Template‐ノート:ウェブブラウザ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このテンプレートは2006年10月12日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。

順番

「Geckoレイアウトエンジンブラウザ」が「Tridentエンジン(IEコンポーネント)ブラウザ」よりも上にきていますが実際の所はどんなにシェアや知名度が上がろうとも IE の方がシェアも知名度も高いわけですし(未だにブラウザ=IE=インターネットだと思っているユーザーもいるくらいです)、 IE を上にした方がいいのではないでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年10月17日 (火) 19:16 (UTC)[返信]レンタリングエンジン名をアルファベット順に並べているだけではないでしょうか。辞書として考えた場合、IEしか知らないユーザーに合わせることが正しい事ともいえませんし、特に順番を変更する必要はないように思います。--Netseekers 2006年10月18日 (水) 14:14 (UTC)[返信]始めはぼくもそう思ったのですが、「Tridentエンジン(IEコンポーネント)ブラウザ」よりも「KHTML (AppleWebKit) レンタリングエンジン」の方が下にあったから書いたのです。アルファベット順で統一されているならそれはそれでいいのですが多分、提案しなかったと思いますが、この状態は少し違和感があります。 「IE しか知らないユーザーに合わせる」という意味ではなく、基本的シェア順にした方がすっきり来るのではないかと考えたためです。 --Mzm5zbC3 2006年10月18日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

始めの方の版をみると Gecho,IE,KHTML という順になっているのでアルファベット順を意図しているのではないでしょうか。シェアは変動するものですから今の表記でアルファベット順に並び替えるか Trident より IE の表記を前に戻すかの方がよいと思います。 By 健ちゃん 2006年10月18日 (水) 15:08 (UTC)[返信]

あ、言われてみればそうですね(^^;;個人的にはアルファベット順がいいかなと思います。アルファベット順だと情報探す時に悩まないので。レンタリングエンジン名で並べるのは意味があると思うので、レンタリングエンジン名をアルファベット順に並べなおす方向でどうでしょうか?--Netseekers 2006年10月18日 (水) 15:46 (UTC)[返信]
了解しました。アルファベット順でいいと思います。 IE コンポーネントの正式名称は Trident なので、 KHTML より下にすることで対処するようにすべきでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

そうですね。その対処でいいかと思います。--Netseekers 2006年10月19日 (木) 14:25 (UTC)[返信]
ありがとうございます。対応しました。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 14:31 (UTC)[返信]初版を作った者として一応コメントしておきます。作ったときには確かレンダリングエンジンの順番はあまり意識していなかったような気がします。--CasinoKat 2006年10月19日 (木) 15:02 (UTC)[返信]すみません。単純にぼくが少し、順番通りに並んでいないことが気になってしまいまして。ぼくとしては、 IE の方が上である方がすっきりするかなと思っていたのですが意外とそうでもなく、アルファベット順に賛成する方達が多いようなのでそちらに統一しました。あまり気にすることではないと云えばそうなんですが、こだわりというか何というか。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 15:44 (UTC)[返信]
Lunascape を Gecko と WebKit の所に入れるか

118.236.94.54 さんが、 GeckoWebKit にも Luna を加えていますが、 Luna は元々から IEコンポーネントブラウザでそれは今でも変わっていないと思います。確かに Lunascape5 では WebKit にも暫定対応していますが、まだまだ仮実装ですし、 Gecko モードも Trident モードの実装には(当然ながら)追いついていませんし Trident モードで利用することが前提になっていると思います。そういう理由と内容が重複してしまいますので列挙すべきではないと思います(特に WebKit はまだ Alpha 段階の 5 からの機能ですし)。これを許してしまうと正確には Trident と Gecko に(不完全ながら)対応しているブラウザは結構今ではあります。あくまでベースは Trident であり、 IE コンポーネントブラウザであることから他には不要と考えます。 --Mzm5zbC3 2008年11月15日 (土) 14:45 (UTC)[返信]

まず、"Lunascape"という名称のブラウザーなのですから、"Luna"などという略称で書くのは不適切であると考えますので、この節のタイトルを編集させて頂きました。

Lunascape5αは半自動エンジン切り替え機能がありますので、3種のエンジンはwebページ毎に切り替えて一つのブラウザ内で同時に共存させつつ利用でき、その点から等価と考えます。そもそも起動時に一番最初に開くタブとしてGecko/WebKitのタブを開けます。さらに、「Gecko/WebKitがTridentに追いついていないからTridentでの利用が前提」という主張ですが、Lunascape5αの紹介にも示されているように、例えばGeckoにおけるJavaScriptの実装はTridentでのそれより大幅に進んだ物です。他にもGeckoやWebKitを利用したときにのみ利用できTridentでは利用できない機能が多くあります。そもそも違うエンジンなのですから追いついたとか追いついていないという評価は無意味です。

また、出自がIEコンポーネントブラウザであるからといって、現在のLunascapeについて、一体どこを確認して「Lunascape = IEコンポーネントブラウザ」という評価をされているのでしょうか。このTemplateは最新の現状を反映した物とすべきです。

Wikipediaは辞書なのですから、「まだまだ仮実装」とか「IEが主体」とかMzm5zbC3さんの主観的評価を元にした私的判断で分類を行うべきではありません。

ところで、「正確には Trident と Gecko に(不完全ながら)対応しているブラウザは結構今ではあります」とのことですが、ご自分でそれらとLunascape5αとの違いを実際に検証されていますか? 例えば、Lunascapeは最初のインストール時点でGecko/WebKitのインストールを選択できるという公式対応が取られていますし、Firefoxの非公式アドオンのようなものとは異なります。

--118.236.166.196 2008年11月23日 (日) 17:15 (UTC)[返信]コメント依頼で見て来たのですが、複数ブラウザがあるのでしたら、Gecko & Tridentの行を新設して分かりやすくしていただきたいです。--みっとし 2008年11月24日 (月) 08:00 (UTC)[返信]現状のLunascapeの項目では「IEコンポーネントブラウザの一種で」という記載がありますね。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef