Template‐ノート:科学哲学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このテンプレートは2006年6月9日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。

===

定義の欄に「プロトサイエンス」を追加しました。訳語は定まっていないということですが、調べる人にとって助けになると思います。削除依頼の議論の中にも特に言及は見当たりませんでしたので。

--かずぴょん 2006年9月21日 (木) 06:05 (UTC)[返信]

user:Kttchさん、ご苦労様です。シンプルにするのは大変良いことですが、あまり削りすぎてはテンプレートの意味がなくなってしまいます。初学者に対し基本事項や重要事項を提示することで科学哲学というジャンルへの理解を容易にする、という観点から考えると、さすがにここまでシンプルではどうしようもありません。適切な記事(たとえば線引き問題)などがないという事情も確かにありますが、それでも疑似科学まで削除してしまうのは行きすぎでしょう。あとこれはまったく別の問題として、あなたがどなたなのかは存じませんがソックパペットを使って編集すると「いったい何の理由でソックパペットを使わないといけないのか」という疑問を持たせます。普通に本アカウントを使われてはいかがでしょうか。Was a bee 2006年10月7日 (土) 12:34 (UTC)[返信]科学関連の記事は特に論理性が大切なのでTemplate科学哲学の断片的リンクだけを辿り理解されるのは非常に好ましくない。科学哲学の項目で節として論理的に詳述するべきである。科学を本職とする私の友人らも以前のTemplate科学哲学を見て同様の難点を指摘していた。初心者にとっても、テンプレートが以前の状態で科学哲学の全体像を掴むのに79個のリンク、79頁の記事を辿らなければならなかった状態よりも、とりあえず科学哲学の項目1頁と他の数頁をじっくり読めば論理的に一通りの全体像が理解できるほうが親切である。節が充実してきたら独立頁とすれば良い。疑似科学の項くらいは確かにテンプレートに残しても良いかも知れない。だが疑似科学の頁へあまりに誘導することは読者に2チャンネル的な非生産的な行動やヒステリーな行動を生む傾向があり、それよりも科学哲学の頁を読んでもらい、反証可能性、科学的方法、さらに統計学・数学・論理学等の項目を読んでもらうのが正道で、間接的にウィキペディアの科学的な記事の品質の向上にも貢献すると考える。テンプレートもスリムな縦型になり、頁の右上に挿入することも可能になった。またこのテンプレートにCategory:科学哲学 を私が先程挿入しておいた。これでこのテンプレートは知識欲豊富な読者が科学哲学関連の項目間を行き来するためのゲートウェイとして使えるようになった。利用者も増えることだろう。Kttch 2006年10月7日 (土) 14:35 (UTC)[返信]仰りたいことはよくわかりました。しかしながら哲学全般がそうですが、科学哲学もまたトップダウン方式で語れるような整然とした学問ではありません。種々雑多なトピックスが色々な角度から様々な形で論じられているのが現状です。そのような状況でどこにどのように一本の線を通せばいいのか、私には皆目検討がつきません。ですから基本的に検索エンジンからポッと訪れた人が、それらの雑多なトピックスをそのまま一瞥できるようにしておいて「あぁ、科学哲学ってこういうテーマを扱ってるのね」と理解してくれれば、それで十分ではないでしょうか。基本的にネットで無料の百科事典を利用する人のほとんどは「よく知らないけど、ちょっと興味がある。でも図書館にいって調べたり、お金を出して本を買うほどのモンではない」というレベルの好奇心を満たすために使っていると思われます。それなのに「科学哲学が一体どういうテーマをどのように扱っているのか」を知るために、文章を一から全部読んで、いくつものリンクを行ったり来たりしなければならない(体系的に学ぶというのはそういうことです)というのでは、まず読みもしないでしょう。論より証拠で実際のトピックスを提示するのが、理解への一番の近道ではないでしょうか。ですから外堀から内堀へ、言葉の定義や科学の歴史をまず学んでから科学哲学へ、といった順繰りの学習が大切なこともわかりますが、ウィキペディアはそういう学習環境を提供する場としては相応しくありませんし(ウィキブックスで体系的で網羅的な本を書くなら話は別です)、論より証拠で実際のトピックスを提示してしまうのが、理解への一番の近道ではないでしょうか。で、話は変わるのですがなぜわざわざ喋り口調を不自然に変えてまでソックパペットで編集するんでしょう?Knowhowも最近使い出したソックパペットのようですが、本アカウントを使われない理由はなんでしょうか?Was a bee 2006年10月8日 (日) 13:22 (UTC)[返信]返事がない・・・・ただの屍のよ(ry テンプレが小さくなったために、経緯を知らない人が記事内での位置を移動しはじめちゃいました。小さくして右端に追加しなければならない理由の説明がないのであれば、ちかいうち元のスタイルに戻します。Was a bee 2006年10月13日 (金) 12:26 (UTC)[返信]なんか空気が読めてなかったみたいだから元に戻します。--Forestfarmer 2006年10月13日 (金) 14:49 (UTC)[返信]



このテンプレートがスパムになっている

先程あなたWas a beeの投稿記録を見せてもらった。あなたは科学哲学だけでなく、心の哲学などのテンプレートも作り貼りまくっているね。そして迷惑がられている例もいくつも発見した。あなたの間違いは、方法論や世界観のひとつを選択しテンプレートを作り、膨張させ、それが少しでも関連するとあなたが考える項目にテンプレートを貼りまくっていることである。そのような行為はもう止めるべきである。方法論や世界観を基準に項目を集めて並べたいのならばポータルを作るべきであろう。

多分これだけの説明ではあなたは状況を理解していないだろうと思う。あなたはあなたの方法論(=近・現代西洋哲学)で頭が一杯になっていて、自分の行為が妥当だと思いこんでいるからである。

想像してみるがいい。例えばインド・仏教哲学を長年にわたり研究している人がいて、仏教哲学は森羅万象に関わると考えていて(確かにそうだろう)、Template仏教哲学を作り、Was a beeのように80項目ぐらいに膨張させ面積的にも大きくした上で、Template仏教哲学を因果律のページに貼り、仏教者は観察もしているから観察の項目にも貼り、物体の項目にも貼り、心の項目にも張り、心の哲学の項目にも張り、仏教にはアラヤ識なる概念があるから無意識の項目にも貼り、医学にも関係あるから医学の項目にもTemplate仏教哲学を貼り、、、、、、、このようなことがされる状況を。たしかに仏教は森羅万象を扱っている。だがこのような考え方で自己正当化しTemplate仏教哲学を貼ってゆけば、仏教専用ではない一般的な項目数十以上にTemplate仏教哲学を貼ることが可能になる。ところで因果律や医学のページを他の文脈で単独に読む人はこのように貼られたTemplate仏教哲学をどう感じるだろう?これはスパムそのものだ。

あなたのやっていることは、これと同じだということに気付くべきである。あなたは近現代の科学哲学と心身問題の哲学という一方法論を勉強した。その方法論で世界を分析する習慣ができた。それが全てに関わると感じている。Template△△哲学を作った。作ったから多数の項目に貼り付ける。Template内の項目数を膨張させてゆく、、、。スパムだ。

幸い仏教・その他の方法論の者でそのようなことをやっている人は今のところはいない。もっと良識と節度があるのだ。(だがあなたがTemplate△△哲学を膨張させ貼る行為を続けた場合に何が起きるかは予想はつかない)もしもキリスト教の信者が少しでも関係あると思う項目にTemplateキリスト教哲学を貼ることを誘発したらウィキペディアはどうなる?キリスト教はスコラ哲学も形而上学もその内に含んでいて森羅万象を扱っていて、2000年の歴史があり西洋文明全体をすっかり覆い尽くすぐらい膨大なものである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef