TuneCore
[Wikipedia|▼Menu]

TuneCore
設立2005年 
本社ブルックリン区 、アメリカ合衆国 
親会社ビリーブ・デジタル 
ウェブサイト ⇒www.tunecore.com 

TuneCore(チューンコア) は、TuneCore,inc.が運営する音楽ディストリビューションサービスのひとつ[1][2]。2005年に設立され、ニューヨークブルックリンを拠点とする[3]。日本法人はTuneCore Japan。
概要

主に、小規模のインディーズレーベルに所属するミュージシャンや無所属のアーティストの楽曲をSpotifyやApple Musicを始めとした音楽配信サービスを通じて楽曲の配信、販売、ストリーミングなどといった事業を展開する[4][5][6]

TuneCoreの最初の顧客は、ピクシーズのリードボーカルのブラック・フランシスだった[7]
TuneCore Japan

TuneCore Japan業種音楽出版
事業分野デジタル配信
音楽出版[8]
設立2012年[9]
創業者野田威一郎
本社東京都日本
製品音楽配信管理[8]
親会社Believe Digital
ウェブサイトwww.tunecore.com

歴史

2012年、日本でサービス開始。

2020年12月4日慶応義塾大学と共同研究で「ADORNO Project」を立ち上げた[10]

2021年12月、TuneCoreを通じてリリースされた楽曲が100万曲を突破[11]

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ TuneCore Japan、利用アーティストへの総還元額が30億円を突破!
^ 20年ストリーミングシーンでインディペンデントアーティストが本格的に台頭した理由
^ “TuneCore” (英語). Music Business Worldwide (2021年1月25日). 2022年8月16日閲覧。
^ 瑛人「香水」はなぜ異例のヒットとなったのか? その成功が持つインパクトとは
^ TuneCore Japan、1曲配信が無料になるキャンペーン開始
^ 日本のサブスク元年を突破するには? LINE MUSIC×TuneCore
^ “New Service Brings iTunes to Indie Artists 。SPIN.com”. web.archive.org (2012年2月4日). 2022年8月16日閲覧。
^ a b “ ⇒TuneCore Names Jamie Purpora President of Music Publishing Administration”. TuneCore. 2016年2月13日閲覧。
^ TuneCore Japan 利用アーティストへの還元総額が100億円を突破
^ TuneCore Japan、慶応義塾大学と共同研究プロジェクト立ち上げ  インディペンデントなクリエイター/アーティストの活動を サポートする『ADORNO Project』がスタート
^ “TuneCoreを利用した配信楽曲数が100万曲突破、シングル無料配信キャンペーンスタート”. 音楽ナタリー. 2021年12月2日閲覧。

外部リンク

TuneCore
(英語)

TuneCore Japan


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6127 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef