Template‐ノート:東方Project
[Wikipedia|▼Menu]

経緯

このテンプレの作成に関する議論をノート:東方Projectより転記しておきます。

(以下、転記した内容)

とりあえず上記の問題(註:Wikipedia:削除依頼/東方萃夢想・東方花映塚の事)もひとまず終結したところですので、ここで東方Project各作品にもテンプレートの導入を提案します。一応利用者:Spail/作業場にて作成した試作品がこちらです。

東方Project
【旧作品】靈異伝 - 封魔録 - 夢時空 - 幻想郷 - 怪綺談
【Win版】紅魔郷 - 妖々夢 - 永夜抄 - 萃夢想 - 花映塚 - 文花帖 (ゲーム)
【商業作品】文花帖 (書籍) - 紫香花 - 求聞史紀 - 香霖堂 - 三月精
【関連】東方Projectの登場キャラクター - 上海アリス幻樂団

議論したい点は、
このデザインで良いでしょうか?

「旧作品」の部分を赤リンク化するか否か。他のテンプレートを見てみると、未作成項目にもリンクをつけて赤リンクにしているものが多いようですが、赤リンク化する事によって「リンク切れを防ぐ」という名目でスタブ未満記事を作成し始める者が現れることが懸念されます。旧作品はWin版に比べて情報等が乏しく、分割したWin版の記事並みの内容が作れるか疑問です。少なくとも、自分には作れません。

「三月精」の部分の扱い。商業作品については将来的に単独記事が作成されても良いと思いますので(この前こっそり『文花帖』作りましたし)赤リンクにしたのですが、『三月精』だけは外してあります。理由は想像がつくかもしれませんが、『三月精』は『文花帖』と同じでサブタイトルが異なる作品が複数存在する為です。自分的にはリンクを付けずに一旦置いておき、単独記事を作成することになった場合に記事名について議論する、と言う事でよいと思いますが…。

以上です。意見などあればお願いします。--Spail(T/C/M) 2006年11月2日 (木) 18:46 (UTC)[返信]テンプレート導入に大賛成です。
上海アリス幻樂団のロゴや、霊夢の巫女装束の色など、赤のイメージはありますが、一番上の赤色が眩しいような印象を受けました。一般的(←主観ですが)な灰色や、霊夢といえば紅白ということで、中間のピンク系等はどうでしょうか(例:■■■■■)。

Spailさんと同じ理由で、赤リンク無しでよろしいかと思います。

『三月精』については、「Eastern and Little Nature Deity.」と「Strange and Bright Nature Deity.」は ⇒
作者ブログより、同じ作品であると考えられるので、『東方三月精』に赤リンクし、2作品をまとめて記述し、記述が多くなってきたときに東方文花帖のように曖昧化するのが良いと思います。同じ作品として考えた場合、分割しなくてはならないほどの記述量になるとは思えないというのが正直な気持ちですが…
以上が私の意見です。参考になれば幸いです。--Takuan-Osyou 2006年11月6日 (月) 08:01 (UTC)[返信]

ご察しの通り、上の部分を赤くしたのは霊夢をイメージした為です。が、やはりちょっと眩しいですね…。おまけに「東方Project」のリンクの部分が見づらくなってます。少し色を変えてみますね。

赤版

東方Project
【旧作品】靈異伝 - 封魔録 - 夢時空 - 幻想郷 - 怪綺談
【Win版】紅魔郷 - 妖々夢 - 永夜抄 - 萃夢想 - 花映塚 - 文花帖 (ゲーム)
【商業作品】文花帖 (書籍) - 紫香花 - 求聞史紀 - 香霖堂 - 三月精
【関連】東方Projectの登場キャラクター - 上海アリス幻樂団


黄色版

東方Project
【旧作品】靈異伝 - 封魔録 - 夢時空 - 幻想郷 - 怪綺談
【Win版】紅魔郷 - 妖々夢 - 永夜抄 - 萃夢想 - 花映塚 - 文花帖 (ゲーム)
【商業作品】文花帖 (書籍) - 紫香花 - 求聞史紀 - 香霖堂 - 三月精
【関連】東方Projectの登場キャラクター - 上海アリス幻樂団


紫版

東方Project
【旧作品】靈異伝 - 封魔録 - 夢時空 - 幻想郷 - 怪綺談
【Win版】紅魔郷 - 妖々夢 - 永夜抄 - 萃夢想 - 花映塚 - 文花帖 (ゲーム)
【商業作品】文花帖 (書籍) - 紫香花 - 求聞史紀 - 香霖堂 - 三月精
【関連】東方Projectの登場キャラクター - 上海アリス幻樂団

ちなみに背景色は「AliceBlue」という名前の色らしいです。名前が気に入ったのでこの色を背景色にしてみました。--Spail(T/C/M) 2006年11月7日 (火) 03:31 (UTC)[返信]黄色は赤程ではありませんがうおっ眩しい感じですね。残りの2色のうちでしたら「AliceBlue」との色調を考えて、Phantasmな香りがする紫版が良いかと思います。--Takuan-Osyou 2006年11月8日 (水) 01:14 (UTC)[返信]では、少し待ってみて反対がないようなら紫版を導入しましょう。--Spail(T/C/M) 2006年11月9日 (木) 13:28 (UTC)[返信]背景がAliceBlueならキャラ繋がりで紫で行きましょう(w--Myhr 2006年11月9日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

(ここまでがノート:東方Projectから転記した内容)色のバランスや雰囲気で紫に一票。 --RalfX 2006年11月15日 (水) 14:05 (UTC)[返信]既に議論は終ってますが。--Spail(T/C/M) 2006年11月16日 (木) 02:06 (UTC)[返信]

『求聞史紀』のリンクが間違っていました。ご迷惑をおかけしてすみません。--Spail(T/C/M) 2006年12月8日 (金) 15:53 (UTC)[返信]
ダブルスポイラー ? 東方文花帖第七回博麗神社例大祭において、この作品が発表されました。当該作品の記事は、未だ作成されていませんが、後に作成されたとき、テンプレートに追加するべきでしょうけれども、略称が不明です。略称をご存じの方はいらっしゃいますか。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef