The_Idol_Formerly_Known_As_LADYBABY
[Wikipedia|▼Menu]

LADYBABY
別名The Idol Formerly Known As LADYBABY(2016年 - 2018年)
出身地
日本
活動期間2015年 - 2020年2023年 -
レーベルCLEARSTONE RECORDS
KING RECORDS
事務所

クリアストーン(2015年 - 2020年)

imaginate(2023年 - )

共同作業者

SMD

Uya(2023年 - )

公式サイトLADYBABY公式サイト

メンバー

<第4期>

芹沢レム

神黎ミア

來崎せな

椿さくら

月街えい


<第3期>

金子理江

有馬えみり

池田菜々

唐沢風花



旧メンバー

レディビアード

黒宮れい

著名使用楽器
SMD

LADYBABY(レディベイビー)は、日本アイドルグループ。2016年8月から2018年2月までは「The Idol Formerly Known As LADYBABY」(ジ・アイドル・フォーマリー・ノウン・アズ・レディベイビー)と名乗っていた。

公式サイトでは、「国籍、世代、性別など全てのボーダーを超越し、あらゆるカルチャーを継承、破壊、そして創造する、新感覚エンターテイメントグループ。」と表現されている[1]

キャッチコピーは「世界のルールを破壊する、日本の最強・最果て新感覚アイドル」。
略歴
第1期

2015年3月25日、ミスiD2015グランプリの金子理江、ミスiD2015の黒宮れい、そしてレディビアードの3人により、国内大手のコスチュームメーカー・クリアストーンのPRユニットとして結成[2]。女性ボーカルとデスボイスを駆使する音楽ジャンル「Kawaii-Death(カワイイデス)[3]」が特徴であった。

2015年5月31日、「夏の魔物プレイベント」(新宿レッドノーズ)で初ライブ、同年7月29日「ニッポン饅頭」でCDデビュー。CDデビューを前に7月4日に「ニッポン饅頭」のミュージック・ビデオ[4]YouTubeに公開されると、ハフィントン・ポスト[5]フォーブス[6]といった海外メディアにも取り上げられ、YouTube公開4ヵ月目で1000万再生を突破した[7]。同時に、世界各国のYOUTUBE上でダンスをマネする所謂「踊ってみた」動画が流行。

2015年10月11日、米国・ニューヨークのライブハウスSOB'sにてワンマンライブを開催[8]。2015年11月29日、英国・ロンドンHYPER JAPANのメインゲストとして出演[9][10]。2015年12月5日、ドイツ・ケルンにてワンマンライブを開催[11]。2015年12月30日、新宿ReNYにてデスラビッツとのツーマンを開催[12]

2016年4月15日には国内初となるワンマンライブを新宿BLAZEで成功(動員800人即日完売)させるが、同時に「充電」を発表し活動停止[13]
第2期

2016年8月1日、レディビアード脱退と、金子理江と黒宮れいのダブルセンターによる2人組ユニットとして再始動し、キングレコードからのメジャーデビューが発表された。新アーティスト名は「The Idol Formerly Known As LADYBABY」(「かつてLADYBABYと呼ばれたアイドル」)[14]。この名前はプリンスが一時期、名前を発音不可能なシンボルに改名した際、メディアが暫定的に「the Artist Formerly Known As Prince」(かつてプリンスと呼ばれたアーティスト)」と呼称した出来事に由来するオマージュである[15]

2017年11月17日、黒宮れいの脱退およびライブツアーの中止を発表[16]
第3期

2018年1月8日、LADYBABY主催の「金子理江 成人パーティー」が開催され、金子理江の口から「新メンバーオーディション」の開催が発表される[17]

同年2月25日、名前を「LADYBABY」に戻し、金子理江、モデルの池田菜々、オーディション合格者の有馬えみり、唐沢風花の四人体制で再始動[18]

5月にはオリジナルメンバーのレディビアードが一時復帰し、同月いっぱいまで5人体制となる。「ビリビリマネー feat.Ladybeard」ではミュージックビデオにも出演[19]

2020年1月13日に、東京・恵比寿LIQUIDROOMで開催されたワンマンライブ「Reburn」をもって活動休止[20][21]
第4期

2023年1月2日、LADYBABY[22]、およびHEROINES[23]公式アカウントが両者による新プロジェクト始動をツイート。1月8日、新グループオーディションを開催することを発表。LADYBABYプロデューサーのSMDとHEROINESプロデューサーのUyaがプロデュース、マネージメントはimaginate(HEROINES)が担当する[24]

11月20日、LADYBABY公式サイトで、第4期LADYBABYとして活動することが発表された。また、活動休止時のメンバーについては、第3期メンバーとして籍を残すことも合わせて発表された[25]
メンバー
第4期メンバー

名前メンバーカラー備考
芹沢 レム
せりざわ レム  青元
Chick-flick(「愛好こばと」)
神黎 ミア
かんれい ミア  白元Season2(「レイ」)
2024年4月10日、夜光性アミューズにサポートメンバーとして加入、兼任
來崎 せな
くるさき せな  緑元コインロッカーズ(「手塚愛乃」)
月街 えい
つきまち えい  紫アメイジング ミスiD2022(「瑛依」)

旧メンバー

名前メンバーカラー備考
椿 さくら
つばき さくら  赤元鵺(「朔蘭」)、EMPATHY(「さくら」)
2024年2月18日一時活動休止、2023年3月2日脱退

第3期メンバー

金子理江

オリジナルメンバー。一部の楽曲で振付や映像監督も担当。グラビアアイドルとしても活動。ミスiD2015グランプリ[26]


池田菜々

衣装デザイン、スタイリング担当。第1期、第2期の楽曲では黒宮の担当箇所を引き継ぐ。アパレルメーカー「FicKle Bebe」のディレクターや、モデルとしても活動。2023年にNARLOWのメンバーとなる。


有馬えみり

おもにデスボイスを担当。第1期の楽曲ではレディビアードの担当箇所を引き継ぐ。活動休止後、PassCodeに加入[27]


唐沢風花

第1期、第2期の楽曲では黒宮の担当箇所を引き継ぐ。2019年4月までアイドルグループ「われらがプワプワプーワプワ」兼任[28]


第2期以前のメンバー

レディビアード - オリジナルメンバー。2016年7月31日脱退、2018年5月に一時復帰[19]

黒宮れい - オリジナルメンバー。2017年11月17日脱退[16]。ミスiD2015受賞者[26]

サポートメンバー


水野しず - LADYBABYチャンネルの脚本や、楽曲の作詞を担当。ライブ等で水野が加わる場合「LADYBABY feat.水野しず」形態となる。ミスiD2015グランプリ[26]

マルクス(マル様) - 新メンバーオーディション[29]によって選ばれた小型犬。

ミキティー本物二丁ハロ) - 振付を担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef