The_BBB
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

(2016年4月現在)[5]

2014年3月より、一部の電子書籍が無料提供されており、The BBB公式サイトにてPDF・ePubデータがダウンロード可能の他、Lulu・Kindle(Amazon)・iBooks(Apple)・Nook(Barnes & Noble)・Kobo(楽天)・Google Playなどで無料配信されている。

2015年12月にThe BBBが3周年を迎えたことを記念して、編集長・清涼院流水、校正責任者・エージェント工刀(くぬぎ)、チーフ・デザイナーのターニャが、The BBBに参加している全著者、全コンテンツについて、秘話を交えて語りつくした『Cast Party 2015』を無料刊行。YouTubeに動画も公開された。[6]

2016年3月9日、映画化が予告されている『Girl recruits her God』著者の桜井亜美と、編集長・清涼院流水の特別動画がYouTubeに公開された。[7]

2016年3月12日、森博嗣初の英語短編集『Seven Stories』を刊行。『小鳥の恩返し』『片方のピアス』『僕は秋子に借りがある』『虚空の黙祷者』『河童』に加えて、"S&M (犀川&萌絵)シリーズ" からの2作品『石塔の屋根飾り』『どちらかが魔女』を含む、短編全7作品が収録されている。

2016年4月1日、The BBB初となる、日本語版のみの作品『脱・英語力神話 Vol.1(海外で成功するコミュニケーションの秘訣)』『脱・英語力神話 Vol.2』『「脱・英語力神話」誕生の裏側』を刊行。著者の久保マサヒデは、神経難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)にて闘病中ながら、これから海外に出る日本人のために、心血を注いで執筆した渾身作となっている。[8]

2017年2月28日、森博嗣が自ら「最高傑作」と認めた『スカイ・クロラ』(英語版)を刊行。巻末には、「『スカイ・クロラ』についての森博嗣氏インタビュー」が収録されている。

2022年7月1日、森博嗣のデビュー作『すべてがFになる』英語版の分冊第1巻(全3巻)が発売された。[9]
脚注[脚注の使い方]^ 2013年1月7日付けの産経新聞
^ “ ⇒清涼院流水 - BOOKSCAN × 著者インタビュー”. BOOKSCAN. 2013年2月21日閲覧。
^ “海外の電子書籍市場で日本の小説を売るということ――プロデューサー清涼院流水に聞く”. ITmedia. 2014年5月16日閲覧。
^ “ ⇒編集長・清涼院流水が語る、The BBBの理念”. The BBB. 2012年12月1日閲覧。
^ “ ⇒Semiweekly-pedia of Japan”. The BBB. 2013年4月1日閲覧。
^ “The BBB Cast Party 2015”. YouTube. 2016年2月16日閲覧。
^ “Special Talk show of "Girl recruits her God" /Ami Sakurai (桜井亜美/英語版「girl」トークショー)”. YouTube. 2016年3月9日閲覧。
^ “「脱・英語力神話」誕生の裏側 久保マサヒデ Part1”. YouTube. 2016年4月7日閲覧。
^ 英語版『すべてがFになる: Chapters 1-3』 森博嗣(著) - The BBB 日本版

関連項目

清涼院流水

外部リンク

The BBB: Breakthrough Bandwagon Books 公式サイト(英語)

The BBB(日本版) 公式サイト

The BBB Facebookページ 公式フェイスブックページ

The BBB(YouTubeチャンネル) YouTube動画チャンネル
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef