The_Elder_Scrolls_V:_Skyrim
[Wikipedia|▼Menu]

The Elder Scrolls V: SkyrimジャンルアクションRPG
対応機種Xbox 360PlayStation 3Microsoft Windows
Special Edition、Anniversary Edition
Xbox OneXbox Series X/SPlayStation 4PlayStation 5、 Microsoft Windows、 Nintendo SwitchSteam Deck
VR
PlayStation VRValve IndexOculus RiftOculus QuestMeta Quest 2HTC ViveWindows Mixed Reality
開発元.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Bethesda Game Studios

Iron Galaxy(Switch)

発売元ベセスダ・ソフトワークス
販売元 ゼニマックス・アジア
ディレクタートッド・ハワード
音楽ジェレミー・ソウル
シリーズThe Elder Scrolls
バージョン1.9 (2013年4月26日) [1]
人数1人用
発売日

2011年11月11日[2]

2011年12月8日

Legendary Edition

2013年6月4日

2013年6月7日

2013年6月27日


Special Edition

2016年10月28日[3]

2016年11月10日[4]


PS VR

2017年11月17日

2017年12月14日


Nintendo Switch

2017年11月17日

2018年2月1日


PC VR

2018年4月3日


Anniversary Edition

2021年11月11日

2022年9月15日


対象年齢

ACB: MA15+[5]

BBFC: 15[6]

CERO: Z

ESRB: M[7]

OFLC: R13[8]

PEGI: 18+

USK: 16[9]

エンジンCreation Engine
売上本数



Xbox 360 : 10万1195本[10]

PS3 : 25万2534本[11]

PS4 : 7万6422本[12]




Xbox 360 : 885万9314本[13]

PS3 : 642万2192本[14]

Xbox One : 172万本[15]

PS4 : 312万本[16]

Windows : 395万3955本[17]

Switch : 100万本[18]


テンプレートを表示

『The Elder Scrolls V: Skyrim』(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム)はBethesda Game Studiosが開発しベセスダ・ソフトワークスから発売されたコンピューター・ゲーム。アクションRPG・The Elder Scrollsシリーズの『The Elder Scrolls IV: Oblivion』の続編にあたる。

北米時間2012年2月14日付のプレスリリースによれば、『The Elder Scrolls V: Skyrim』は3つのプラットフォーム合計で1000万本を超えるヒットになり,売り上げは約6億5000万ドル(約510億円)を記録した。シングルプレイ専用RPGとしては空前の大ヒットになった[19]

2012年9月20日には、日本ゲーム大賞2012の「年間作品部門」で「優秀賞」を受賞した[20]
ゲーム内容

「スカイリム」では、これまでのThe Elder Scrollsシリーズと同様にオープンワールドアクションRPGシステムを採用している[21]。Bethesda社が2008年に発売し、似たゲームシステムを採用するFallout 3からも影響を受けている。

プレーヤーは、馬または徒歩でスカイリムの地を自由に放浪できる。スカイリムには5つの大都市と小さな町、広大な自然や山地が広がっている[22]

前作に比してゲームパッドでの操作を重視した調整がなされ、インタビューなどでもプッシュされている。操作性自体も、賛否両論があった「オブリビオン」より改善が施され、PC版でもXbox 360のワイヤレス・ゲームパッド用の設定がデフォルトで組み込まれている。(他のゲームパッドでも勿論使える)

「スカイリム」では「オブリビオン」のために開発された「Radiant AI」人工知能システムを改良して引き続き利用しており、NPCは隠れたパラメーターに従い、それぞれがしたい行動をとる[23]。システムの洗練・向上によりNPCと環境の関係は緊密化され、農業や鉱業、各種生産業などに従事する。NPCは会話などでプレーヤーとコミュニケーションし、情報やトレーニングを提供する。またプレーヤーとNPCは互いに喧嘩を挑め、NPC同士の争いもランダムに発生する[24]。「スカイリム」はRadiant Storyシステムを採用し、それがクエストに影響する。サイド・クエストはプレーヤーの行動によってダイナミックに変化し、能力や進捗状況によって調整される[25]

マップの広さは「オブリビオン」の舞台であるシロディールとほぼ同じ16平方マイルである[26][27]。シロディールの都市よりも大きな都市が5つ存在し、その他にも無数の町や村が点在している。スカイリムの地形は山がちで150箇所を超えるダンジョンが設けられている。内部のクリーチャーや敵対NPCは、ダンジョンに入った時点でのプレーヤーのレベルに固定化される。ファスト・トラベリング機能も前作に引き続き用意されている[28]。300種類以上の本を読める[29]
システム

ゲームでは18のスキルを訓練することができ、スキルを一定数上げることでプレーヤーのレベルが上がる[30]。前作「オブリビオン」を含め多くのRPGで採用されているキャラクター・クラスの概念は、プレーヤーのプレースタイルを自然に発展させるために除かれた[31][25]。固定されたレベル制限は存在しないが、すべてのスキルをレベル100まで上昇させた場合レベルは80前後となるため、これが事実上の上限レベルとなっている[32]。パークやスキルに特有の能力は、スキル・ツリーと呼ばれるシステムにまとめられており、プレーヤーのレベルが上がると280のパークの中から取得するものを選択できる[33]。スクリーン上の情報表示機能はプレーヤーのヘルス、スタミナ、マジカが減少した際にのみ現れる。アイテムや装備品は Favorite というクイック・アクセス・メニューに登録できる。インベントリ画面での所持品メニューはコンパス状に表示され[21]、表示を回転、ズームさせてアイテムを選択する[34]

キャラクター・クラスの廃止に伴い、基本能力値であるステータス値も廃された。これに加えて軽業スキルがなくなり、運動や軽業スキルレベルに比例して高速で移動できなくなった。また軽業スキルの廃止に伴い、軽業スキルレベルに比例した高さまで空高くジャンプして低いところから高い塀に飛び乗ることもできなくなっている。

前作の鍛冶スキルは修理用ハンマーの効果に影響したが、今作では廃止された。代わりにこのスキルと、革やインゴットなどの必要な原料を用いて、プレーヤー自ら武器防具やアクセサリ類を鍛冶屋の溶鉱炉または金床で作れる。前作とは違い武器防具が壊れなくなったため、武器防具の修理作業や修理用ハンマーも不要になった。さらに鍛冶スキルのレベルに応じて、インゴットなどの必要な素材を消費して武器防具を強化できる。

武器や防具に魔法的な効果を付与する「付呪」は前作に引き続き登場するが、魔法作成という要素は削られている[22]。付呪をするためには、必要な魔法を作成したり覚えたりするのではなく、各地に配置されている「アルケイン付呪器」で魔法効果が付与された武器防具を破壊し、そこから魔法効果を抽出して習得する方式に切り替わった[35]
戦闘

両手にそれぞれ異なる片手用武器を装備し、二刀流を行える[36]。通常よりも高速で走れるダッシュはスタミナを消費する。盾を用いて強打し攻撃でき、攻撃を盾でブロックするにはタイミングを合わせる必要がある。剣や弓、素手などの各武器はそれぞれ固有の特徴があり「致命的な一撃」を加えられる。85以上の魔法が用意され遠距離、近接攻撃に用いられる。魔法タイプにはそれぞれ特徴があり、氷結などの標的を凍らせる魔法は動きを遅くさせスタミナを奪い、火炎の魔法などによって標的が着火すると持続的な体力の低下を伴う[37]。プレーヤーは片手に一つの魔法を装備でき、両手の魔法を合わせることで威力を増やせる。弓については、前作よりも大きなドローバックを伴うが、威力も向上している。そのため矢の価格は上がっている。今作における矢は何本所持しても重量がなくなった。NPCはプレーヤーの攻撃的な動作を感知すると警戒する[37]

また公式パッチ version 1.6 からは馬に乗ったまま剣や弓で攻撃できる騎乗戦闘が追加された。
ドラゴン

本作ではゲームのボックスアートにドラゴンが描かれているように、ドラゴンが重要な意味を持っている。Skyrim に突如現れるドラゴンは上空から容赦なく周辺の村々を襲撃し、簡単にNPCを殺してしまう。また村にドラゴンが襲ってくると村や町を警護しているガードが弓矢で応戦するが、主人公が加勢しない限り長期戦になった挙句、犠牲者が次々と現れてその村は甚大な被害を受けることになる。クエストの進行を妨げかねない意味でも手強い強敵であるが、メインクエストを進めるとこのドラゴンを容易に倒せる手段がわかってくる。

ドラゴンボーンである主人公は、倒したドラゴンから「ドラゴンソウル」を吸収することが出来る。このドラゴンソウルは、ドラゴン語で 「スゥーム」と呼ばれる能力「ドラゴンシャウト」を利用するのに必要である[38]

「ドラゴンシャウト」および、それを習得できるSkyrim地方各地の言葉の壁はこのドラゴン語で成り立っている。ドラゴン語の文字はドラゴンの鉤爪を使って書かれているために、爪で引っ掻いたり、刺したような形が特徴である。その文字はほとんどが英語に使われているラテン文字に対応しているが、S やK で作られる音 C がない[39]

ゲーム内の英語版に限りプレイヤーにもドラゴン語を理解できるように配慮されており、ドラゴンが主人公と会話するときはまずドラゴン語で喋ってから同じ内容を英語で復唱するという手法が取られている。そしてドラゴン語は英語とほぼ文法が同じ設定なので、単語さえ理解してしまえば容易にドラゴン語の解読・英語との相互変換が可能となっている[40]。たとえば 主人公を指す「ドヴァーキン」は ドヴァ(Dovah) と キン(Kiin)の2語からなり、それぞれ英語でドラゴン・ボーン(Dragon born) を意味する。なお、固有名詞を持つドラゴンにも、それぞれドラゴン語での意味が存在している。
ドラゴン・シャウト(Dragon Shout)

今作から新たに追加された目玉のひとつに挙げられる、主人公を除いてはドラゴンを含む極一部のキャラクターのみが使える特殊アクション。ドラゴン語で成り立つ魔法だが、通常のスペルとは違いマジカを消費しない代わりに、一度使用すると数秒から数分の間使用できない。

シャウトの中でも有名なのが、 Skyrim のトレイラームービーで崖に追い詰められた主人公がドラゴンに向かってドラゴン語でファス・ロー・ダー(Fus Ro Dah!) と叫ぶシーン。その叫びこそがゲームで最初に習得できるシャウトであり、標的を一時的によろめかせたり吹き飛ばす 『揺るぎ無き力(Unrelenting Force)』 と呼ばれる能力である。各シャウトには語数に合わせて3段階のレベルがある[38]。ほとんどの場合はSkyrim各地に散らばっている ドラゴン語の詩文が刻まれた「言葉の壁」にたどり着くことで、そこから一単語を一つ修得することができる[38]。習得したシャウトを実際に使用可能にするためには、その後に襲い来るドラゴンを殺して得た「ドラゴンソウル」を消費する必要がある[38]

シャウトを放つには、シャウトキー (デフォルトでは Z キー) を押す。このキーを押した長さにより、発動するシャウトのレベル・発する言葉の数が変化する[38]

トレイラームービーで使われている「揺ぎ無き力」の場合、 フスロダー(Fus Ro Dah!) の Fus! が「第一の言葉」であり、一体の標的をよろめかすもっとも弱いレベルである。

2段階目の「言葉」を習得した状態でシャウトキーを少しだけ長押しすると主人公は Fus Ro! と叫び「第2の言葉」によって複数の標的をよろめかせる。

3段階目の言葉を習得した状態でシャウトキーをさらに長押しすると、トレイラームービーのように Fus Ro Dah! まで「第3の言葉」を叫び切り、複数の標的を大きく吹き飛ばす。ちなみにドラゴン語 Fus Ro Dah は英語で Fus が 力(Force)、Ro が バランス(Balance)、Dah が 圧力(Push)の意味を持つ[41]

Xbox 360版ではキネクトによる音声入力に対応し、ユーザー音声認識によるシャウトの使用が可能である。

設定

「スカイリム」は、「タムリエル」大陸の中心「シロディール」地方を舞台としていた前作『The Elder Scrolls IV: Oblivion』(オブリビオン) の直接の続編ではなく、オブリビオン・クライシス(Oblivion Crisis・オブリビオン動乱[注 1]) から約200年が経ったシロディールの北方、スカイリム地方での物語である。

『The Elder Scrolls IV: Oblivion』(オブリビオン) でセプティム王朝最後の皇帝マーティン・セプティムの死によって後継者を失い、オブリビオンの動乱と同時に帝国のセプティム王朝にも終止符が打たれた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:198 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef