Template‐ノート:Infobox_animanga/過去ログ2
[Wikipedia|▼Menu]
また、RPGなどでよく見受けられる「プロデュース(「プロデューサー」じゃないのは特定の個人でない場合があるので)」「監督」、PCゲームではよく見受けられる「修正パッチ」「全画面表示モード」、美少女ゲーム系などではよく見受けられる「クイックセーブ」「クイックロード」「コンテニュー」「バックログ」を追加しています(いずれも省略可、Gameは「発売日」以外のパラメータは全て省略可となります)。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 16:54 (UTC)Template‐ノート:コンピュータゲームで「アーケードゲームが「発売日」となるのはおかしい」という話が出ていたので、こちらも「稼動時期」を追加してその対応をしました。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 17:45 (UTC)
「ジャンル」欄について

この欄に記載する事項についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲーム#Infoboxの「ジャンル」についてにて提案がありますのでご参照願います。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2008年7月21日 (月) 11:09 (UTC)
キャラクターデザインと原画

例えばとらいあんぐるハートのように(同シリーズの場合は正確には2作目以降ですが・・・)、「キャラクターデザインと原画が別人である」場合が見受けられるのですが、このような場合の対処として「原画」を新設した方がいいでしょうか?--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2008年7月21日 (月) 11:09 (UTC)
TVAnime

放送前あるいは放送中の作品で空欄になっていることがあるため、「監督」「放送終了」「話数」を省略可能にしました。また、主要スタッフとして「シリーズ構成」「キャラクターデザイン」「メカニックデザイン」を追加しています(いずれも省略可)。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 16:34 (UTC)告知されてはいないのですが、「総監督」が追加されていました。ついでと言っては何なのですが、「音楽」も追加いたしました。どちらも省略可能です。--VZP10224 2007年10月27日 (土) 13:50 (UTC)
OVA

TVAnimeとほぼ共通の仕様にしたほか、発表期間の表示方法をMangaと同じ仕組みにしています(互換性維持のため従来の「リリース日」も残しています)。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 16:34 (UTC)
タイトル

ひぐらしのなく頃に
ゲーム:
ひぐらしのなく頃に
テンプレート - ノート

ずっと気になっていたんですが、各モジュール上で入力したタイトルはHeaderで入力したタイトルと違って見栄えが悪いです。(参考に貼っておきます。)文字が滲んで、斜体になっているのも気になりますし、「ゲーム:ひぐらしのなく頃に」の「:」は必要無いと思うのですが。あとわざわざ<br />を入れなければならないのも気になります。<br />を入力しないでもこの状態にしたいのですが。なんとか改良できないでしょうか?--ライトノベル文学 2007年1月18日 (木) 04:35 (UTC)いつのまにか、文字が滲んで斜体になっていたのが修正されていますね。どなたか存じませんがありがとうございます。あと「:」と<br />の方もなんとかなりませんでしょうか?--ライトノベル文学 2007年2月8日 (木) 06:40 (UTC)小説と漫画のモジュールに試しにやってみました。どうでしょうか?--118.19.75.203 2008年11月16日 (日) 16:05 (UTC)-漫画も直してますね。-カタ 2008年11月16日 (日) 16:22 (UTC)<br />を入れられた理由は、タイトルが長い場合に表の幅が大きくなりすぎないためでしょうか。だとすると、例えばとらドラ!では私の環境では改行しなくても表の幅は変わらず、無駄な改行と思われます。テンプレート内に一律で改行を挿入するよりも、前のように必要に応じて改行を挿入する方がよいのではないでしょうか。--Kabityu 2008年11月17日 (月) 14:45 (UTC)反応をいただけませんでしたので差し戻しました。ご意見がありましたらお寄せください。--Kabityu 2008年11月24日 (月) 15:44 (UTC)
Footer

Footerが適切なのかはわからないのですが、テンプレート内に管理しているウィキプロジェクトへのリンクを設けることを提案します。現状ではWikipedia:ウィキプロジェクト アニメWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画で管理となっているので、両プロジェクトとそのノートへのリンクを設置してはいかがでしょうか。場合によっては引数を指定することにより適切なプロジェクトへ誘導するようにすることもできると思います。--VZP10224 2007年9月16日 (日) 12:28 (UTC)(反対)Template:漫画Template:ウィキプロジェクト アニメが既にあるので、このテンプレの直下にどちらかを貼ればいいと思います。--Game-M 2007年12月2日 (日) 13:08 (UTC)
モジュールの折りたたみ

Infoboxが肥大化してしまって記事の表示が崩れてしまい見栄えが悪い記事があります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef