Template‐ノート:栄養価
[Wikipedia|▼Menu]

sodium_mg は「塩分」ではなく「ナトリウム」では

昨年井戸端で指摘したのですが(反響なし)、本テンプレートの項目 sodium_mg は「塩分」ではなく「ナトリウム」のはずです。本テンプレートを使用している記事では、おそらくナトリウムを意図している場合と食塩相当量(塩分量)を意図している場合があると思います。食塩相当量はナトリウム量の約2.54倍になります(塩#塩分の過剰摂取と摂取不足を参照、ナトリウムと塩化ナトリウムモル質量の比による)。

ボット作業で本テンプレート・{{Nutritionalvalue}}・{{Nutritional value}}使用箇所の sodium_mg を sodium_or_salt に置換し、表記を「ナトリウムもしくは食塩相当量(どちらを意図した数値か不明)」などとするのが現実的な対応策かと思います。本テンプレートの使用箇所をひとつひとつ食品成分表と照合するのはつらいですし、かといって自動化するのもたいへんそうですので……。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月20日 (水) 16:23 (UTC)[返信]従来から記載されていることで全く気づきませんでしたが、これは明らかにナトリウムを意味していると思います。英語版も同様の意図で作成されていると思います。特に異論がなければ、ナトリウムに変更したいと思います。--Qnc会話) 2014年8月21日 (木) 12:56 (UTC)[返信] 返信 岡目八目というか、こういった誤りは実際にテンプレートを翻訳する人、メンテナンスしている人には気がつきにくいのではないかと思います。ただ、日本語版記事で新たに本テンプレートを導入した場合、あるいはテンプレートの「塩分」の表記にあわせて数値を修正した場合など、sodium_mg に食塩相当量が記載されているケースも考えられます。テンプレートを修正することで新たな誤りが生じるのは望ましくないと思います。かといって現在のままでも翻訳記事でナトリウム量が記載されている(今後の翻訳記事でも記載される)可能性があるので、前述の方法を考えました。本テンプレートは現時点で300以上の記事で使用されており、すべてを一度に修正するのは大変なので、テンプレート中で協力を呼びかけることで編集者や閲覧者にナトリウム量に修正してもらう、というのが考えです。この件はテンプレートをそのまま修正してしまっても問題があり、厄介そうなので、このノートではなく、井戸端で問題提起しました(反響がなかったのは心外です)。とりあえずなんとかなりそうな方法を思いついたので、今回こちらで提案しました。上の方法で問題がある、あるいはテンプレートの実装上無理がある、ということであれば、井戸端で協力を再度依頼するのも一案かと思います。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月23日 (土) 17:21 (UTC)[返信] 追記 あるいは、テンプレートの修正にあわせてボット作業で sodium_mg の数値をすべて消去してしまう、というのも一案かもしれません。個人的には気乗りしませんが、シンプルではあります。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月23日 (土) 17:27 (UTC)[返信]元データ(USDA栄養データベース、五訂増補日本食品標準成分表)は「sodium_mg」の表示ですので、ナトリウム量を表しています。このため、「塩分」は「ナトリウム」の単なる誤訳です。「塩分」をそのまま「ナトリウム」に替えることで数値的には何の問題もありません。--Qnc会話) 2014年8月23日 (土) 20:54 (UTC)[返信] コメント 「塩分」と表示されている項目に塩分量を表示している記事が存在しない(300以上の記事で誤った数値が表示されている)と判断するのは難しいと思うのですが、いかがでしょうか。食品成分表にも(0.1g単位だと思いますが)食塩相当量の項目がありますし、手計算で修正したケースもありえます。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月24日 (日) 01:54 (UTC)[返信]新規記事はUSDA栄養データベースの数値を使用していますし、五訂増補日本食品標準成分表は多分私しか利用していないと思います。すべてナトリウム値を使用しています。例えばアンコウのキモはナトリウム値です。私の知る限り、USDA栄養データベース、五訂増補日本食品標準成分表のナトリウム値を塩分値に書き換えた執筆者は1人も記憶していません。古い新規記事を除いて栄養表の2、3例を除いて大部分の数値を記入したのは私です。このため栄養表のほぼ全部がナトリウム値を示しています。例外は全く把握していません。多分全数調べても例外はないでしょう。このためテンプレートの塩分をナトリウムにそのまま書きかえることが正しい修正となると思います。--Qnc会話) 2014年8月24日 (日) 05:34 (UTC)[返信] コメント とりあえず、私は数値がおかしいのに気づき、塩分量に修正しようとしたことがあります(それでこのテンプレートの誤りに気がつきましたが、テンプレートの英語版との相違まで確認する利用者がどの程度いるのかは分かりません)。テンプレートの誤りは不可抗力としても、それを修正する際のエンバグの可能性を無視するのは望ましくないと思います(実際にそのような例が存在するかどうかは別の問題です)。本テンプレートを使用している全記事を確認していただけるのであれば、異論はありません。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月24日 (日) 06:38 (UTC)[返信]それでは「塩分」を「ナトリウム(誤って塩分表示の可能性あり)」に修正してはいかがでしょうか。--Qnc会話) 2014年8月24日 (日) 07:36 (UTC)[返信] 提案 お手数をおかけしていること、お詫び申しあげます。ご提案で基本的には異論はないのですが、ただ、それだと今後も仮表示のままになってしまいます。最初の私の提案の説明が不十分だったかと思いますので(もともと叩き台のつもりでした)、案の具体的な内容を説明させていただきます。
本テンプレートに引数“sodium_or_salt”を追加する。表記は(たとえば)「ナトリウム(塩分量の可能性あり)」とし、引数の値が指定されている場合には赤字などで協力を呼びかけ、本テンプレートのサブページにリンクする。また、“sodium_mg”は「ナトリウム」とする。

サブページでは確認すべき事項と(日米の?)食品成分表へのリンクを示す。

Bot作業を依頼し、本テンプレート(リダイレクトも含む)中の“sodium_mg”を“sodium_or_salt”に置換したうえ、直後に“sodium_mg = ”の行を追加する。

サブページへのリンクが減った(すなわち、“sodium_or_salt”が指定されている記事が少なくなった)時点で、残りの記事を修正し、引数“sodium_or_salt”とサブページを削除する。
ただ、ここまでやるのであれば、(Bot作業依頼で本テンプレートの使用記事に{{Notice}}を貼付し、先行してテンプレートを修正したうえで)全記事を確認するほうが作業量がかえって少ないかもしれません。本テンプレートを使用している記事の状況にお詳しいようなので、チェックリストを用意する等の音頭を取っていただければ、できるだけお手伝いさせていただきます。とはいえ、1人や2人ですべて確認するのは大変ですし、Portal:食プロジェクト:家政学も機能していないようなので、井戸端あたりで協力を依頼するのがいいかもしれません(どの程度の協力が得られるかは分かりませんが)。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月25日 (月) 17:51 (UTC)[返信] 追記 仮引数(プログラム用語の仮引数ではありません、念のため)を使用せずに本テンプレートの使用記事を確認する場合、{{Notice}}をそのまま使用するより、履歴継承のうえで本テンプレートのサブページとして専用のテンプレートを作成するほうが、進捗状況にあわせてメッセージを変更できるので好都合だと思います。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月25日 (月) 18:51 (UTC)[返信] 追々記 個々の記事を確認する場合、“sodium_mg”を(たとえば)「ナトリウム(塩分量の可能性あり)」とする仮テンプレートを作成し、Bot作業依頼で本テンプレートの使用箇所を仮テンプレートに置換したうえ、確認が完了した記事から本テンプレートに移行することで、チェックリストは不要になります。記事閲覧者の協力を期待しないのであれば、{{Notice}}も不要になります(確認作業中であることは仮テンプレート中などで説明が必要だと思いますが)。私が提案した方法の場合、誰に協力を依頼するか(もしくは依頼しないか)、確認作業の手順をどうやって説明するか、というのが検討対象になるかと思います。 --KAWASAKI Hiroyuki会話) 2014年8月25日 (月) 19:19 (UTC)[返信]ご提案ありがとうございます。大筋で同意します。仮テンプレート仮栄養価を作成し、「塩分」を「ナトリウム(塩分量の可能性あり)」と表示し、“sodium_mg = ”を使用している次に示す262記事を仮テンプレート仮栄養価とし、確認でき次第、順次、テンプレート栄養価に移すのが良いと思います。テンプレート栄養価自体は、「塩分」を「ナトリウム」としておきます。これなら262記事に「仮」をつけ、その後ゆっくりと作業し、確認できたら「仮」を削除すればいいだけです。Bot作業依頼も必要ないと思います。仮テンプレート仮栄養価も簡単に作成できると思います。--Qnc会話) 2014年8月26日 (火) 12:56 (UTC)--Qnc会話) 2014年8月26日 (火) 13:01 (UTC)--Qnc会話) 2014年8月26日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

石焼き芋ミョウガかんぴょうサクラエビクスクスサバノザワナエリンギブナシメジサヤエンドウコーヒービールコカ・コーラトマトチョコレートニンジンイカ牛乳ニンニクイチゴモモタマネギタコオレンジダイコンコイキャベツ蕎麦キュウリダイズクルミカボチャマグロホウレンソウ蜂蜜ゴマアーモンドレタス豆腐オリーブ・オイルインゲンマメアジトウガラシカブブロッコリーゴボウアスパラガスマンゴーレンコンセロリモヤシワカメキャッサバポテトチップスパパイアロブスターソラマメマーガリンパプリカアボカドヤムグリーンピースカリフラワーキクラゲリョクトウヒヨコマメグアバパーム油チンゲンサイピーナッツバターヤシ油セージタマリンドカシューナッツズッキーニマカダミアココアバターパッションフルーツアセロラセモリナチャイブツノニガウリクォーターパウンダー全粒粉ワッパーネギウンシュウミカンクリアイスクリーム漬物ブリワサビアズキコンブシソヤマノイモ烏龍茶サンマハクサイ豆乳ウスターソースたらこマツタケウドナメコ馬肉オイスターソースヤリイカシマツナソモズクマイタケアシタバモリンガ オレィフェラマサバホンシメジヨーロッパグリ玄米白米卵黄ティラピアタララム (子羊)ラードサヤインゲンメキャベツシナノグルミ鶏油松の実卵白大豆油サフラワー油スピルリナレンズマメオクラスナップエンドウローズヒップエンドウピーマンファットスプレッドショートニングマトンブルーベリーバジリコヘット枝豆綿実油ひまわり油レイシコーン油魚油ごま油オオムギバラモンジン椿油こめ油肝油チシマクロノリチーズヨーグルトバター鶏肉豚肉ブラッドソーセージ菜種油小麦粉アワビ寒天ラッカセイアメリカガキキウイフルーツ牛タンタラバガニ酒粕ココアサケ鶏卵母乳栄養味噌醤油ジャガイモウナギコムギウイスキー日本酒カキ (貝)ケールザワークラウトパセリピスタチオ鯨のジャーキー熊肉ザリガニイワシタケノコ出芽酵母ゼラチンカキノキダチョウツルレイシパイナップルイチョウ牛肉シイタケレーズンバナナリンゴ鯨肉フォアグラ玄米茶ほうじ茶玉露煎茶番茶ライムギ魚肉ソーセージアオノリマイワシ塩辛カイワレダイコンココナッツ豆苗ちりめんじゃこゆば切り干し大根白酒 (日本酒)甘酒シュンギク味噌漬けべったら漬福神漬高野豆腐春雨 (食品)エノキタケ柴漬ヒジキテンペきな粉アマ (植物)鰹節シジミイクラマヨネーズオートミール沢庵漬けおからサトイモ羊羹エンバクハス海苔カツオウニアンコウコンニャク紅茶マッシュルームサツマイモキムチ鹿肉--Qnc会話) 2014年8月26日 (火) 12:56 (UTC)[返信]石焼き芋で仮テンプレート「仮」栄養価を作成・使用してみました。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef