Thee_michelle_gun_elephant
[Wikipedia|▼Menu]
解散までに総計してシングルを16作、オリジナル・アルバムを8作リリースした。
ライブ

主にライブでの活動に重点を置き、1回のツアーで全国40?60か所のライブハウスやホールを回っていた。ライブ活動が多いことについて、ウエノは「レコード作ってその後もうやることが無いので、ツアーやるのが仕事」と「ミュージックステーション」で発言していた。ライジング・サン・ロックフェスティバルフジロックフェスティバルなどのロック・フェスティバルにもメイン・アクトとして幾度か出演。

キャリア前期の登場SEは、「ルパン三世のテーマ」、「荒野の1ドル銀貨」。後期には、「ゴッドファーザー 愛のテーマ」「 ラヴ・ミー・テンダー」など。
ルックス

都内にある「洋服の並木」という洋品店でオーダーメイドされた細身のモッズスーツを衣装とし、ライブにおいてはほぼ欠かさず着用していた[5]。テレビ等のインタビューでは、革ジャンや黒を基調とした服装も多かった。ライブの終盤等では暑さもあり、背広を脱いだワイシャツ姿やTシャツ姿で演奏することも多い。

カサノバ・スネイク』から『ロデオ・タンデム・ビート・スペクター』をリリースするまで、チバが髪型をオールバックにしてメディアに登場することがあり、その姿はアルバムのジャケット等で確認することが出来る。DVD『GOD JAZZ TIME』に収録されたWORLD RODEO TANDEM BEAT SPECTER TOURでは、ギヤ・ブルーズ期までの髪型へ戻っている。
来歴
アマチュア時代

明治学院大学のバンドサークル「ソング・ライツ」内にて結成される。結成時のメンバーは現行メンバーとほとんど異なっており、一致するのはチバのみである。クハラとウエノは学内にあった「世界民族音楽研究会」という別のバンドサークルに所属していた。

1990年11月、明治学院大学の学園祭「白金祭」で行われたライブを観覧していたクハラがチバに「おまえの後ろで叩かせてほしい」と申し出たため、当時のドラムス担当をクビにした上で[6]メンバーに加入することとなった。その後、ベース担当のメンバーが脱退し、親交の深かった[6]ウエノが後任のベーシストに選ばれた。当時ウエノは広告代理店への就職が内定していたが、これを辞退して音楽の道を選んだ。

1991年4月3日、下北沢屋根裏にて初ライブハウス公演[4]。以後、下北沢や渋谷のライブハウスを中心に本格的な活動を開始。多くの資料は、この1991年をバンドの結成年としている。同年11月3日、相模女子大学の学園祭で初の野外ライブを行う。1992年8月23日、「NTTテレフォンフェスティバル」というイベントに参加。
インディーズ時代

1993年UKプロジェクトに所属する。同年11月25日、初音源となるライブ・アルバム『MAXIMUM! MAXIMUM!! MAXIMUM!!!』を同レーベルからリリース。ライブを重ねるごとに徐々に動員を増やしていく中、シガがメンバーから脱退、一時は解散の危機を迎えた。以後しばらく3人編成のままライブ活動を継続した。

1994年1月24日、メンバーが敬愛するドクター・フィールグッドの元ギタリストであるウィルコ・ジョンソン渋谷クラブクアトロでのライブにて、オープニング・アクトを務める[7]

しかし、その年の春にクハラが就職のため帰郷。6月に知人の仲介によりギタリストアベフトシが加入。この時期のクハラは週末に北海道から上京し、在京メンバーと合流してライブに出演していた。

1995年1月、クハラが北見市役所を10ヶ月で退職し東京に戻ってくる。この頃にマネージャーと出会い、ようやくメジャー・デビューへの足掛かりを掴む。10月21日にインディーズレーベルからミニアルバム『wonder style』をリリースした後、ロンドンで1stアルバムのレコーディングを行う。またミニアルバム発売記念として、8都市10公演の「wonder style tour」を開催した。
日本コロムビア時代

1996年2月1日、日本コロムビア内のレーベルであるトライアドよりシングル世界の終わり」にてメジャー・デビュー。1か月後の3月1日にメジャー初のアルバム『cult grass stars』をリリースした。1997年10月21日、シングル「バードメン」をリリース。「ぷらちなロンドンブーツ」のオープニングテーマにも使われヒットする。

1998年8月には東京豊洲で行われたフジロックフェスティバルに出演。激しいモッシュが巻き起こり安全のために何度か演奏が中断されるほどに白熱したライヴを披露した[8]。同年11月に4thアルバム『ギヤ・ブルーズ』をリリース。直後、ホール・アリーナクラスでありながらオールスタンディング仕様で行われたツアー『WORLD PSYCHO BLUES TOUR』を実施。このツアーのファイナルの会場は横浜アリーナが選ばれ、横浜アリーナとしては前代未聞のオール・スタンディング・ライブを開催。チケットは即完売となり、観客の動員人数は延べ1万5000人であるとされている。当日観客席にいたロッキング・オン社長の渋谷陽一はこの光景を見て「音楽評論家を始めて30年、いつか日本にもこういう日が来るのではと夢見てきたが、本当に来た、と思わず涙ぐみそうになった」と心情を表した[9]

1999年、ツアーを終えたバンドは国内のみならずイギリスやアメリカも廻る『WORLD GEAR BLUES TOUR』を実施。その間にもライジング・サン・ロックフェスティバルおよび各種イベントに参加し精力的なライブ活動を展開した。2000年にはシングル『GT400』、アルバム『カサノバ・スネイク』のリリースを経て、ヨーロッパを廻る『TMGE EUROPE TOUR 2000』を実施。帰国後『WORLD CASANOVA SNAKE TOUR』を開催したが、ファンがペットボトルをステージ上に投げ入れるなどの妨害でにライブが中断するという逆境に数ヶ月間見舞われた。しかしツアー終了後の『FUJI ROCK FESTIVAL』では、二日目のグリーンステージのトリを飾る。その後、シングル『ベイビー・スターダスト』をリリース。

2001年3月1日、ザ・パイレーツのメンバーであるミック・グリーンの来日時にアベ、ウエノ、クハラの3人がセッション。その際にレコーディングした曲を「MICK GREEN with THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」名義のシングル「KWACKER」としてリリースした。5月23日、6thアルバム『ロデオ・タンデム・ビート・スペクター』発売と同時に代々木公園にてフリーライブ『TMGE YOYOGI RIOT 2001523』を開催。当日の午前0時から会場の情報が解禁されたが、朝から体育館前には長蛇の列ができ、雨天の中2万人を動員しライブを成功させた。その後アルバムを引っさげて行われた全国ツアー『RODEO TANDEM BEAT SPECTER TOUR』は6月から11月までの間、国内32ヶ所で43公演をこなす長いツアーとなった。また、7月から8月にかけてはツアーと並行して全国のロックフェスにも出演。ツアー終了後は一時的に活動が休止され、ライブや作品発表が途絶える。休止中の2002年3月1日、DVD「GOD JAZZ TIME」がリリースされた。
ユニバーサルミュージック時代

2002年7月1日付でユニバーサルミュージック内のレーベルであるユニバーサルシグマに移籍し活動再開。フェス等に出演後、9月6日から「Where is Susie? TOUR」がスタート。12月25日、トライアドからのベスト・アルバム『THEE MICHELLE GUN ELEPHANT GRATEFUL TRIAD YEARS』をリリース。同日、ユニバーサルミュージック移籍後初のシングル『太陽をつかんでしまった』をリリース。

2003年、7thアルバム『SABRINA HEAVEN』と8thアルバム『SABRINA NO HEAVEN』を連続リリースし、4月からは『WILD WILD SABRINA HEAVEN TOUR』を実施。『SABRINA NO HEAVEN』はリリース前であったが、収録曲はツアーで演奏された。6月27日ミュージックステーションに初出演し、『SABRINA NO HEAVEN』収録曲の「デッドマンズ・ギャラクシー・デイズ」を演奏。その際の別のゲスト、t.A.T.u.が生放送中に出演を放棄するというハプニングが発生。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef