The_Harimaya_Bridge_はりまや橋
[Wikipedia|▼Menu]

The Harimaya Bridge
はりまや橋
監督
アロン・ウルフォーク
脚本アロン・ウルフォーク
製作総指揮ダニー・グローヴァー
與田尚志
金・ウィジュン
出演者ベン・ギロリ
高岡早紀
清水美沙
ダニー・グローヴァー
音楽丸山和範
撮影中堀正夫
編集ジョン・コニグリオ
制作会社ブースタープロジェクト
イレブンアーツ
製作会社 ラテルナ
イレブンアーツ
SSD
東映ビデオ
配給 ティ・ジョイ
イレブンアーツ
公開 2009年6月6日 高知
2009年6月13日
上映時間120分
製作国 日本
アメリカ合衆国
韓国
言語日本語
英語
テンプレートを表示

『The Harimaya Bridge はりまや橋』は、2008年2009年製作、2009年6月6日高知先行、同13日日本全国公開[1]日本アメリカ合衆国韓国による3か国合作映画である[2]。ロケ地は、日本の高知県内と米国のサンフランシスコである。『リーサル・ウェポンシリーズ』、『カラーパープル』、『ブラインドネス』などに出演しているハリウッドの国際的スター俳優ダニー・グローヴァーがエグゼクティヴ・プロデューサーとなり、出演もする[3]
概要

23歳になる1992年から1年間[4]文部省(現在の文部科学省)により、高知県高岡郡佐川町外国語指導助手(ALT)として派遣され[5]、四季を通じて高知に暮らしたアロン・ウルフォークが、帰国後の1993年ニューヨーク市コロンビア大学大学院芸術学科映画専攻で学び[6]、みずからの長篇劇映画第1作のメイン舞台に高知を選んだ。

ウルフォークの住むロサンゼルス[6]で劇団「ロビー・シアター・カンパニー」を1994年に設立、多文化主義の演劇と後進の育成にも力を注ぎ活動を続けるダニー・グローヴァーベン・ギロリ[7]が、ともに本作に出演する。ウルフォークは同劇団のために戯曲も執筆している[8]が、ウルフォークのこのデビュー作で、ふたりは、スティーヴン・スピルバーグ監督の『カラーパープル』(1985年)以来、映画では23年ぶりの共演を果たす[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef