Template‐ノート:コンピュータゲーム
[Wikipedia|▼Menu]

他の言語版におけるこのテンプレート:
de
en fr ja he

2つあるテンプレートについて

現在テレビゲーム用のテンプレートとして、このテンプレートのほかにTemplate:ゲーム作品が存在しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲームではTemplate:コンピュータゲームが推薦されているようですが、私はこれに気づかずにTemplate:ゲーム作品を使ってしまっていました(わざわざ差し替えてしまったものもあります)。どちらかに統一したほうがいいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? ちなみに、英語版Wikipediaではこの形式が使われているようです。--Shimotsuke 2005年8月21日 (日) 05:25 (UTC)[返信]

Template:ゲーム作品は、IP氏がウィキプロジェクトで推奨のテンプレートTemplate:コンピュータゲームが既にあることに気づかずに、後から作成したものと思われます。プロジェクトで推奨されている以上は、推奨されたテンプレートを使ったほうが望ましいと思います(現状ではDQ・FF以外ほとんど使われていませんが…)。Template:ゲーム作品は、すべてTemplate:コンピュータゲームに置き換えておきました。ただ、Template:コンピュータゲームには販売本数やメディアの欄が無いので、追加したほうが良いのであれば追加を提案・検討したいところでもあります。--Fuji-77 2005年8月30日 (火) 12:01 (UTC)[返信]
Template:コンピュータゲームはあくまでたたき台として私が提案したものですので、これにこだわらずデザイン等 Template:ゲーム作品のほうが良いというのであればそちらに移行して構わないと思います。統合については、ラグナロクオンライン等に採用されているtemplate化されていないinfoboxについても考慮する必要があるかと。あと、試しに、省略された項目を表示しないようにしてみました(とりあえずは開発元だけですが)。必要に応じてinfoboxの項目を取捨選択も可能となります。 HassY 2005年9月14日 (水) 04:17 (UTC)[返信]HassYさんの編集を参考に、表に「販売本数」を追加してみました。開発元同様、省略可能です。--Shimotsuke 2005年9月15日 (木) 19:20 (UTC)[返信]

現在テンプレートが適用されている項目では、「備考」の欄にメディアが記されていますが、「メディア」の項目も新しく追加してみるのはどうでしょうか? 「備考」はそれ以外の特記事項を書くための欄として省略可能にするのがいいでしょう。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年9月16日 (金) 11:22 (UTC)[返信]
「販売本数」と同時に「メディア」も追加するべきでしたね… ということで、今から作業にかかってみます。--Shimotsuke 2005年9月16日 (金) 11:53 (UTC)[返信]「販売本数」は、他の項目と違い一律なデータとして提供できず、infoboxで扱うのは不適切だと思います。どちらかというと本文で基準などの含めてきちんと説明されるべき情報ではないでしょうか。 HassY 2005年9月19日 (月) 16:04 (UTC)[返信]意見を聞かずに勝手に項目を追加してしまった件、おわび致します。別件ですが、Template:ゲーム作品のほうはどうしましょうか? デザインの参考のために項目を合わせているのですが、もしこのままのデザインで正式採用になるのであればこちらは紛らわしいだけなので削除依頼に出そうと思っているのですが。--Shimotsuke 2005年9月27日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

Template:ゲーム作品は、私がTemplate:コンピュータゲームへのredirectにしておきました。もし不要ならばリダイレクトの削除依頼に出しても構いませんが。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年9月28日 (水) 13:35 (UTC)[返信]


現在テンプレートが適用されている項目では、「販売元」という表記がありますが、これは「発売元」の方が良くはないでしょうか。例えばN64でチュンソフトが発売した「風来のシレン2」は、発売元はチュンソフトですが販売元は任天堂なので、いろいろ間違いが出てくると思います。Oh-moo 2005年10月10日 (月) 05:55 (UTC)[返信]
13年越しですが… 風来のシレン2はチュンソフトが開発し、パッケージにもロゴが表示されていますが、発売元(=販売元)はあくまで任天堂ですね。どういうわけか、現在販売元は「distributor」として分裂していますが、できることなら統合してしまった方が良いと思います。--ノンフロン会話) 2018年9月4日 (火) 16:15 (UTC)[返信]
Template:If系について


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef