Template‐ノート:デンマーク王
[Wikipedia|▼Menu]

英語版などを参考に作成。デンマーク君主一覧と比較して、いくつかの違いがありましたが、あえてそのままにしました。また家系による分け方も、日本語版のデンマーク君主一覧での家系の分け方の信憑性が薄いので、参考にしていない部分があります。

王名に付けられた序数が違います。「クヌーズ」と「オーロフ」です。この違いはデンマーク語その他(英語、独語、仏語など)の欧米系の言語版が使っているものに従った結果、生じました。おそらく他言語版が正しいのでしょう。デンマーク語版が間違っていることは考えられませんし。

なお、9人の王が王名に使っている「Frederik」は、ノート:フレデリク (デンマーク王太子)などで統一した見解が成立していないようなので「フレゼリク」で統一しました。



家系上の分け方について変えました。

「スキョル家」という家名が使われているのは、「世界帝王系図集 増補版」(下津清太郎、近藤出版社、1987)だったかと思いますが、「新訂 世界歴代王朝王名総覧」(J・E・モービー、東洋書林、1998)や「デンマークの歴史」(橋本淳、創元社、1999)で使われていなかったようなので、「初期の王」としました。

「ウルフ家」もエストリズセン家と呼ぶことが多いように思います。始祖のスヴェン・エストリズセン(Svend Estridsen)の父親の名前がウルフなので、ウルフセンということかも知れません。が、スヴェン・エストリズセンが前王家の娘である母親のエストリズとの結びつきからエストリズセンと称してるので、こちらの方が正しいでしょう。「Category:ウルフ家」に他言語でリンクされている「de:Kategorie:Waldemare」は、同家の中興の祖ヴァルデマー1世の直系のみを分家として入れているカテゴリのようです。

デンマーク君主一覧は、以上それぞれの点について変更・修正の必要があると思います。--Locust-of-abaddon 2010年8月29日 (日) 16:54 (UTC)[返信]

追記:ゴームがその実在が確証されている最初の王なので、それより前の伝説上の王は入っていません。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2361 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef