Template‐ノート:朝日新聞社
[Wikipedia|▼Menu]

背景の色について

赤い背景が見づらくないですか?もう少し目に優しい配色にしたらどうかと思います。--Zyugem 2009年2月6日 (金) 08:17 (UTC)[返信]色を淡目の色に変更しました。--Zyugem 2009年2月6日 (金) 08:32 (UTC)[返信]

朝日新聞のイメージカラーは真っ赤です。会社の旗、 ⇒ASA、 ⇒朝「日」新聞などなど。意味不明な色にしないでいただきたい。--220.147.35.88 2009年4月5日 (日) 16:36 (UTC)[返信]

イメージカラーは確かに赤ですが,見にくい真っ赤を無理に適用しなければならないわけではありません。朝日新聞社によって自らのイメージカラーのカラーコードが定義されているわけではなく,赤なら赤で裁量の幅があります。それ以前に,イメージカラーを背景にしなければならない道理もないので,意味不明な色というものはないのです。表示の見やすさを優先させるべきだと思いますが,どうでしょうか。--Zyugem 2009年4月6日 (月) 11:07 (UTC)[返信]

前回の変更後から議論が進みませんので,とりあえず背景色を少し淡い色に変更しました。文字の色とのバランスなどデザイン面で改良の余地はまだあると思います。社のイメージカラーをそのまま適用する必要もありませんし,いい加減目がチカチカするようなセンスのない配色はどうにかした方がよいと思います。--Zyugem 2009年6月2日 (火) 01:29 (UTC)[返信]

根拠のない色にしないこと。上記で色のソースは出ています。主観で変えないようにしてください。--218.217.121.75 2009年7月10日 (金) 01:28 (UTC)[返信]そもそもこちらは企業のイメージカラーが適用されなければならない場所ではありませんし,朝日新聞社のイメージカラーも一つに決められている訳ではありません。朝日新聞社に関連した画像を探してみますと,複数の色彩の異なる「赤」が使われている場面を見つけることが出来ます。そういう意味ではIPユーザーさんが変更した色にも「根拠」は無いのです。この際ユーザーの見やすさを優先するべきだと思いますが。この配色は目がチカチカしてセンスもない。よくありません。--Zyugem 2009年7月10日 (金) 02:07 (UTC)[返信]

色だろうがなんだろうが出典主義で編集者の個人的主観を持ち込んではならないのがWikipediaと考えます。私はチカチカしませんし、色の理由も上記に書かれているとおり。朝日新聞がイメージカラーとして新聞名のロゴに使っている色[1]を使うことが中立的。--218.217.121.75 2009年7月10日 (金) 02:31 (UTC)[返信]例えばロゴ画像に使われている赤はその赤とも違う色 ⇒[2]です。コーポレートカラーとして統一された赤があるわけではないようです。どの赤を持ってきても編集者が主観で選んだことになります。また,そもそも,背景色はイメージカラー,コーポレートカラーを厳密に引用して使わねばならない場所でしょうか。もちろんイメージカラーを使うことで読者にとって親切なデザインといえるわけですが,そのことによって逆に可読性が犠牲になるなら無理に適用しないほうがよいでしょう。そのあたりで折衷案となる見やすい適当な「赤」を選択することで問題はないと思うのですが。--Zyugem 2009年7月10日 (金) 05:02 (UTC)[返信]

ではそれとどちらの色にするかとなりますが、Zyugem氏が出しているのはネット上のasahi.comであり、紙面もネットも共通している「朝日新聞」としては、やはりこちらでしょうね[[3]]。可読性が悪いというのはZyugem氏の目に問題があるような気がします。どうしても見にくいのでしたら文字の方を<font color="#ffffff">朝日新聞</font>で白抜きにするなら同意しますけどね。--218.217.121.75 2009年7月10日 (金) 05:49 (UTC)[返信]

このテンプレートは広く目に触れ影響も小さくないと思いますので,参加者を増やし議論を深められるよう,合意形成のためのコメント依頼を行いました。他の方の意見も聞いてみたいと思います。

後からの参加者のために論点をまとめておきます。

IPユーザーの意見は「企業ロゴの赤色を使うのが中立的観点からかなっている」

Zyugemの意見は「見やすさを優先し,調整された赤色を使っても問題ない」

いずれの意見でも朝日新聞社のイメージカラーである「赤系統の色」を採用するという点では合意されると思いますが,その色種をどのように選択するか,で合意形成が必要であります。詳細は過去の議論を参照していただきたいと思います。--Zyugem 2009年7月10日 (金) 06:00 (UTC)[返信]

「赤系統の色」で合意はなされていません。こんなどこにも使われてない色[4]は反対を申しています。「見やすさ」はZyugem氏の個人感覚であり、主観を持ち込むべきではありません。これは記事の文章で言えば主観で文を書いているようなものです。出典で出ているそのままの色を使うことが方針通りのスタイルではないでしょうか。--218.217.121.75 2009年7月10日 (金) 06:39 (UTC)[返信]主観ではなく客観的に配色の見やすさを判定するソフトもありますので,よろしければご利用下さい ⇒[5]。現状の配色ではよい結果が得られませんので,アクセシビリティ向上の観点から何らかの対応が必要です。その場所はあえて見やすさを犠牲にしてまで出典にこだわる配色を行う必要はないと考えます。--Zyugem 2009年7月10日 (金) 07:13 (UTC)[返信]それともう一つ,文字を白抜きにしてしまうのは一つの案かと思いますが,そこにリンクが設定されているかどうかわかりにくくなると言うことと,繰り返しになりますが,あえて配色に「出典を求める」のにどれくらいの意味があるかわかりませんので,とりあえず背景色の調整を優先したいと思います。--Zyugem 2009年7月10日 (金) 07:21 (UTC)[返信] コメントTemplate:Navboxによると、「ウィキペディア全体でテンプレートとページの一貫性を保つため、デフォルト以外のスタイルの使用は推奨できません。しかし、必要がある場合に備えスタイルを変更するオプションが用意されています。」とあります。なぜスタイルの使用が推奨されないかというとWikipedia:色の使用は控えめにという文書もありますように、色覚異常の方は赤字に青文字だと判別が困難になります。さらに全色盲の方だと判別できなくなり、ただ黒い帯が見えるだけになります。コンピュータアクセシビリティも参照の上、「目がおかしい人」を切り捨てるのではなく、配慮した構成にしてください。--模様砂漠2 2009年7月10日 (金) 07:24 (UTC)[返信]

模様砂漠2さんのコメントを読んで考えたのですが,この際,背景色の設定を行わずデフォルトを選択するのも一つの案だと思います。以下に述べます通り,私はこの部分については色をデフォルトにするということでも合意できますので,よろしくご検討をお願いします。

私は中日新聞社のナビゲーションテンプレートの色も見にくいという理由で背景色を調整設定したのですが,こちらは元の色の意図がまったく分からなかったので悩まずに削除し初期状態にしました。2月に私が最初に朝日新聞の色を変更した際は,色を最初に設定した人の意図として赤を残した方がよいのではないかと考えたからです。おそらく赤の意図としては朝日新聞社のイメージカラーが念頭にあったのだろうと考え,赤を残すことを念頭に少しでもアクセシビリティの良い色をと考え選びました。しかしIPユーザーさんからの指摘がなされたように,その色の正統性,根拠を求められてもその説明責任を果たしきれない配色だったとも言えます。またユーザビリティの問題を解決するという観点からでも(適当に配色したので)完全な選択ではなかったかもしれません。過去に何度か書いていますが「社のイメージカラーをそのまま適用する必要もない」ので,この場合は色を設定しないことも,公平性とユーザビリティに配慮した一つの結論だと提案いたします。--Zyugem 2009年7月10日 (金) 13:04 (UTC)[返信]

色覚異常の方が赤に青文字が見にくいということならば、文字側の色を変えることで解決できます(そこにリンク設定があるかどうかは、文字にポインタを持っていけばわかることであり、また文字の色が違うことは通常はそこにリンクがあることを示すものです)。朝日新聞記事にはデフォルトの「主な新聞」テンプレも同時に貼ってありますので、デフォルトテンプレが並ぶと、それこそわかりずらくもなり、一方の色を変更することは読者にとっても有効なことですし、また団体ごとにテンプレ色を変更することは頻繁に行われているものです。見やすさを改善する理由は納得しましたので文字色を変更するならば同意しますが、根拠のない背景色やデフォルトに戻すことに理由は見出せないので大反対を申しておきます。--218.217.41.223 2009年7月10日 (金) 22:23 (UTC)[返信]コメント依頼から来ました。私の意見は次の通り。

赤が朝日新聞社のイメージカラーだという情報源が見当たらない。IP氏が上で挙げられている≪会社の旗、 ⇒
ASA、 ⇒朝「日」新聞≫は、いずれも赤が含まれているというだけの話で、これをもってイメージカラーとするのはこじつけでしかない。よくネットウヨが朝日新聞のことをアカピなどといって蔑んでいるようだが、IP氏は何かそういう論調に洗脳されすぎているのではないか。

ウィキペディアのテンプレートで対象物のイメージカラーを尊重しなければならないという合理的理由がないし、そのような合意が存在するとも聞いたことがない。

赤バックに青文字はセンスが悪すぎる。他の多くの新聞社テンプレートが使用している薄紫バックの方がはるかに見やすく上品である。

文字色の方を変えればいいというのも本末転倒。わざわざリンクを分かりにくくして何のメリットがあるのか。「文字にポインタを持っていけば」って、リンクだと気がつかないならそもそも「ポインタを持っていく」ことができませんがな。
IP氏の主張にこそ合理性がなく、単に自分の「朝日新聞=赤」という思い込みをごり押ししたいだけでしょう。こんな無根拠な主張よりも視認性の確保を優先すべきです。よって、現行デザインよりは少なくともデフォルトもしくは「バックに色をつけない」のどちらかがベターと考えます。--Kojidoi 2009年7月11日 (土) 03:21 (UTC)[返信]@イメージカラーであろうがなかろうが、仰るように朝日グループは必ず赤を使用しており、意味不明な色よりはよっぽど理由、及び根拠があるものである。そのままの色を使えば良い話。小文字部分はKojidoi氏のイデオロギーからの発言であり相手への中傷であり、また被害妄想でしかない。逆に言えば、そのようなことを言うということはサヨクが「アカピ」からくる連想を嫌がっているだけではないか。Aイメージカラーを尊重しなければならないルールはないし、尊重してはならないルールもない。B「センス」などと個人的感想でしかなく、相手を説得する合理的な理由になっていない。C文字の色を変えるとリンクしてるかどうかわかりにくいという根拠は何か?一般的に文字の色が違うことはリンクを示しているものというのがウェブサイトでは一般的である。まったく、説明に合理性がなく、単に赤のイメージを嫌う思想をごり押ししようとしているだけでしょう。ム根拠な説明ばかりであり、デフォルトにするならば、一貫性を持ち、読売をはじめ、テンプレに色が使われているものをすべて戻してから語っていただきたい。現在のところ背景色を訂正する合理的理由は見当たらず。--218.217.114.142 2009年7月11日 (土) 04:03 (UTC)[返信]

コメントテンプレート上部の「朝日新聞社」の部分はリンクになっており、朝日新聞社自身のページにテンプレートを貼り付けた時には黒色になります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef