Trip_trip
[Wikipedia|▼Menu]

『trip trip』
KOKIAスタジオ・アルバム
リリース2002年1月23日
録音2001年
日本
ジャンルJ-POP
時間63分37秒
レーベルビクターエンタテインメント
KOKIA アルバム 年表

songbird
1999年)trip trip
(2002年)Remember me
2003年


『trip trip』収録のシングル

「tomoni」
リリース: 2001年5月23日

「Say Hi!!」
リリース: 2001年8月22日

「天使」
リリース: 2001年11月21日

「人間ってそんなものね」
リリース: 2002年1月23日

テンプレートを表示

『trip trip』(トリップ・トリップ)は、KOKIAの2枚目のオリジナルアルバム2002年1月23日ビクターエンタテインメントから発売された[1]
解説

レーベル移籍後の初アルバムとなる。4thシングル「tomoni」から7thシングル「人間ってそんなものね」までのシングル4曲のほか、9曲のオリジナル曲を収録。「調和」、「tomoni」は民族調の曲、「The rule of the universe」は全編英語歌詞となっている。

本作に収録されている「a gift」は2002年にヨーロッパ全域におけるスバルTVCMソングとして起用された。また本作は中国でも発売されており、同国で発売された特別バージョンには上海で放映されたKOKIA書き下ろしのサントリー烏龍茶CM曲も収録されている。
収録曲

(全作詞・作曲:KOKIA)
調和 [4:10]編曲:吉村龍太

次会う時は [4:42]編曲:澤近泰輔

Say Hi!! [5:13]編曲:澤近泰輔

The rule of the universe [4:40]編曲:澤近泰輔

Princess EHIME [4:58]編曲:KOKIA

天使 [5:12]編曲:澤近泰輔

ぴんくの象 [4:23]編曲:KOKIA

Hello passing days編曲:澤近泰輔

花 [5:32]編曲:澤近泰輔

人間ってそんなものね [5:32]編曲:
西川進

足音 [4:20]編曲:吉村龍太

tomoni [5:16]編曲:吉村龍太

a gift [4:46]編曲:吉村龍太

脚注^ “KOKIA trip trip”. ビクターエンタテインメント. 2011年8月20日04:00閲覧。

外部リンク

ビクターエンタテインメントによる紹介ページ










KOKIA
シングル

オリジナル

1.愛しているから - 2.Tears in Love - 3.ありがとう… - 4.tomoni - 5.Say Hi!! - 6.天使 - 7.人間ってそんなものね - 8.かわらないこと ?since 1976? - 9.The Power of Smile/Remember the kiss - 10.so much love for you? - 11.夢がチカラ - 12.dandelion - 13.time to say goodbye - 14.愛のメロディー/調和 oto ?with reflection? - 15.ありがとう… - 16.Follow the Nightingale - 17.NewDay NewLife - 18.光をあつめて
その他

Memorial days

アルバム

オリジナル

1.songbird - 2.trip trip - 3.Remember me - 4.歌がチカラ - 5.aigakikoeru - 6.The VOICE - 7.KOKIA∞AKIKO ?balance? - 8.REAL WORLD - 9.moment - 10.Where to go my love?
ベスト

pearl ?The Best Collection? - Coquillage ?The Best Collection II?
その他

KOKIA complete collection 1998-1999 - KOKIA outwork collection pieces

映像作品

ミュージック
クリップ

Jewel ?The Best Video Collection?

関連項目

ポニーキャニオン - ビクターエンタテインメント - フライングドッグ - ランティス
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef