Template‐ノート:日本の城_関連用語
[Wikipedia|▼Menu]

膨張した掲載用語を整理します

このテンプレートに、掲載の用語の中には不必要ものが含まれているようです。このようなテンプレートは、各項目に載せるべき同じような一覧を書き並べていく作業を省くためのものであって、日本の城に直接関係しない用語はあるべきでないと思います。そこで、指定の用語の削減を提案いたします。関係の方々からご協力のあらんこと期待いたします。

まず、このテンプレートは、日本の城中の関連項目に「 2013年12月22日 (日) 10:47? ムカイ (会話 。投稿記録)? (利用者:ムカイ/Sandboxから日本の城関連用語の一覧表を移動。関連項目を加筆。ほか、デフォルトソートのよみを「にほん」に、また定義文の日本のよみを併記に。) 」として私が掲載した一覧表に類似しており、このテンプレートを作成していただいたTerumasaさんのオリジナルではなく、改変と見えることを指摘しておきます。そのうえで、テンプレートの内容の解説をご理解いただきたく思います。
作事建物を建設することであり、その成り立ちに大きく関係する用語を掲載する欄。

比翼入母屋造
- 神社建築の造のことで城郭建築の屋根の造りのことではないため。比翼入母屋破風については破風を参照させています。

歴史中世歴史の項目は、その時代の城郭に大きく関連した遺構、歴史的事件などを掲載する欄。

城代
- この用語は日本の城に関係しないわけではないですが、これを載せる場合は他の城を管理する役職も掲載しなければならなくなります。

城番
- 城代に同じです。別に城の管理職に関するテンプレートを作って掲載したほうがいいと思います。

白米城
- 伝承の類は城郭史に大きく影響を与えたとはいえないため。

歴史近世織豊

一夜城
- 白米城に同じ。石垣山城のような一夜城であれば石垣山城として掲載すればよいと思います。

歴史近世江戸

本陣

脇本陣
- 宿泊所としての本陣であって城との関係は伺えません。

御城番屋敷
- 松坂城内に建てられた城番の長屋というだけで、城郭建築とはいえないため。

歴史近現代日本の城の保存に関する用語を掲載。

町並み保存
- 城下町に限ったものではないため。

関連人物日本の城の成立に関連する人物を掲載する欄。明治は城郭遺構保存に努めた人物を掲載。昭和以降は城郭・城郭史研究・保存に大きく携わった特筆性のある人物を掲載。

成瀬正俊
- 犬山城城主であり犬山城の保存には関わていますが城の歴史、研究に深く関与した人物とはいえないため。

関連作品いらないと思います。

すべて
- 肝心の天守物語が入っていません。このように日本の城を題材にした作品は沢山あり、限がありません。これらを載せると他も載せなければならなくなります。

方々からご意見をいただきますよう、よろしくお願いいたします。--ムカイ会話) 2014年6月29日 (日) 05:26 (UTC)返信[返信] コメント Template自体は歓迎です(作者の方お疲れ様です)が、やはりちょっと内容が多すぎると思うので、過剰項目の除去は必要でしょう。ただし、全体として再構成が必要では無いかと思います。詳細は以下の通り。

縄張り・作事

両者を合併させてはどうでしょう。縄張りのリンク先は動物のテリトリーの記事であり、縄張 (城郭)は未作成です。大分類を「築城」にして、中分類「縄張」?「部位」(その他は最後に移動)で良いかと思います。比翼入母屋造の削除には異議ありません。その他あたりに居城を加えてもいいかもしれませんが、記事自体が過少でしょうか?


歴史

城主大名を追加して城代と共に残す(現時点では記事自体も内容不足ですが城主・城代のセットなら適切かと)、城番は除去(城の守兵もしくは城代のさらに補佐というのは城用語としては弱い)。

白米城一夜城は城の戦いに関する用語という意味で攻城戦を加えて別の分類で残してはどうでしょう。

関連「用語」のTemplateという観点であれば、安土城などの個別の城名(用語では無く「名前」)に違和感があります。千早城多聞山城も城郭史的には重要では?とか、一乗谷朝倉氏遺跡を「守護大名の拠点が城砦に発展した例」と捉えるなら用語としては守護所が適切では?(ただし、現時点では守護所の説明が少ないですが)では?など、疑問点が色々あります。元寇防塁五稜郭のように類例が無い(少ない)事例を除き、原則的に個別の城名は不要だと思います。

本陣脇本陣御城番屋敷町並み保存の除去は賛成。また、近現代に城跡日本城郭大系の追加を提案します。


関連人物・関連作品

全削除でもいいと思います。どちらもきりが無いです(火天の城だってお城関連作品と言えますし、築城名人の武将などは関わった城の個別記事の説明で十分)。ただし、人物の代替としてCategory:城郭史学者へのリンクを最下部に貼っておくのも一案かもしれません。--TT mk2(会話) 2014年7月2日 (水) 15:18 (UTC)返信[返信]

TT mk2さん、こんにちは。ご意見ありがとうございます。

縄張り・作事
大体の案は下セクションの編集案をご参照ください。居城は加えるほど記事の量がないのが難点です。そのほかは、日本の城に加えるかどうか微妙なところではありますが、一応最後尾にでも移動して様子を見てもよいと思います。

歴史
城主大名の記載については異論ありません。個々の城名の除去は異論ありません。白米城は伝説の域を出ず、日本の城の攻城戦において用いられたか疑わしいので攻城戦としての残留はあまり賛成できません。一夜城は攻城戦として残しておいてもいいと思います。近現代への城跡の追加掲載は賛成ですが、日本城郭大系の追加の理由がよくわかりません。日本城郭大系本文では、この書籍が城郭研究に「大きく影響した文献」であるかのように書かれていますが、あくまでも一書籍シリーズであって、日本の城の関連用語というには及ばないものと思います。また、関連「用語」のTemplateという観点に基づく、個別の城郭名掲載の違和感というご意見に矛盾する案です(こちらも用語ではなく「固有名詞」)。

関連人物・関連作品
どちらも全削除に同意します。ただし、城郭史学者のカテゴリは代替とはなりえないと思われるため、その案は受け入れがたいです。--ムカイ会話) 2014年7月3日 (木) 14:29 (UTC)返信[返信]

分類や追加などについては頭を悩ませていたので助かります。城郭の縄張りについては良案だと思います。総構えと重複しそうなのですが縄張りに総構えを包括するのか別個のままでやるのでしょうか。人物や研究者については何を基準にすればいいのか分かりません。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef