Template‐ノート:基礎情報_君主
[Wikipedia|▼Menu]

「Template:Infobox Monarch」への置換えの提案

この提案は、「『Template:基礎情報 君主』を『Template:Infobox Monarch』へ置き換えるべきではないか」というものです。なお、提案に至る経緯については、利用者‐会話:uaa#「Template:Infobox Monarch」についてもご覧ください。以下、長い説明となりますが、どうかお付き合いください。
提案の主旨

もとの「Template:Infobox Monarch」に加えた主な修正とその主旨は以下の通りです。すなわち、以下に示す点において、「Template:Infobox Monarch」は「Template:基礎情報 君主」よりも利便性が高く、置換えるのがよいものと考えます。

引数内容修正主旨
地位いずれの地位について記述するのか表題を表示します。1つの君主の地位を有する君主のみならず、同君連合などにより複数の君主の地位を有する君主について記述する場合をも想定し、表題部について地位毎の区別をつけました。
戴冠地位毎の戴冠の時期と場所を表示します。ハンガリー国王を兼ねるオーストリア皇帝、ノルウェー国王を兼ねるスウェーデン国王など、戴冠式を別々の時期や場所で行う例がしばしばあるため、地位毎の区別をつけました。
摂政地位毎の摂政を表示します。君主の行為の代行者として表示する意義があるものと考えて加えました。地位毎に異なる摂政が存在することは稀ですが、デンマーク国王クリスチャン10世が同君連合としてアイスランド国王となった時にスヴェイン・ビョルンソンがアイスランド摂政(非デンマーク摂政)を務めた例などがあるため、地位毎の区別をつけました。
先代地位毎の先代君主を表示します。基礎情報テンプレートの早見表としての利便性を高めるため、冒頭において先代と次代の君主を表示するのがよいと考えて加えました。
次代地位毎の次代君主を表示します。
変名実名に代えて用いられる名前を表示します。一般的には改名前の名前などを想定しており、とりわけ漢字文化圏の君主においては、実名欄が諱を想定しているのに対して、変名欄は字・号などを想定しています。改名する例がしばしばあること、また、漢字文化圏において実名の使用を忌避する風習があることを酌んで加えました。
廟号漢字文化圏の君主において、廟号を表示します。漢字文化圏の君主について記述するうえで基本的な事項であること、また、いくつかの記事には姓名・字・号・年号・廟号・諡号・在位年・生没年・父・母などについて記述された早見表があることを酌み、「Template:Infobox Monarch」に一本化できるように加えました。
諡号漢字文化圏の君主において、諡号を表示します。
年号漢字文化圏の君主において、年号を表示します。
居所執務の拠点・住居などを表示します。各国の元首や首相などの官邸・公邸などと同じく表示する意義があるものと考えて加えました。
脚注脚注を表示します。任意の事項を記述する際に必要となるものと考えて加えました。

「Template:Infobox Monarch」には、「Template:基礎情報 君主」における別号・王室歌・継承者などに相当する引数はありません。一方、出生・死亡・埋葬について、「Template:基礎情報 君主」ではその時期を指定しなければその場所が表示されませんが、「Template:Infobox Monarch」では時期が指定されていなくても場所が表示されるという利点があります。

複数の君主の地位を有する君主にも対応させるために地位毎の区別を明確にするべく、地位毎の間に引く水平線、地位毎のヘッダー、地位毎の在位・戴冠・先代・次代、地位に関する情報と個人に関する情報との間に引く水平線を加えました。しかし、これらの要素を追加するとテンプレートの縦の伸長があるため、文字を小さく変更した次第ですが、それでも、複数の地位を有する君主についてはもとより1つの地位を有するにとどまる君主について従来に比べてテンプレートが伸長することはやむをえませんでした。なお、テンプレートの伸長の程度は、「Template:基礎情報 君主」で同じ情報量を記述した場合に比べ、地位1つのあたり文字にしておよそ5、6行分です。
表示例

それぞれのテンプレートを使用した場合の表示例として、オスカル2世 (スウェーデン王)の情報を示します。
「Template:基礎情報 君主」の場合

オスカル2世
Oscar II
スウェーデン国王・ノルウェー国王

在位スウェーデン国王:1872年9月18日 - 1907年12月8日
ノルウェー国王:1872年9月18日 - 1905年10月26日
戴冠式スウェーデン国王:1873年5月12日、於ストールキルカン
ノルウェー国王:1873年7月18日、於ニーダロス大聖堂

全名Oscar Fredrik
オスカル・フレドリク
出生1829年1月21日
スウェーデン、ストックホルム、ストックホルム宮殿
死去1907年12月8日(満78歳没)
スウェーデン、ストックホルム、ストックホルム宮殿
埋葬 
スウェーデン、ストックホルム、リッダルホルム教会
配偶者ソフィア・アヴ・ナッサウ
子女グスタフ5世
オスカル
カール
エウシェン
王朝ベルナドッテ王朝
父親オスカル1世
母親ユセフィナ・アヴ・レウクテンベリ
宗教キリスト教ルーテル教会
サイン
テンプレートを表示
{{基礎情報 君主。人名 = オスカル2世。各国語表記 = Oscar II。君主号 = スウェーデン国王・ノルウェー国王。画像 = King Oscar II of Sweden in uniform.png{{!}}alt=オスカル2世。画像サイズ = 。画像説明 = 。在位 = スウェーデン国王:1872年9月18日 - 1907年12月8日<br />ノルウェー国王:1872年9月18日 - 1905年10月26日。戴冠日 = スウェーデン国王:1873年5月12日、於ストールキルカン<br />ノルウェー国王:1873年7月18日、於ニーダロス大聖堂。別号 = 。全名 = Oscar Fredrik<br />オスカル・フレドリク。出生日 = 1829年1月21日。生地 = [[ファイル:Flag of Sweden (1818-1844).svg|border|22x20px|link=|alt=]] スウェーデン、ストックホルム、ストックホルム宮殿。死亡日 = 1907年12月8日(満78歳没)。没地 = [[ファイル:Flag of Sweden.svg|border|22x20px|link=|alt=]] スウェーデン、ストックホルム、ストックホルム宮殿。埋葬日 =  。埋葬地 = スウェーデン、ストックホルム、リッダルホルム教会。継承者 = 。継承形式 = 。配偶者1 = ソフィア・アヴ・ナッサウ。配偶者2 = 。配偶者3 = 。配偶者4 = 。配偶者5 = 。配偶者6 = 。配偶者7 = 。配偶者8 = 。配偶者9 = 。配偶者10 = 。子女 = グスタフ5世<br />オスカル<br />カール<br />エウシェン。王家 = 。王朝 = ベルナドッテ王朝。王室歌 = 。父親 = オスカル1世。母親 = ユセフィナ・アヴ・レウクテンベリ。宗教 = キリスト教ルーテル教会。サイン = Autograf, Oscar II, Nordisk familjebok.png{{!}}alt=オスカル2世のサイン}}
「Template:Infobox Monarch」の場合

{{{人名}}}

在位1872年9月18日 - 1907年12月8日
在位1872年9月18日 - 1905年10月26日

出生1829年1月21日

死去1907年12月8日(満78歳没)

埋葬スウェーデン、ストックホルム、リッダルホルム教会
子女グスタフ5世
オスカル
カール
エウシェン
王朝ベルナドッテ王朝
父親オスカル1世
母親ユセフィナ・アヴ・レウクテンベリ
テンプレートを表示
{{Infobox Monarch|人物名 = オスカル2世|原語表記 = Oscar II|称号 = スウェーデン国王・ノルウェー国王|画像 = King Oscar II of Sweden in uniform.png|画像幅 = |画像代替文 = オスカル2世|画像説明 = |地位 = スウェーデン国王|在位 = 1872年9月18日 - 1907年12月8日|戴冠 = 1873年5月12日、於ストールキルカン|摂政 = |先代 = カール15世|次代 = グスタフ5世|地位2 = ノルウェー国王|在位2 = 1872年9月18日 - 1905年10月26日|戴冠2 = 1873年7月18日、於ニーダロス大聖堂|摂政2 = |先代2 = カール4世|次代2 = ホーコン7世|出生日 = 1829年1月21日|出生地 = [[ファイル:Flag of Sweden (1818-1844).svg|border|22x20px|link=|alt=]] スウェーデン、ストックホルム、ストックホルム宮殿|死亡日 = 1907年12月8日(満78歳没)|死亡地 = [[ファイル:Flag of Sweden.svg|border|22x20px|link=|alt=]] スウェーデン、ストックホルム、ストックホルム宮殿|埋葬日 = |埋葬地 = スウェーデン、ストックホルム、リッダルホルム教会|実名 = Oscar Fredrik<br />オスカル・フレドリク|変名 = |廟号 = |諡号 = |年号 = |王朝 = ベルナドッテ王朝|王室 = |父親 = オスカル1世|母親 = ユセフィナ・アヴ・レウクテンベリ|配偶者 = ソフィア・アヴ・ナッサウ|子女 = グスタフ5世<br />オスカル<br />カール<br />エウシェン|居所 = |信仰 = キリスト教ルーテル教会|親署 = Autograf, Oscar II, Nordisk familjebok.png|親署代替文 = オスカル2世の親署|脚注 = }}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef