Template‐ノート:翻訳直後
[Wikipedia|▼Menu]

節に対する「翻訳直後」テンプレートは無いのでしょうか

スタブになっている記事に節単位で英語版から翻訳をしたのですが、その節だけが翻訳直後のものだと言うことを示したい場合はこのテンプレートを節のトップに置けばいいのでしょうか? --Meniv会話) 2013年6月15日 (土) 14:04 (UTC)返信[返信] コメント 少なくとも、ページ上部ではなく、その節の見出し直下に置くべきだと思いますが、他のテンプレートにあるように「section=1」オプションを設けて「この項目・・・は」を「この節は」に表示を変更できるようにしたほうがよいかもしれませんね。仕様変更でなく仕様追加の場合は、意見を募らなくとも実施してよいのではないかと思うのですが、ねんのためコメント依頼等に出してみて反対意見の有無を確認してみてはいかがでしょうか。--しまあじ会話) 2013年6月15日 (土) 20:25 (UTC)返信[返信]
濫用を招く有害なテンプレート

{{修正2|4}}(不適切な翻訳)で十分なのに。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2569 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef