TeraPad
[Wikipedia|▼Menu]

TeraPad作者寺尾進
初版1999年4月19日 (25年前) (1999-04-19)

最新版1.2.9 / 2023年9月18日 (8か月前) (2023-09-18)
プログラミング
言語.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Delphi

使用エンジンTEditor
対応OS

Windows

プラットフォームWindows 95/98//ME/NT 4.0/2000/XP/Vista/7/8/10/11
種別テキストエディター
公式サイトTeraPad
テンプレートを表示

TeraPad(テラパッド)は、Windowsプラットフォームで動作するテキストエディターである。日本語圏では、本ソフトウェアは長年に亘って親しまれており、テキストエディターという有名な古参が多いカテゴリにありながらも、専門に扱われた書籍も存在する[1]

TeraPadは、SDIインターフェイスを持つが、テラコレクション[注 1]を使用するとTeraPadをMDIインターフェイス化して使用できる。

TeraPadの名称は作者の寺尾進に由来する。本ソフトウェアは寺西高が開発したターミナルエミュレーターTera Termとは名称が似ているが、一切の関係は無い。なお、余談ではあるが、本ソフトウェアの初期のバージョンではメニューアイコンが存在せず、そのアイコンも全く異なるものであった。TeraPadは、2012年11月12日にリリースされたバージョン1.09からの更新が止まっていたが、2022年10月16日にWindows 11環境下での不具合報告を受け約10年ぶりとなる最新版が公開された。
特徴

排他制御

編集に対する「元に戻す(英語版)」と「やり直し」

検索&置換

矩形選択

行番号や桁ルーラーの表示

画面分割インターフェイス

オートインデント

タブや空白文字を用いた一括インデント編集

ドラッグ・アンド・ドロップ(D&D)編集

禁則処理

IMEでの再変換

タブ・空白文字・改行コードEOFマークなどのエスケープシーケンスの可視化表示

編集モード(“標準”・INIDelphiVisual BasicHTMLCSSJavaScriptPerlPHPRubyC/C++JavaHSPBAT)による構文分け表示[注 2]

引用行の色分け表示(引用符を任意に設定できる)

URLメールアドレスの自動認識(認識する文字を任意に設定できる)および関連付けされたアプリケーションの起動

外部プログラムの起動(コマンドラインにファイルパスを渡せる)

動的データ交換(DDE)によるウェブブラウザでのプレビュー

標準入力の取り込み

改行コード(CR+LF・CR・LF)と日本語周りを中心とした各種文字コードShift-JISUnicodeUTF-8・UTF-8N・EUC-JPJIS)を指定できる

文字コードの自動認識(認識したコードで保存できる)

印刷およびその内容のプレビュー

プラグインによる多種多様な機能の組み込み

注釈^ テラコレクションはTeraPadに対してラッパーとして動作する。
^ 起動時のコマンドラインパラメーターで編集モードを指定する必要がある。

出典^ 『はじめてのTeraPad』工学社、2008年8月8日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-7775-1382-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef