Template‐ノート:Infobox_携帯電話の仕様表
[Wikipedia|▼Menu]

過去ログ

以前の議論は過去ログを確認下さい。

2010年1月11日までの過去ログ


先の差し戻しについて

この差し戻しですが、以前決められた「テンプレート変更時には事前提案を行う」のルールに基づいて差し戻しました。引数が使用されていた記事についても、現状のテンプレートで表示できる形に直しました。BOTによる、他言語版リンクの追加等については、さすがにBOTに注意文を読めとまでは言えない部分もありますが、手で直す様な場合については注意文は読んで欲しいと思います。--Taisyo 2009年6月18日 (木) 14:05 (UTC)[返信]
2008年2月の編集に関するお知らせ

編集前合意のローカルルールに基づき、お知らせに留めます。2008年2月25日の編集 において switch 文に条件が追加されています。この編集以前は「デフォルトは white」であった部分が「変数 キャリア が white もしくは イー・モバイル の場合、red。デフォルト値は 指定無し(他に指定が無ければ transparent)」となります。--Frozen-mikan 2009年10月19日 (月) 12:47 (UTC)[返信]返事が遅くなりました。そうですね。本来意図している判定が出来ないので、本来の判定が出来る様に守成する必要があるとは思います。もちろんある程度意見をまとめて行いたいと思いますので、今からアップデートの提案を行いたいと思います。--Taisyo 2009年11月4日 (水) 13:07 (UTC)[返信]
テンプレートのアップデートの提案(200911)

改訂を、提案制にして1年以上過ぎたので、久方ぶりのアップデートの提案を行いたいと思います。これまでに出ている、修正点は以下です。後、個人的に対応して欲しい点も追加しています。

キャリア判定文章がおかしくなっているのを修正する(イー・モバイル関係)。

画像説明文の引数を追加する。

本体色を10色から20色程度に増やす(以前より、記事も充実したので色数を増やしても問題にならないと思うので)

キャリア引数に、ボーダフォン(日本法人)など旧キャリア名の対応を考えて欲しい。

一部キャリアのイメージカラーが変わっている場合もありますけど、イー・モバイルは赤で固定して、他も現在決めている色から変更無しで行きたいと思います。--Taisyo 2009年11月4日 (水) 13:07 (UTC)[返信]
キャリアMVNO系オペレータが白で表示されるのも気になるので、この際それらも検討の余地があると思われます。蛇足ながら、イー・モバイルは、音声端末に限れば、黒でもいいような気もします。箱やUIMカード等も黒で統一されていますし。ドコモと混同しそうと言うのもありますけど。なお、ソフトバンクモバイルのカタログに記載された、MNP問い合わせ先の各オペレータの色分けの場合、ドコモ・赤、au・橙、イー・モバイル・黒、ディズニー・モバイル・桃、という色分けがなされています。ECナビケータイヴァーチュまでは書かれていませんので、これらの色の対処についても何かしら検討しなければいけないでしょうけど。後は、おっしゃるように、旧ロゴ・旧ブランド時代の色の対処もそうですね。いい案が浮かべば、改めて記載してみますので、よろしくお願いします。--116.82.152.66 2009年11月30日 (月) 11:28 (UTC)[返信]遅レスになりましたが、イー・モバイルのイメージカラーで黒で本当に良ければですよね。ドコモが多数決で取り上げるようなことはしたくないので。色味を変えるのはありかもしれないですけど、微妙ですね。NVNO系の対応は考えないと行けないですね。それを考えたら、キャリアは大幅増になりますので、それに対応する様に改造しないといけないですね。意見を集めた所で、改良以来を出さないと対応しきれない部分もあるとは思いますが。まだまだ、意見を募集中です。--Taisyo 2009年12月12日 (土) 12:11 (UTC)[返信]因みに、ドコモ旧ロゴ時代は、SBMのカタログでのEMのカラーは赤でした。なだけに、厄介というのが本音ではあります。現状、ウィルコムが水色になっているのですが、むしろドコモの旧カラーと逆にしては、と思ったりもしていたりします(どっちかというと、ウィルコムのが濃青というイメージあるので)。といっていると、初代auが赤だったりと、切りがないのも事実。いざ考えると、この件はかなりセンシティブな感じもしますね。過去のカラーとか創業時にさかのぼって全部洗い出すとかした方がいいかも分かりませんね。--116.82.152.66 2009年12月14日 (月) 07:53 (UTC)[返信]ドコモについてですがロゴ引数を旧ロゴを「ドコモ」とし、新ロゴマークは「ドコモ(4スタイル)」や「ドコモ(2008年-)」としたいと考えています。PHSについてですが会社が同じですしPHS専用のロゴマークなんてものは見たことがありません。ドコモphsについてはキャリア引数に「ドコモ」と入力すればいいと思います。EMについてはコーポレートカラーが赤なので色は赤でよいかと。MVNOについては色が分かっているものは入れてもいいかもしれませんが、色が分からないもの(ECナビケータイ等)は設定のしようがありません。--Su2365会話|投稿記録 ) 2010年1月29日 (金) 11:17 (UTC)[返信]元々の色設定が、「青系」「赤系」的な指定で、尚かつキャリア間で重ならない様に設定する考えですので、現状の色があっているかは厳密には合ってないはずです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef