Template‐ノート:イタリアの世界遺産
[Wikipedia|▼Menu]

スタイルについて

現状、地方別になっていますが、これを以前の登録順に戻すことを提案します。理由は、一昨年、昨年と一昨年に2件登録されたイタリアの世界遺産は複数の地方に点在するものであって、特定の地方に絞れないためです(私はアルプス山脈周辺の先史時代の杭上住居群は便宜的に「北西部」に追加しましたが、これは厳密に言えば不適切です)。

en:Template:World Heritage Sites in Italyではそういうものを Nationwideという節に放り込んでいるようですが、英語版の場合、他国のテンプレにも地方別になっているものが多い一方、そういう場合には自然と文化を分けていないなど、単純には比較できません。地方別に分けることは個別の記事(この場合はイタリアの世界遺産)で必要に応じて充実させていけばいい話ではないかと思います。

履歴を見る限り、議論を提起した上での変更ではなかったようですし、あえてイタリアのテンプレートでだけこのようなスタイルを堅持する必要はないと思います。--Sumaru会話) 2013年5月19日 (日) 04:49 (UTC)勘違いを訂正--Sumaru会話) 2013年5月19日 (日) 04:54 (UTC)

(報告)変更しました。--Sumaru会話) 2013年5月26日 (日) 03:04 (UTC)

更新日時:2013年5月26日(日)03:04
取得日時:2019/08/11 07:16


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1980 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef