Turion_X2_Ultra
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Turion X2 Ultra" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年10月)

AMD Turion X2 Ultra Dual-Core Mobile Processor は、AMDの AMD-K8 アーキテクチャマイクロプロセッサ

同系列で下位製品となる AMD Turion X2 Dual-Core Mobile Processor、AMD Athlon X2 Dual-Core Processors for Notebooks についても記す。
概要

Turion X2 Ultra は、AMD-K8 アーキテクチャを元にモバイル向けに改良されたもの。Turion 64 X2 の後継製品である。2008 年 6 月 4 日、COMPUTEX TAIPEI にて、AMD M780G を核とする同社の新プラットフォーム Puma とともに発表された。

製造プロセスは 65 nm SOIデュアルコアで、各コアごとに 1 MiB の L2キャッシュを備える (Athlon X2 Dual-Core for Notebooks は 512KB × 2)。負荷に応じて、各コアごとに独立して動作クロックを設定する Independent Dynamic Core Technology 機能、拡張 AMD PowerNow!、AMD Dynamic Power Management、AMD CoolCore、AMD Virtualization、Multi-Point Thermal Control をサポート。外部接続は HyperTransport3.0、メモリは DDR2 (DDR2-800/677/533) に対応する。

後継製品は Turion II である。
製品
Griffin (Lion / Sable) (65nm SOI)

AMD のモバイル向けプラットフォーム Puma に対応した CPU である。CPU の開発名は、2コアが Lion、1コアが Sable で、両方あわせて Griffin と呼ばれている。

L1 キャッシュ: 64 + 64
KiB (命令 + データ) 各コア独立

対応ソケット: Socket S1

MMX, Extended 3DNow!, SSE, SSE2, SSE3, AMD64, PowerNow!, NX bit

HyperTransport: 1800 MHz (3600 MT/s, 12.8 GB/s CPU-RAM + 14.4 GB/s CPU-I/O transfer rate)

Turion X2 Ultra

コア数: 2

L2 キャッシュ: 各コア 1
MiB

メモリー コントローラー: DDR2-800 MHz, デュアル チャネル

AMD-V

リリース日: 2008年6月4日

モデル ナンバー動作周波数L2 キャッシュTDP
ZM-862.4 GHz1MB × 235 W
ZM-842.3 GHz1MB × 235 W
ZM-822.2 GHz1MB × 235 W
ZM-802.1 GHz1MB × 232 W



Turion X2 / Athlon (X2 Dual-Core/Single-Core) for Notebooks / Sempron (X2 Dual-Core/Single-Core) for Notebooks

コア数: 2 (SI-xxおよびQI-xx のみ 1)

L2 キャッシュ: 512 KiB または 256 KiB

AMD-V (Turion X2 のみ)

コア電圧: 1.075 V, 1.125 V

HyperTransportに差異がある。RM-7xは下一桁が奇数の場合は2000MHz、偶数の場合は1800MHzである。


リリース: 2008年6月4日?

モデル ナンバー動作周波数L2 キャッシュTDP
Turion X2 RM-772.3 GHz512 KiB × 235 W
Turion X2 RM-762.3 GHz512 KiB × 235 W
Turion X2 RM-752.2 GHz512 KiB × 235 W
Turion X2 RM-742.2 GHz512 KiB × 235 W
Turion X2 RM-722.1 GHz512 KiB × 235 W
Turion X2 RM-702.0 GHz512 KiB × 231 W
Athlon X2 QL-642.1 GHz512 KiB × 235 W
Athlon X2 QL-622.0 GHz512 KiB × 235 W
Athlon X2 QL-601.9 GHz512 KiB × 235 W
Sempron X2 NI-521.8 GHz256 KiB × 231 W
Athlon QI-462.1 GHz512 KiB25 W
Sempron SI-422.1 GHz256 KiB25 W
Sempron SI-402.0 GHz256 KiB25 W



関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、AMDのCPUに関連するカテゴリがあります。

Turion 64

Turion 64 X2

Turion II

AMD64

外部リンク

AMD - ⇒AMD Turion? X2 Ultra デュアルコア・プロセッサ & AMD Turion? X2 デュアルコア・モバイル・プロセッサ










AMDマイクロプロセッサ
生産終了

x86以前

Am9080

Am2900

x86-16 (16ビット)

Am80286

x86-32/IA-32 (32ビット)

Am386

Am486

Am5x86

K5

K6

K6-2

K6-III

Duron

(K7) Athlon

(K7) Sempron

Geode

x86-64/AMD64 (64ビット)

(K8/K10) Sempron

Athlon 64

Athlon 64 FX

Athlon X2

Athlon 64 X2

Athlon X4

Phenom

Phenom II

Mobile Sempron

Turion 64

Turion 64 X2

Turion X2 Ultra

Turion II ・ Athlon II Dual-Core Processors for Notebook PCs

Athlon II

Athlon Neo (Turion Neo)

Turion II Neo

FX

Opteron

RISC

Am29000

Alchemy(英語: Alchemy)


現行

ARMv8

Opteron

x86-64

APU

Ryzen

EPYC


マイクロアーキテクチャ

K5

K6

K7

K8

K10

Bulldozer/Bobcat

Piledriver/Jaguar


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef