サービス「Book Place」を事業承継[18]

10月 - 株式会社ヤマダ電機と提携したVODサービス「ヤマダビデオ powered by U-NEXT」を提供開始

10月8日 - U-NEXTのユーザー・インターフェイス変更等、大幅リニューアル。31日間無料トライアルキャンペーンを開始[19]

12月18日 - 東京証券取引所市場第1部に市場変更[20][21]


2016年(平成28年)

3月 - アルテリア・ネットワークス株式会社より個人向け任意加入型インターネット接続サービスを譲受し、「U-NEXT光01」として提供を開始

4月 - 株式会社STNetと提携したVODサービス「ピカラでシアターwith U-NEXT」を提供開始。

6月 - CCC AIR株式会社と提携したVODサービス「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」の提供開始

6月 - U-NEXTにおいてNHKオンデマンドの提供を開始

10月 - 日本通信株式会社と協業し、「U-mobile MAX」の提供を開始


2017年(平成29年)

1月25日 - 格安SIM事業でヤマダ電機と組み、共同出資会社「Y.U-mobile」を設立[22]

12月 - 運営が株式会社U-NEXT(株式会社 USEN-NEXT HOLDINGSへ商号変更)から、その子会社の(2代目)株式会社U-NEXTへ移行。


2018年(平成30年)

1月 - 株式会社LDH JAPANが提供する「LDH TV」の運営を開始。

7月17日 - 麻雀プロリーグ「Mリーグ」に参加。「U-NEXT Pirates」をスポンサードする[23]


2019年(平成31年)2月 - 電子書籍サービス「BookPlace」を統合[24]

2020年(令和2年)

6月25日 - サザンオールスターズ特別ライブ 2020「Keep Smilin' ?皆さん、ありがとうございます!!?」より、音楽ライブに本格参入。

8月 - 有料会員数が200万人を超えた[25]

8月17日 - 読み放題のオリジナル書籍の提供を開始[26]

11月 - 「#ある朝殺人犯になっていた」より、紙書籍の出版事業に参入[27]


2021年(令和3年)

2月11日、初のスポーツ中継としてチャリティーボクシングイベント「LEGEND」をライブ配信[28]

2月19日 - バイアコムCBSとの間で独占パートナーシップ契約を締結。同日からSHOWTIMEのテレビシリーズをU-NEXTにて順次独占配信[29]

3月30日 - ワーナーメディアとの間で独占パートナーシップ契約を締結。同年4月からHBOHBO Maxのオリジナル作品をU-NEXTにて順次独占配信[30][31]

8月 - 映画サイト「映画.com」との連携を開始[32]

9月7日 - 韓国芸能事務所CUBEエンターテインメントとの業務提携契約を締結[33]

10月2日 - 『RIZIN LANDMARK vol.1』を独占生配信。しかし、U-NEXTのこれまでの記録を更新する過去最高のアクセス数により、開始時刻の19時になっても配信映像が見られない事故が発生した[34]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef