Template‐ノート:Infobox_山
[Wikipedia|▼Menu]

地図がずれます

筑波山で気がついたのですが、このテンプレートに地図を入れると地図が右にずれて表示されます。仕方がないので別にして貼りましたけど、infoboxの中に組み込んだ方がカッコ良いですね。このテンプレを使っている他の山も見てみましたけど、別貼りしています。ということで、テンプレート側の問題かと思われます。修正していただけると大変助かります。 --赤い飛行船 2007年9月30日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
表記方法の改善案

富士山
富士山
標高3,775.63 m
所在地日本(静岡県・山梨県)
静岡県富士宮市裾野市富士市御殿場市駿東郡小山町
山梨県富士吉田市南都留郡鳴沢村
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度21分38.2608秒 東経138度43分38.5153秒? / ?北緯35.360628000度 東経138.727365361度? / 35.360628000; 138.727365361座標: 北緯35度21分38.2608秒 東経138度43分38.5153秒? / ?北緯35.360628000度 東経138.727365361度? / 35.360628000; 138.727365361
山系独立峰
種類活火山ランクB(成層火山
初登頂663年
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}富士山の位置

北緯35度21分38.26秒 東経138度43分38.52秒? / ?北緯35.3606278度 東経138.7273667度? / 35.3606278; 138.7273667? (富士山)

富士山南東 - 地理院地図

富士山 - Google マップ

OpenStreetMapウィキデータ項目に座標がありません
プロジェクト 山
テンプレートを表示

画像キャプションは、通常サイズと小文字が併用されているようです。通常サイズに統一する方が良いと考えます。
地図の表記方法(現状の例)

富士山の位置
地図の表記方法(改善案)

国土地理院の地形図とGoogleMapにワンクリックでジャンブできる表記方法が良いと考えます。ただし、緯度と経度のリンク表記は、上にある位置の表記と同様な二重表記になっている。

富士山の位置

北緯35度21分38.26秒 東経138度43分38.52秒? / ?北緯35.3606278度 東経138.7273667度? / 35.3606278; 138.7273667? (富士山)

富士山南東 - 地理院地図

富士山 - Google マップ

--Alpsdake 2010年11月10日 (水) 12:35 (UTC)[返信]
最新噴火

Template:Infobox mountain の Last eruption を付け加えたいと考えて居りますが、宜しいでしょうか。 --220.210.142.176 2012年4月24日 (火) 21:32 (UTC)[返信]
OpenStreetMap

OpenStreetMapが強引に挿入されているようなのでOSMをNavFrameで挿入されるようにしてみました。いくつかの記事でプレビューを行いましたがわたしには問題がないように思えました。もし不具合を見つけたらご連絡ください。うまくいってるようであれば他の地形系テンプレにも反映しようと思います。--Batholith会話) 2019年8月25日 (日) 00:21 (UTC)[返信]すでに手動でOpenStreetMapが挿入されてしまった記事を見つけましたらお手数ですが削除してください。--Batholith会話) 2019年8月25日 (日) 00:24 (UTC)[返信]

OpenStreetMapが手動で挿入された記事の一覧

maplink2
が貼られている山岳記事の検索結果 (39件)

Infobox mapframe が貼られている山岳記事の検索結果 (44件)

自分用のメモとしても報告しておきます--Batholith会話) 2019年8月25日 (日) 00:57 (UTC)[返信]

自動で挿入されない記事
がありましたので下記に報告します。私程度の知識では原因がわかりませんでしたが、確率としては1/10以下のように感じました。--
Batholith会話) 2019年8月25日 (日) 11:52 (UTC)[返信]

御巣鷹山 (山梨県)、傾山
コメントWikidataに座標を記述することにより表示されます。御巣鷹山 (山梨県)のWikidataに座標を記述しました。--Krorokeroro会話) 2019年8月25日 (日) 17:46 (UTC)[返信] コメント@Krorokeroroさんコメントありがとうございます! 自分もWikidataに座標がないのかなと昨晩気づきまして、それまでInfobox mapframeはWikipedia側の座標を読み取ってるものと勘違いしておりました。早速、あちらに座標が設定されていない場合に「ウィキデータ項目に座標がありません」と表示されるようにいたしました。ところで、こういうやり方がベストなんでしょうか。見様見真似でいじったものの、もっと良い方法(?)、例えばWikipedia側の座標欄を読み取ってmaplink2なりInfobox mapframe入れる方法もあるのかなと。それと、他にも改善したいころがありまして、みなさんTemplate:日本の位置情報を手動で入れておられるようで、自動でこのように(imgur.com)するのは難しいものでしょうか?昨晩チャレンジしてみたところ当然ながら私のレベルでは全くわかりませんでした(泣)。お見受けするところKrorokeroroさんのレベルが非常に高そうなのでご教示いただければなと。--Batholith会話) 2019年8月26日 (月) 11:50 (UTC)[返信] コメントOSMのサイズとズームを調整できるようにいたしました。問題がありましたらご連絡ください。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef